今日は久々に彼とゆっくりとした休日を過ごしています
結局、彼昨日の20時くらいから今日のお昼くらいまで寝続けていました。
ゆっくりおやすみなさいませ・・・って感じ。
お昼前にブランチを食べて、記念日のプレゼントを買いに出かけました。(かなり過ぎてますが)
でも今は再び会社に行ってしまいました。。
22時半ごろには戻ってくるはずなのでその間に夕飯の準備!
これから作りまぁす!
話は戻って、今日のブランチは彼が大好きなハヤシライス。
以前、ドミグラスソースやら赤ワインやらで自分で作ったことがあるのですが
彼の実家では定番のルーがあるようで、最近では私も倣いそれで作っています。
「完熟トマトのハヤシライスソース』。
おいしいし、安上がりだし
でも、やっぱ素材から作りたいのが、私の想い。
前に作ったときも、ドミグラスソースは缶を買ってしまったので
大変そうだけど、今度一からドミグラスソース作ってみようかな・・・
Manami
♪はじめての方へ♪クリック!
これはある日の朝食。
レーズンベーグルをトーストして、マーガリン塗って、クリームチーズ塗って、はちみつ、シナモンをかけました♪
プラス煮たリンゴ☆
あとは写真に写ってないけど野菜ジュースとヨーグルト

彼はクルミ入りの固いパンにクリームチーズ塗って食べるのが好きらしく、
パン屋が開いている早めに帰れた日は、寄って買って帰ります

パンに飽きたらご飯と味噌汁など、固定していない我が家の朝食♪
Manami

♪はじめての方へ♪クリック!




「魚料理をもっと磨いたら?

って言われました

確かに、どうしても肉料理に偏りがち。。
私にとって魚料理って難しい。
実家でも焼き魚くらいしか出なかったんですよね~
レパートリー少ない

ちょっと、魚メニューの開発に力をいれようと思います

ということで、今日は切り身のオーブン焼き。
鱈に明太子マヨソースをかけてみよう

「あっ、鱈と明太子、親子だ

と気づいちゃったので、「親子焼き」と命名

明太子の2腹いれたのですが、ちょっと味が濃かったので1腹でもよかったかも~
付け合わせは、かぼちゃのサラダ(Inモツァレラチーズ)とクレソン、プチトマト♪
★鱈の親子焼き~明太マヨソースでオーブン焼きrecipe★
-材料(2人分)-
・鱈の切り身 2切れ
・明太子 2腹
・マヨネーズ 大さじ3
・パルメザンチーズ 大さじ1
・胡椒 適宜
・とろけるチーズ 適量
・パセリ 適量
・オリーブオイル 適量
※オーブンは200度に温めておく。
①明太子の中身を取り出し、マヨネーズ、パルメザンチーズ、胡椒を入れて混ぜる。
②アルミホイルに鱈をおき、オリーブオイルをかけたら①を上からかける。さらにとろけるチーズをかける。
③②をオーブンにいれ、18分ほど焼き、最後にパセリを振りかけたら出来上がり♪
Manami

♪はじめての方へ♪クリック!




