goo blog サービス終了のお知らせ 

かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

久しぶりの朝日

2017年03月16日 06時36分04秒 | 健康法

おはようございます

今週もあと少し。気合いいれていきます

ただいまの時間 朝の6:40 出勤1時間前でございます

今日は帰りが6時頃なので 掃除は昨日の夜にしておきました

お弁当を作り、家族の食事と夕飯の支度を軽く済ませ、洗濯を干し

洗い物も終わり お化粧もお着替えもOK 

というわけで パソコンに向かっておりまする

ワタクシ なんでも やる事が速いのですが

早く終わらせて ゴロゴロしたい・・という目的の為だけに セカセカと動きますデス

暖かくなってくると このあと ヨガを軽くやって出勤前の一連の作業?は終わるのですが

昨日から ものすごく寒いので今日はコタツでこのブログを作成しておりますです

そんなワタクシが 超っ早で作る弁当がこちら

 冷凍しといた例の健康ごはんとブロッコリー(だいたいストックしてある)これに

毎日絶対食べると課しているムラサキイモがかなりの場所を埋めてくれます あとは昨日の夕飯の残りをガガッと

詰め込んで完成よ ごはんに乗っているのは ちらしずしに使ったときの残りの細切り卵焼きとクルミです

こんなモンでいいの。 お弁当はだいたいこれです。 一緒に食べるお仲間は あえて触れないでくれるので

自分から「私、いつも同じ弁当ですから えへっ」と言いふらしてます

さらに早いのがお化粧です

ワタクシ、 もともと化粧映えするお顔ではないので すればするほどおかしな顔になっていくのです

下手だから? いいや 違います(キッパリ)

デパートのお化粧品売り場でやってもらっても やっぱりへんちくりん

販売員のお姉さんが「ほら とても華やぎますでしょ」なんていいながら 顔がひきつってるの分かります

そんなわけで ワタクシ 目元のシミの部分だけ リキッドファンででくるくる塗っておしまいでーす

ただ UVだけは気を付けてマス

とくにアラフィフ世代は小麦色の肌世代ですので 

ワタクシも若い頃は焼きまくりました

シミとるお金もありまセン 

今更ですが

10年先の未来のために 日焼け止めクリームだけは きっちりつけてます

あとは 食べ物で なんとか肌の老化を食い止めるべく 甘酒のんだり 色々しているわけなのです

今も マシュマロ(コラーゲン?)入りシナモンココアを飲みながらパソコン打ってます

これ 見えないけど ヨーグルト買ってくるとチアシードをドバドバっと入れときます

 毎朝 少しずつ器にいれて例のマーマレードを加えて食べマス 少しおいておくと

フルーチェみたいに つやつやネットリするから不思議・・・ やっぱりペクチン多め?

そんなこんなで 今日も1日大忙しですが

元気いっぱいガンバリーーーマス

 

 


nanaco再発行

2017年03月15日 14時55分58秒 | 日々の出来事

沖縄の 真栄田岬 青の洞窟デス

やっと nanacoカードが利用停止されるまでの

残高が確認できました

使われていませんでした 

世の中 優しい方が多いなぁ・・・と 感謝です

nanacoカードを使う場所は、ほぼ監視カメラがついている場所なので

残高を聞くときに 使った場所も知る事が出来ます

もし魔がさして拾ったカードを使ったとしたら 持ち主は使った人がどこで何時に使ったかまで分かります

そこのお店に行って ビデオで確認してもらえば 誰が使ったか知る事が出来ます

私は今回落としたことで初めて知ったけど 今の世の中・・悪い事は出来ませんね

ワタクシ 今までの人生のなかで 財布も何度も落とし、免許証、定期、カード・・かなり落としました

でも 帰ってこなかったのは たったの一度です。

その時は バイクのポケットから財布を落としたのだけど 

工事のお兄ちゃんたち(地べたで座って休憩中)が こっち見て ニヤリっと笑ったので 「?」って思いながら

通り過ぎちゃったんですね~

そこから2分で家について バイクのポケットから落ちているのを見て

お兄ちゃんたちの顔を思い出して 慌ててバイクで戻ったけど

財布はなく 私が 必死でキョロキョロしてても知らん顔・・

「あの~ このへんに財布がおちてませんでしたか?」と聞いても

「知らない」 と言われました・・・・ 

ただ この経験のおかげで それからかなり落とさなくなりました

悔しい思いをしないと なかなか勉強できないものですね

再発行に300円かかったけど 手続きも済んで 身分証明書のコピーも送ったので

2週間後には 1万円返ってくると思います  これで一安心 ほっ・・

3日に渡って nanacoカードに憑りつかれてしまいましたわ・・・

やっと通常の日々がかえってきます~(ちょっと大げさ)

 

 

 


続・nanacoカード

2017年03月14日 06時59分49秒 | 日々の出来事

 

おはようございます

昨日はnanacoカードを落とし ブログも全く楽しくない状態で失礼いたしました

ワタクシ 昨日は午後から仕事だったので おやつに持って行こうと

今 とってもハマっているセブンイレブンの わらび餅・・の抹茶がつい最近出たんですよ

この抹茶・・買えてたら・・写真撮って紹介するハズだったのに・・・

仕事仲間にもと思い5個もレジに持って行き nanacoカードを出そうと思ったら

 ないじゃないのさーーーーー

5個もキャンセルする恥ずかしさ・・・・

オーマイガッ

その後の流れは 昨日のブログに続きます・・・

あまりのショックに 娘にメールしました

娘っていうのが ワタクシには全く似てなくて(父親にはもっと似てない!)

