goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しむ日々の中で

軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨

引っ越し弁当♡桜と高校球児

2023年04月01日 | 思い出(goo)
 
 
昨日、長男家族の引っ越しの
応援任務は無事完了しました。
 
 
 
 
 
 
 
朝は三時に起きて弁当作ったよ。
口に合った様でホッとしました。
 

 
 
 
 
今日は「長男と長女」の母校へ
帰省中の長女とお花見に!
 
桜のトンネルではハラハラと
桜の花びらが舞っていました。
 
 
 
 
 
 
グランドでは高校球児が
練習をしていて〜さわやか!
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

釣りキチ娘♡感謝離

2023年02月08日 | 思い出(goo)
 
 
 
娘は自分で釣った魚を調理します。
 
 
 
 
 
 
娘が鯵を釣り上げている様子☝️
 
早朝の海と空がワイルドですね。
 
 
 
 
 
 
私のお片付けも続いています。
最近は趣味になって来ました。
 
未使用の手芸生地が出て来たが
使わないので友達に差し上げます。
 
姑の劣化したコレクションを
お浄めして感謝離していたら
 
棚の奥の方からジュエリーが⁉️
 
 
 
🍀
 
 
 
未来の私に読んで貰おうと
ブログを記しています。
 
今でも過去記事を読んでいると
過去の私や家族に出会えるょ。
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問に感謝します。
 
 
コメント

早春コンビネーションサラダ💚母の介護の思い出

2023年01月16日 | 思い出(goo)
 
暖かな雨模様に外の緑や花が
のびやかに成長しております。
 
 
 
 
うちで採れた秋じゃがをポテサラに。
 
ミニ畑のベビーリーフミックスで
コンビーネーションサラダや卵焼きを。
 
 
 
 
ベビーリーフを大きく育ててる。
左はハーブで、右は赤かぶ⁉︎
 
ベビーリーフの種って…お🉐。
また、種まきをしてみます。
 
ハタザオキキョウが咲き始め
グリーンアイス(右下2輪)も美しい。
 
 
 
 
約3年前のこの時期は日中のみ
(インフルエンザが蔓延するまで)
母の付き添い介護をしていました。
 
私が毎日来るので母はニコニコし
嫌ごとひとつ言いませんでした。
 
 
"忘れんで
よう来るなぁ"と
云う母に
"何を?"と問えば
"うちのこと"とふ


 
旅立ち寸前の介護でしたが
今思えば幸せなひとときでした。
 
 

 
 
うちは誰が介護してくれるやろ?」と
 
私が母に言うと、母は
 
「そりゃあうちが看ちゃる」と言ったよ。
❓❓、ふたりで笑ったものでした。。
 
 
 
 
ご訪問に感謝します。
 
コメント

あっという間の2日間

2022年08月25日 | 思い出(goo)
 
昨日今日と帰省がありました。
 
定番の郷土料理でもてなし
デザートは季節の果物を使い
ゼリーアラモードを2種♡
 
 
 
寒天の中の湯むきミニトマトが
桜ンボみたいと、意外に好評!
(うす緑は抹茶アイス)
 
 
 
梨の甘煮とキーウィは
アガーで固めてゼリーにして
白熊くん(シャーベット)と
あんこを乗せてみました。
(白熊くん〜九州銘菓)
 
 
 
 
夕方の電車に乗るため
夕食は弁当に詰めました。
 
あっという間の2日間でした。
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

ササゲに実が*娘の帰省

2022年07月29日 | 思い出(goo)
 
娘が帰省中です。
 
 
 
ササゲの様子を見に行ったら、花もたくさん咲き実もついていました。
そして、トンボやカエルが遊びに来ていてラッキー❗️(やったー👏)
 
 
 
漬けもので夏本番も箸すすむ
 
 
(バジルでジェノベーゼ)
 
帰省中ゆく所なく食っちゃあ寝
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
*リアクション欄は閉じました。
 
コメント

ぺんぺん草の思い出

2022年03月13日 | 思い出(goo)
春の七草の「ナズナ」
別名「ぺんぺん草」が
繁っているのです。
 
抜くのが大変です。
 
下のエッセイは、私が
ママ時代に綴ったものです。
 
 
 
 
子供たちと久しぶりに夕方の散歩に出かけた。
暖かくなると始まるこの散歩!あと何年続くのだろう?
 
「長男は来春中学生になるんだな」なんて考えながら、ふと草むらを見た。
ぺんぺん草が実をいっぱいつけて風に揺れていた。
 
私は母と散歩した子どもの頃を思い出した。
「ぺんぺん草は三味線草とも言うよ」と母。「どうして」と私。
「耳元で振ると三味線みたいな音がして実の形が三味線のバチに似てるやろ⁉︎」と
母は私の耳元でぺんぺん草を振ってくれた。
 
私もこのことを子どもたちに話し、耳元で振ってやった。すると長男が
「クラブ活動の指導中、誤って墜落して手足の自由を失った星野先生って人が
こんな詩を描いたんで〜!
 