最近、彼がとても忙しくなってきて、昨日なんて帰ってきたの
朝6時すぎ。
昨日じゃなくて、もはや今日。
もう晩御飯食べる時間じゃないですよ~
でも、毎日一応、早く帰ってくるかもしれないので作ってます
食べなかったら次の日食べればいいですからね。
今日はポークソテーにクリームドミグラスソースをかけてみました♪
クリームドミグラスソースとはドミグラスソースに生クリームいれたもの。
濃厚でおいしい
私の分はワンプレートで盛り付け。
でも、食べてるうちにご飯にソースをかけたくなってきちゃって・・・
彼の分は丼ぶりに♪
★ポークソテー☆クリームドミグラスソースrecipe★
-材料(2人分)-
・豚ロース 2枚
・塩、胡椒 少々
・たまねぎ 1/2個
・マッシュルーム 5個
・市販のドミグラスソース 1缶
・水 50cc
・トマトケチャップ 大さじ2
・生クリーム 50cc
・胡椒 少々
・オリーブオイル 適量
・ご飯 2膳
・クレソン 2束
・プチトマト 4個
①たまねぎ、マッシュルームは薄切りにする。
②鍋にオリーブオイルを入れ、たまねぎ、マッシュルームを入れ炒める。
③しんなりしてきたら、水、ドミグラスソース、トマトケチャップ、胡椒をいれ、全体を混ぜ弱火で温める。
④豚ロースに塩、胡椒をし、オリーブオイルを熱したフライパンにいれ、両面ソテーする。
⑤③に生クリームをいれ、混ぜたら火をとめる。
⑥皿にご飯、クレソン、プチトマト、ポークソテーをもりつけ、最後に⑤のソースをかけたら出来上がり♪
Manami
♪はじめての方へ♪クリック!
今日は冷蔵庫の中、処分デー♪
昨日のピザで余ったトマトソースをどう活用しようと悩んでいたところ・・・
高校生・大学生のときによく食べたサイゼリアのミートドリアを思い出しちゃいました
あとバジルが大量に余っていたので
ジェノベーゼソースを作って、
生ハムにアスパラ・クリームチーズを巻いたものにつけることに♪
これがおいしかった♪
フードプロセッサがないので、
ジェノベーゼソースはバジル・にんにくをトコトン刻んで作りました笑。
松の実も入れてません。
やはり、包丁で刻んで作ったので、少し粗く、生な感じ。
そのため、電子レンジで1分間チンしました。
これで、大丈夫
また平日に入り、彼の帰りが遅いので一緒に食べられません・・・
たまには早く帰ってきて欲しいなぁ
★ミートドリアrecipe★
-材料(2人分)-
・豚挽き肉 160g
・トマトソース 300g
・オリーブオイル 適量
・にんじん 1/4本
・たまねぎ 1/4個
・ピーマン 2個
・ごはん 2杯
・バター 20g
・塩、胡椒 適量
・バジル 8枚
・とろけるチーズ 適量
※オーブンは210度に温めておきます。
#バターライスを作ります#
①にんじん、たまねぎ、ピーマンは粗いみじん切りにする。
②フライパンにバターをいれ、にんじん、たまねぎを入れ炒め、火が通ったらピーマンを加え、さらにご飯、塩、胡椒も加え炒める。
③全体が混ざったらグラタン皿に盛る。
#ミートソースを作ります#
④フライパンにオリーブオイルをいれ、挽肉を炒める。
⑤挽肉に火が通ったら、トマトソースを加え混ざったら③のバターライスの上にかける。
⑥⑤の上にバジル、とろけるチーズをのせて、210度オーブンで15分焼けば出来上がり♪
★アスパラチーズの生ハム巻き~ジェノベーゼ~recipe★
-材料(4つ)-
・生ハム 4枚 ←細長いものがよいです。
・アスパラ 2本
・クリームチーズ 小さじ4
・バジル 10枚
・にんにく 1片
・オリーブオイル 大さじ1.5
・塩、胡椒 適量
#ジェノベーゼソースを作ります#
①バジル、にんにくを細かいみじん切りにする。
②器に①を入れ、オリーブオイル、塩、胡椒をいれ混ぜ、電子レンジで1分チンして出来上がり。
#生ハム巻きを作ります#
③アスパラは皮をピーラーでむき、1/4長に切り、茹でたら水で冷やしておく。
④生ハムを広げ、クリームチーズをぬり、アスパラをのせて、巻く。
⑤④を皿にのせ、ジェノベーゼソースをかけたら出来上がり♪
Manami
♪はじめての方へ♪クリック!
なんだか先週からずっと風邪気味。治りましぇん・・・
でも、熱ないの。
だから会社休むまでもなく、、
それによりずーっと調子悪い状態続いています
だけど、料理はしたいので、今日も作っちゃいましたっ
余っていたパプリカとトマトソース、かぶ、にんじん消化作戦♪
ピーマンの肉詰めみたいにつくろうかなと思ったのですが、
肉こねて、パプリカに詰めて焼いたりするのが面倒だったので
挽肉だけ炒めて、それをパプリカ詰めてトマトソースかけて
オーブンで焼いてしまいました。
でも、食べるとき肉がポロポロ落ちちゃうので
やっぱり挽肉を卵入れてこねてからパプリカに詰めて焼けばよかったかも~
と後悔
でも味はおいしい♪
こんなことしてないで、早く寝なきゃですよね
★肉詰めパプリカのオーブン焼きrecipe★
-材料(2人分)-
・パプリカ 2個
・豚牛合挽き肉 200g
・かぶ 1個 ←たまねぎでもOK
・人参 1/8個
・オリーブオイル 適量
・塩、胡椒 少々
・チリパウダー 少々
・トマトケチャップ 大さじ1
・トマトソース 1カップ
・とろけるチーズ 適量
・パセリ 適量
※オーブンは210度に温めておく。
①かぶ、人参はみじん切りにし、フライパンにオリーブオイルをいれ炒める。
②①に挽肉を加え、色が変わるまでいためたら、塩、胡椒、チリパウダー、トマトケチャップで味付けし火を止める。
③パプリカは縦半分に切り、②を詰める。
④③の上にトマトソース、チーズをかけたらオーブンで210度で20分ほど焼いたら、パセリをかけて出来上がり♪
Manami
♪はじめての方へ♪クリック!
この前、彼と飲んだ赤ワインが残ったので、赤ワイン煮を作りました
クリスマスに骨付きチキンでよく作るのですが、
ちょっと手軽な感じで手羽元で作ってみました☆
意外に簡単でおいしい♪
酸味があって大人な味☆
付け合わせは、冷蔵庫の残り物「アスパラ・しめじ・トマト・かぶ」に
彩りよく黄パプリカをプラスしたもののソテー(塩・胡椒のみ)
マッシュポテトなども合うと思います~
★鶏肉の赤ワイン煮recipe★
-材料(2人分)-
・鶏肉の手羽元 300g(今回は6本)
・たまねぎ 1/2個
・赤ワイン 1.5カップ
・にんにく 1片
・小麦粉 適量
・塩、胡椒 少々
・オリーブオイル 少々
①手羽元に塩・胡椒を振る。たまねぎ・にんにくはみじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイル・にんにくを入れ、火にかけ香りがたつまで炒める。
③鶏肉に小麦粉をつけ、②に入れ、こんがりとするまで焼く。
④たまねぎを加え、軽く炒め、赤ワインを入れ、蓋をし煮る。
⑤途中鶏肉をひっくり返しながら、赤ワインの味がしみこむようにする。
⑥10分ほどたったら蓋をとり、煮詰めて出来上がり♪
Manami
♪はじめての方へ♪クリック!
ハロウィンメニューを考えたいなぁ、
と考えていたので作ってみました