頭の回転は速いし 辛辣だし キツイ性格で・・

もう自立してて でも同じ市内に住んでるのに 滅多に帰ってこない・・・

以下 メールの内容☟

私「nanacoカード落とした1万円以上入ってるの電話したら停止完了は明日の朝になりますだって

  ひどい~」

娘「えー ひどい」

娘「使われるね」

私「ズボンの後ろポケットにnanacoカード入れてスキップ30回して行ったの。スキップすると毛細血管が

 増えるっていうから・・道だれもいなかったから・・きっとスキップの時に落ちたんだわ~てか

 明日まで停止できないなんてひどすぎるわ~

娘「・・スキップのせいじゃん」

娘「だめだよ」

娘「お家でやって はずかしい」

娘「やめて」

娘「お家でおねがい」

私「だって毛細血管が増えるっていうから

私「うっうっうっ いちまんえん~

慰めてもくれません・・・

え? 当たり前? 娘が正しい?  

毛細血管ふやすのに 1万円が飛んでいってしまっては・・・泣くになけません・・

てか ズボンの後ろポケットなんかに裸で入れちゃダメですね

色々反省点はあります・・

でも スキップが体に良いというのは ホントなんですよ~

ワタクシ2階に住んでいるので スキップすると下に響くので なるべく人のいない道でコソコソと

スキップ30回を高速でするようにしていたのですが・・

つま先立ちも同じ効果があるということなので・・・ 今度から つま先立ちに致します・・・

でも スキップってやっぱり楽しいのデス 童心に帰るっていうか・・

ちょっと 皆様にも 試してほしい・・ キモチがアゲアゲになる動作ではあるんですよね~

さてさて 今日の5時にやっと カードが利用停止になりまして 

電話で残高調べたら 今日の0時の状態で お金は使われていませんでした ホっ・・・

とはいえ 止まるまでの5時間の状態を調べるには 明日また電話しないとわからないっていうので

この5時間にスッカラカンになってたら 再発行の300円が無駄になるので 再発行は 明日考えます

再発行は昨日からOKと言われても 残高分からないのに 再発行できるわけねーだろ・・

怒鳴りたくなるキモチを抑えて・・今日も これからお仕事に行ってきまーす

 

 


nanacoカード落とした・・・

2017年03月13日 09時55分34秒 | 日々の出来事

nanacoカード落とした

そして すぐに電話した

なんと!

明日の5時まで 停止できないと

どーゆーことですか

もービックリすぎて 後の超複雑な 手続き方法なんて耳に入らん

1万円以上入っていた nanacoカード 明日の朝までって・・・

もームリーーーーーーっっ

nanacoカードって 4万9千円までいれられる電子マネーです

イトーヨーカ堂やそごうやセブンイレブン 色々使えて ワタクシの街で暮らすにはとっても便利・・・・

でも こんなシステムだったとは

PASMO落とした時だって すぐに止めてもらえたし 再発行もすぐできた

なんなの セブン&ホールディングス もーキライになりそう・・・・・

もうnanacoカード使う時は 買い物時にお金入れることにします

ワタクシ 超めんどくさがり屋のおおざっぱな性格なので

一気にドッカンといれちゃいたいほーなんだけど

もー 絶対にしないーーーー(>_<)

nanacoカード持っている方 おりましたら 気を付けてください・・・・

今日は もう ショックデカすぎて・・・・ これから仕事なのに・・

大凶・・・・・

悲しすぎる

 


甘酒作り

2017年03月11日 11時05分32秒 | お料理

今 甘酒を作ってマス

ものすごく体にいいそうで 作り始めてもう1年くらい・・

春夏秋冬 甘酒作りに励み 甘酒作りの奥の深さに うなってます

湿度・温度・米麹の菌の具合で 毎回同じ時間や量で 同じものが作れないツラさ・・

でも 最近 なんとなく 分かり始めてきました

夏は 菌が一番活動しやすい環境だから 意外とラク

これ パン作りにも同じことが言えます

子供が小さいときは パンはしょっちゅう作ってました

今は その日の朝、気温と湿度を感じて あ、今日はパン日和

と思って たまたま仕事がなかったりしたら 作ろっと てな感じになります

そーゆー日は 発酵がホントに楽ちんです

食中毒が危険な時期は 憂鬱になることもあるけど 

善玉菌にとっても繁殖が活発になるので ありがとーという時期でもあるのデス

夏はヨーグルトに牛乳入れて 半日もおいておけば ヨーグルトの出来上がりだし

お砂糖少し入れると さらに繁殖力アップします イースト菌と同じね

てなわけで 冬は 発酵モノの手作りは 結構大変デス

なんて書いているうちに、甘酒はどーなったかしら?

 炊飯器に 米麹を入れて お湯(70~80度くらい)いれて  保温でセット

お湯の量は目分量で(こうじが かくれるぐらいかな?)

 蓋をしたらダメなので 布巾をかぶせておきます

 4時間くらいおきたい所なのですが これが 日によってマチマチ

☟こんなかんじに澄んできて こうじちゃんが なんとなくうれしそうに光ってくると いい感じ

もう少ししたら ミキサーでガガガーっと 粉砕します

初めの頃は 裏越ししてたんだけど これが結構めんどくさくて

確かに舌触りはいいし おいしくなるんだけど 市販の甘酒もけっこうツブツブ多いし

ツブツブあっても 飲めるから もう最近はミキサーで簡単にガガガガーっです

ホント楽になりました

さて 今はまだ春とは言えない気候(特に今日は寒いので)

このあと 容器に詰めたら コタツに入れます 

数時間 コタツにいれておくと いい具合に甘くなります 楽しみデス

そろそろミキサーしてきまーす

このタイミングが一番大事ね

・・・・・

さっき 息子が出かけるときに

ガンッ・・て音がして イヤな予感がしたにはしたのだけど

ギャーーーーッ

息子が 炊飯器けっとばしってたぁーーーーー

ひどーい~~