goo blog サービス終了のお知らせ 

♪大好きな彼への手料理日記♪

料理する”たのしさ” 一緒に食べる”よろこび”

スモークサーモンのタルタルサラダ

2014年07月30日 15時59分44秒 | 洋食recipe


家にあったお野菜で、
スペイン料理にありそうな?ものを。

ルッコラ、パプリカの上に
スモークサーモンを並べ
トマトやブロッコリー
ソテーしたジャガイモ、インゲンを。
自家製タルタルソースで。



美味しかった笑。

カリフォルニアキュイジーヌ料理教室

2014年05月10日 17時15分08秒 | 洋食recipe
五年ぶりに料理教室へ行ってきました☆

日本に住む外国人に習う海外料理。

結婚前に何度か通っていて、
また行きたいなと思いつつ、子育てなどに追われ五年のブランク。
生まれる前の産休のうちに行くしかない!と、上の子を保育園に預けてる間に参加。

先生は外国人なのでレッスンは全て英語。。
英語はあまりできないけど、各国料理を知りたい&食べたいってだけで
果敢にも参加してます(^-^;

参加している方は海外在住経験のある、英語ペラペラセレブマダムが多くて
そんななかに紛れ込み、話しかけられないことを願いながら(笑)

今回は元シェフのアメリカ人に習うカリフォルニアキュイジーヌ。

メインの鴨のスモーク↓


お庭でスモークしました。本格的。
おうちでは中華鍋などで蓋をして作れるとか。

ブラックチェリーのソースが、美味しすぎ。

マッシュポテトもバターたっぷりで
おいしくないはずがない!!
(カロリーはやぼそうだけど)

サラダはロメインレタスとブルーチーズのサラダ↓


ウォルナッツオイルのドレッシングもおいし~

デザートはドーナッツ!


この先生の料理はいつもおいしくて感動♪

あ~また行きたいな。


アボカドチーズバーガー☆

2014年03月04日 20時55分47秒 | 洋食recipe


残って冷凍しておいた煮込みハンバーグを使って
アボカドチーズバーガー☆

アボカドが黒くて見た目イマイチですが…
手作りハンバーガーはやはりおいしいね。

フライドポテトもじゃがいもから。

煮込みハンバーグはいつも家にある調味料で作っちゃってます。

ケチャップ、中濃ソース、赤ワインを同量ずつ入れて混ぜ合わせたものを
片面焼いたハンバーグにかけて蓋をして煮込むだけ。

娘もパクパク食べました♪

IKEA風ミートボール

2014年02月21日 08時15分28秒 | 洋食recipe


生クリームが余ってしまったときに。

基本冷蔵庫にあるものからレシピ考えてるので
今回は豚挽き肉オンリーのミートボール、
というか小さいハンバーグを焼き
皿に移したあと、同じフライパンに
生クリーム、溶けるチーズ、醤油、塩、胡椒をいれ煮立て
ミートボールにかけるだけ。

かなーりボリューミー(笑)
お腹いっぱい。


アボカドとソーセージのソテーサラダ

2012年04月12日 12時21分47秒 | 洋食recipe

たっぷりめのオリーブオイルでソーセージとアボカドをソテーし
ドレッシング代わりにサラダにのせてみました

ジョンソンヴィルさんのガーリック味のソーセージを使いました
ガーリックがきいているので、塩、胡椒+白ワインだけでおいしいドレッシングですよ。



アボカドって焼いてもおいしいですね。
ソーセージとの相性もバツグン

☆アボカドとソーセージのソテーサラダ☆
<材料(2人分)>
・アボカド・・・1個
・ジョンソンヴィル ガーリックブラッツ・・・2本
・オリーブオイル・・・適量(多め)
・塩、胡椒・・・少々
・白ワイン・・・適量

・ベビーリーフ・・・適量
・ミニトマト・・・2個
・ブロッコリー・・・1/3株

<作り方>
1.ミニトマトは半分に切り、ブロッコリーは茹でて、器にベビーリーフとともに盛る。
2.ソーセージは斜め切りし、アボカドは一口大に切る。
3.フライパンにオリーブオイルを入れソーセージを炒め、こんがりしてきたら
  アボカドを加えなじんだら、塩、胡椒、白ワインをいれアルコール分がとんだら
  1の器に盛り付け出来上がり!


ジョンソンヴィル ソーセージの料理レシピ
ジョンソンヴィル ソーセージの料理レシピ


チェダーチーズ入りソーセージでドリア

2012年04月10日 21時20分31秒 | 洋食recipe

レシピブログさんのジョンソンヴィル4種類セットモニターに当選しました

おいしそうなソーセージ4種類が届きましたよ

早速作ったのが「ベダーウィズチェダー 」というチェダーチーズ入りのソーセージを使って
ドリアです。



チーズがいい感じに溶けておいしい。
ソーセージ自体はこんがり焼かれてポリッと音を立ててこれまたおいしい

ドリアのごはんはパエリアですよ

☆チェダーチーズ入りソーセージでドリア☆
<材料(2人分>
・パエリア・・・2人分
   →作り方はこちら。(今回は炊飯器で炊いたけど。)