はじめはかぼちゃコロッケを作ろうと思ったのだけど、
スーパーで買い物して帰ってきたら
あるはずのパン粉がちょっとしかない


ということで、急遽、かぼちゃコロッケのたねをオーブンで焼くことに。
ついでにハロウィンっぽいデコレーションもしてみました

自分でも出来栄えに満足していたのですが
お腹を相当空かせて帰ってきた彼は
「え~~~、肉がない!」
と。。不満げ。
やはり、男性はがっつり系が好きなのですね

子供が出来たら、また作ろうと思いました笑。
★ハロウィン★パンプキン君recipe★
-材料(2人分)-
・かぼちゃ 1/4個
・たまねぎ 1/4個
・鶏挽肉 100g
・とろけるチーズ 適量
・塩、胡椒 適量
・シナモン 少々
・卵黄 1/2個
・オリーブオイル 少々
①かぼちゃはラップに包み電子レンジで5分チンする。(柔らかくなってなかったらさらにチンしてください)
※オーブンを210度に温めておく。
②たまねぎはみじん切りし、フライパンにオリーブオイルをいれ、炒め、鶏挽肉を加え、火が通ったら火を止める。
③チンしたかぼちゃは皮・種を取り除き、小さく切る。(このとき皮は捨てないで)
④ボウルにかぼちゃを入れ、フォークでつぶす。
⑤④に炒めたたまねぎ、鶏挽肉、塩、胡椒、シナモンをいれ、全体を混ぜる。
⑥⑤のたねを4等分して、手で丸め、中にとろけるチーズ入れる。
⑦③で取り除いた皮を、目や鼻、口、ヘタの形に切り取り、⑥につける。またフォークなどでかぼちゃの線を入れる。
⑧卵黄を⑦に塗り、オーブンで13分程度焼いたら出来上がり♪
Manami

♪はじめての方へ♪クリック!




