かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

更年期

2019年08月11日 08時43分07秒 | 日々の出来事

今日の甲子園は第二試合に

神奈川代表の東海大相模が登場します(*'▽')

対戦相手はなんと埼玉の花咲徳栄

と思ったら近江だったのでびっくりしました

(10:40再更新)

初っ端から関東勢のぶつかりあい( ゚Д゚)にヒェー

東海大相模こそ神奈川県の地区大会の決勝を

20点以上の点差で勝ち抜いていますので

強豪校同士の対戦

どうなるか楽しみですね(≧◇≦)


昨日、父が田舎に住む叔母(父の妹)に電話をし

飯山高校の試合を観たぞ と報告していました

苗字で出身がだいたい分かるという父は

「〇〇っていう選手はうちの村の人間だろ」と叔母に言うと

なんと父の従弟のお孫さんだったというビックリな事実が判明

試合前に叔母は それを知らせるために父に電話をしたのですが

父はオレオレ詐欺対策のために かかってくる電話には

留守電でも入ってない限り滅多に出ないので

試合が終わってから自分から電話をして初めて聞かされるという

なんとも残念な結果を迎えることになりました


今年の夏はホントに短くてもうお盆という速さについていけません 

台風と大潮が重なるので

結局、海に行くことも出来ずに今年の夏は終わりそうです

お盆が過ぎたら 神奈川県の海には もう入れませんので・・・

        👆クラゲだらけになります

梅雨が明けて とりあえず猛暑がやってきましたが

今年の夏は そこまで暑く感じることなく

意外と快適に過ごせています

室温計をみれば午後には32度近くまで上がりますけど

ここ数年のように朝からモァーッとゆだるような熱気は感じないし

風も涼しいので これくらいなら余裕かな? とさえ思ってしまいますが

そもそも ワタクシ ここ4年ほど

とにかく毎日暑くて暑くて 冬でもなんだか暑くてしんどい・・と

思っていたんです

明らかに更年期症状だったわけですが

今年の春くらいから 体感温度が戻ったようで

気温がちゃんと分かる日が増えてきました

涼しいとかひんやりとか 

ああ そうだ こういう体感だ(≧◇≦)ということが

分かるとともに やっぱり更年期ってスゴイんだなぁ・・と

改めて思いました

ワタシはもともと女性フェロモンが多分あまりなく

性格的にもあまり女性的ではありません

ちゃんと女性であることを自覚しているし

女性であることに満足もしてますが 

基本的に女性であることに こだわってはいません

めんどくさいことが一番キライなので

お化粧も5分かかりません

が! そんなワタシでも

いよいよ閉経かな・・・(。´・ω・)?と感じた時

なんだか とてつもなく不安を感じました

なんというか・・・

もう自分は生きている役目を終えてしまったような

「死」の近づきをハッキリと確信した

そんな気持ちでした

病気でもなんでもなく 

自然と脳が「もう不要」と判断して機能を止める

それがナニを意味するのか

考えてみたら ワタシはもう人生の終盤にさしかかっているんだ

という答えしか出ず

閉経ってこういうことか・・と、改めて認知しても

気持ち的にすぐには受容出来ませんでした

気持ちがそうなのですから 

体の中だってそうなのでしょう

全てが連携してつながって作動しているのですから

いろんな部分で混乱が生じるのは 当然のことだと思います

そうやって数年かけて気持ちも体も変化に順応させていくんですね

思えば思春期の頃もそうですよね

高齢化社会の今、70超えても みなさん元気バリバリで

お若いので 50のワタシがこんなことを真剣に不安がっていたら

「ケンカ売ってんの?」と怒られそうですが

やがて近づく人生最後のお役御免を迎える日は誰にでもやってきます 

殆どの生命体は生殖機能が衰えたらすぐに死んでしまいますが

人間はそうではないので

人生50年 やれるだけのことはやってきたという自負を胸に

ここまで生きてこられたことに感謝して

あとは さらにどれだけやれるか挑戦するのみ(≧◇≦)です

自然の流れを不安に思う必要はなく ただ受け止める

それだけでいいんだな と最近は思うようになりました

この経過を楽しむくらいでちょうどいいのかもしれません

そんな心境になれたから 更年期の症状が治り始めたのかも

しれません 

更年期に悩んだら受け止めるしかありません 

受け止めることこそ 更年期を脱する近道かもしれません(;^ω^)