神様がたった1度だけ
この腕を動かしてくださるとしたら
母の肩を叩かせてもらおう
風に揺れるぺんぺん草の実を見ていたら
そんな日が本当に来るような気がした。
 
担任の先生が、教えてくださったらしい。
「先生はこの詩を読むといつも涙が出るっち」と長男。
 
私が余韻に浸っていると、突然目の前に何か降ってきた。
長男が草の実をまき散らせてきたのだ。いつものワンパクに戻っていた。
 
母と私と子どもたちとで、ぺんぺん草に思い出ができた。
 
 
*わが家の花壇で…(3/13)*
 
↓ぺんぺん草にちなむ星野富弘さんの随想
OGPイメージ

長谷川先生 1955年 小学校3年生

 

学研プラス公式ブログ

 
*星野富弘『詩画とともに生きる』セレクション
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございました。
コメント (23)

断捨離でお宝*焼き椎茸に

2021年12月26日 | 思い出(goo)
 
 
亡き義母の押し入れを思い切って
覗いたら、お宝がザックザク❗️
 
右下は仕切りがたくさんあります。

左上の小袋にメーキャップ用品を
分類し、右下の大袋入れているよ。
 
お片付けのモチベーションUPです。
 
 
 
 
生椎茸を直営農家サンで買って
半日干して冷凍しています。
*塩焼きにしたいです(正月用)
 
中ネギは根っこを植えてみます。
 
 
(ガーデンシクラメン購入)
 
 
ご訪問ありがとうございました。
コメント

盆だんご*終戦

2021年08月15日 | 思い出(goo)
 
リアクション欄を再開して
励まされております。。
ありがとうございます😊
 
 
 
 
コロナ禍の秋雨お盆ぶきみです りら
 
団子こね茄子を切って盆がゆく りら
 
 
 
 

OGPイメージ

叔父の手紙 - 愛しむ日々の中で

叔父(母の弟)が、母に送った28年前の手紙が出て来ました^^母が、私にその手紙(下記)を渡していたのです。アルバムより拝啓皆様お変わりありま...

叔父の手紙 - 愛しむ日々の中で

 
 
 
終戦の詔勅(1993年叔父の随想)
「終戦の詔勅聞きし夜の月を」
 

学徒出陣の歌に送られ豊後竹田駅を発ったのは昭和2021日だった。

親元を離れ坂ノ市造幣局へ向かう中学2年生はまるで戦場へ着く兵士の気持ちだった

あれから

(中略)

3月になると竹田より姉(light77gの母)が面会に来た。

中箱に詰めた巻き寿司いなり寿司を食べ盛りの少年は…

(中略)

グラマン(アメリカの戦闘機)が海岸線の防風林である松木すれすれに飛来して

機銃掃射を受け蛸壺に逃げる…

(中略)

昭和20815日天皇の詔勅が下った。

ピーピーの音のするラジオでは何もわからなかった。

しかし、敗戦終戦であることを先生から知らされた。

8月夜半の月は中天に金の砂を撒いたような天の川が美しかった。

(中略)

「終戦の詔勅聞きし夜の月を学徒たりしわれ未だ忘れず」久範

この一首に私の万感がある。

二度と戦争はしたくない。老若男女全て不幸になるから。

幸せな今の生活があるのも親兄弟姉妹の賜物と思うこの頃である。

これから21世紀のその先までの平和を祈りながら、ペンを置く。

おわり

 

*戦争…庶民は反対しつつも渦に呑み込まれ戦に行かされるのです。

 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
コメント

叔父の手紙

2021年08月13日 | 思い出(goo)
叔父(母の弟)が、母に送った28年前の手紙が出て来ました^ ^
母が、私にその手紙(下記)を渡していたのです。
 
 
 
アルバムより
 
 
 
拝啓
 
皆様お変わりありませんか?小生たちも大過なく消日しております。
さて別紙の文章は同級生の記念誌に投稿したものですが
作文の途中に姉様のことを入れましたので、その作文を送ります。
貧困の中、学校に通わせてもらった頃のありがたさ。。
 
この作文をlight77gに見せて感想を!家のものはピンとこないようです。
姉様、元気でお過ごしください。皆様によろしく。早々。 久範より 姉上様へ。
 
 
その作文は次回に抜粋を載せる予定です。
 
 
 
 
(豆腐ハンバーグ+田舎料理)
豆腐H左、とり天の残りを焼き鳥に
 
 
 
ご訪問ありがとうございました。
 
 
コメント

東京オリンピック開会式

2021年07月24日 | 思い出(goo)

 

前代未聞のオリンピックの開会式は無事に成功💚

感動する予定はなかったのに私、奇しくも…。
自分でもわからない!果たして何に感動したのだろうか?
大変な中、人々のこれまでのご努力を感じたのは確か。
貧乏クジの悔しさ?それなりの愛国心?わからない感情も見え隠れした。
 
ライブを何の思い入れもなく見ていて、突然に感情が込み上げて来るんだもの。
(特にブルーインパルスには…パイロットの母たちの気持ちを考えた)
 

 

ブルーインパルス、東京の空に五輪描く(産経新聞) - Yahoo!ニュース

【ダイジェスト版】ブルーインパルスが描く五輪 57年ぶり都心上空で(2021年7月23日)

 東京オリンピックの開会式に先立ち、23日午後、航空自衛隊のブルーインパルスが都心上空に五輪を描きました。  ブルーインパルスは国立競技場...

youtube#video

 

 ブルーインパルスも五輪を無事に描けて、私はホッとした。

開会式も日本らしく多様性と調和を表現して事故や災害に遭わず…安堵した。
 
オリンピックに向けての色んな方々のご努力が、報われる大会となりますように。
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございました。
 
 
(((7月上旬〜8月上旬)))
リアクションボタン休憩!
 
 
コメント