玉ねぎとパプリカのみじん切りが余ってしまったので
またバルサミコ酢ソース作っちゃいました
今度は鱈のムニエルにかけてみました。
鱈がさっぱりしているので、コクがあって甘酸っぱいバルサミコ酢合います
★鱈のムニエル~バルサミコ酢ソースがけ~recipe★
-材料(2人分)-
・鱈の切り身 2枚
・小麦粉 適量
・胡椒 少々
・バター 10g
・ベビーリーフ 適量
(ソース)
・玉ねぎ 1/4個
・パプリカ 1/2個
・バター
・バルサミコ酢 20ml
・酢 20ml
・水 20ml
・オリーブオイル 適量
①鍋にバターを入れ火にかけ、溶けたらみじん切りにした玉ねぎ、パプリカを加え炒める。
②しんなりしたら、水を加え煮る。
③水分が少なくなってきたら、パルサミコ酢、酢を加える。
④最後にオリーブオイルを少量回しかけてソースの出来上がり。
⑤鱈の切り身に胡椒をふり、小麦粉をまぶす。
⑥フライパンに火をかけ、バターを溶かし鱈を焼く。
⑦片面が焼けたら鱈をひっくり返し両面焼く。
⑧皿にベビーリーフ、その上にムニエルをのせ、上からソースをかければ出来上がり。
Manami
♪はじめての方へ♪クリック!
新マヨ「コクうま」を使ったレシピに挑戦してみました♪
マヨネーズ、ケチャップ大好きな彼なので、
マヨネーズたっぷり使ったレシピは喜ばれそう!!!
マヨネーズで思いついたのが「アスパラ」!
彼、アスパラ大好きなんです
我が家ではアスパラなんて出てこなかったので彼と付き合い始めてから
アスパラ料理をするようになったのですが、アスパラおいしいですね~
ベーコンアスパラ巻きはよくあるけど、
豚ロースにアスパラ、ついでにパプリカとエリンギも巻き巻きしたら
彩りいいし、おいしそう!!ということでつくってみました♪
それをグラタン皿に並べて、彩りよく残ったアスパラ・パプリカ・エリンギを盛り付けて
主役のマヨネーズをかけるぞ~~~
今日も仕事の彼でしたが、早めに帰ってこれるという話だったのでハートマーク
にしてみました
かわいい♪人の顔とかにしても面白そうですね!
久々に二人で一緒に夕飯を食べました。
このメニューは彼も大絶賛でした。自分でもおいしいと思えちゃった。
周りに彩ったパプリカやエリンギもオーブンで焼いてジューシーでおいしい♪
なんといってもマヨネーズとの相性がよかったです。
ちなみに豚ロールはこんな感じ↓
★巻き巻きアスパラ豚ロールのこんがりマヨ焼きrecipe★
-材料(1皿分)-
・豚ロース 5枚(今回は80g)
・アスパラ 3本(太いもの)
・パプリカ(赤) 1/2個
・エリンギ 小1個
・新マヨ「コクうま」 適量
・ピザ用チーズ 適量
・塩、胡椒 適量
・オリーブオイル 適量
オーブンは180度にあたためておく。
①アスパラはピーラーで全体的に皮をそぎ、豚ロースの幅と同じ長さに切り分け、軽くゆでる。
②パプリカ、エリンギも豚ロースの幅と同じ長さに切り、1cm幅になるよう縦も切る。
③豚ロースに塩、胡椒をふり、アスパラ・パプリカ・エリンギをのせ、くるくる巻く。
④フライパンにオリーブオイルをいれ、③を焼く。
⑤グラタン皿に④を並べ、残ったアスパラ・パプリカ・エリンギを彩りよく配置し、全体的に塩、胡椒をふる。
⑥⑤の上からマヨネーズをお好みの量かけ、さらにとろけるチーズをかけオーブンで10分程度焼く。
※時間はオーブンの性能にも依るので、マヨネーズが少し色づく程度まで焼いてみてください。
Manami
♪はじめての方へ♪クリック!