・バター・・・40g
・小麦粉・・・大さじ4
・牛乳・・・300cc
・コンソメ・・・小さじ1
・塩、胡椒・・・少々

・ベダーウィズチェダーソーセージ・・・1本
・パルメザンチーズ・・・適量
・パセリ・・・適量

<作り方>
1.鍋にバターと小麦粉を入れ火にかけバターが溶けて小麦粉となじんだら
 牛乳、コンソメを加え混ぜ続ける。
2.とろみがついたら塩、胡椒で味付けする。
3.耐熱皿にパエリアをいれ、2のホワイトソースをかけたら斜め切りしたソーセージをのせ
  パルメザンチーズをかけ200度のオーブンで12分ほど焼く。
4.仕上げにパセリをふりかけたら出来上がり。

ジョンソンヴィル ソーセージの料理レシピ
ジョンソンヴィル ソーセージの料理レシピ


菜の花とエビ・ナガイモのたらこ焼きそば

2011年12月15日 14時44分41秒 | 洋食recipe

マルちゃんの焼きそばモニターに当選しました
焼きそば大好き。
娘もこの間焼きそばデビューさせたら「おいしい」と言って食べてたので
この当選は嬉しいですね

なんと6種類もの焼きそばが届きましたよ。

こんな種類があったなんてビックリ。

なかでもたらこ焼きそばを早速試したくて作ってみました



たらこに合うものってなんだろって考えて冷蔵庫の中みて
菜の花とエビとナガイモに決定

なんかちょっと春っぽい感じもするけど
たらこの色と菜の花の色のコントラストがとてもおいしそうに見えるし
味の相性もよかったです。

焼きそばって中華だけど、これはワインに合うんじゃないかな

たらこ焼きそばは結構塩気がきいていたよ☆


☆菜の花とエビ・ナガイモのたらこ焼きそば☆
<材料(1人分)>
・菜の花・・・4本
・むきえび・・・5個
・ナガイモ・・・5cm長

・オリーブオイル・・・適量
・バター・・・適量
・白ワイン・・・適量

・マルちゃんたらこ焼きそば・・・1人前

<作り方>
1.菜の花は半分はそのまま、半分はみじん切りにする。むきえびは身をうすく半分に切る。ナガイモは短冊切り。
2.フライパンにオリーブオイルとバターを入れ、火にかけたらナガイモをいれこんがりするまで焼く。
3.エビと菜の花を加え、白ワインを入れアルコールをとばすようにさらに炒める。
4.麺をほぐしいれ、分量の水を加え具材と絡ませたらたらこソース粉末をいれ混ぜ合わせできあがり!

エビはうすく半分に切ると熱を加えたときくるくると巻かれてカワイイ印象に

焼そばの料理レシピ
焼そばの料理レシピ


ツナとキャベツのバジルスープ

2011年11月25日 12時30分51秒 | 洋食recipe

ツナとキャベツって相性いいですよね

パスタや炒め物など、この組み合わせ使っちゃいます

今回はバジルソースを使ってバジルスープにしてみました。

味付けはローリエとクローブとコンソメのみ。

ツナからも出汁がでるし、スパイスのおかけでちょっぴりスパイシーな仕上がりに。

お好みで塩、胡椒してもいいと思いますが、これだけで十分でした




☆ツナとキャベツのハジルスープ☆
<材料(2人分+α)>
・キャベツ・・・1/6個
・ツナ・・・1缶
・ミディトマト・・・1個

・水・・・600cc
・コンソメ・・・1個
・ローリエ・・・1枚
・クローブ・・・4個
・バジルソース・・・20g


<作り方>
1.キャベツはみじん切り、トマトも粗みじん切りにする。
2.鍋に水、コンソメ、ローリエ、クローブを入れ火にかけ、キャベツとツナを加え煮る。
3.キャベツが柔らかくなったらトマトを加え火が通ったら仕上げにバジルソースを加え出来上がり。

バジルソースの味付けにもよるので、お好みで塩、胡椒をしてください。





煮込み&スープの料理レシピ
煮込み&スープの料理レシピ

 


生クリームを使わないのにスパイスでコクたっぷりのトマトクリームスープ

2011年11月23日 22時11分39秒 | 洋食recipe


レシピブログさんのスパイスのモニターにも当選しました

ローリエ、クローブ、サフランの三種類。

今回はローリエとクローブを使ってあったかスープを作りました。



トマトクリームスープです。

生クリーム使うとコクが出ておいしいですよね~
でも娘は乳製品アレルギー
そのため生クリームは使用せず、豆乳で代用。

でもローリエ&クローブのスパイスのおかげでとってもコクのあるトマトクリームスープに仕上がりました

1歳3ヶ月の娘もパクパク、ゴクゴクです。


☆生クリームを使わないのにスパイスでコクたっぷりのトマトクリームスープ☆
<材料(2人分)>
・たまねぎ・・・1/4個
・にんじん・・・1/4本
・ピーマン・・・1個
・鶏挽肉・・・120g

・オリーブオイル・・・適量

・トマトピューレ・・・200g
・水・・・300cc
・トマトケチャップ・・・大さじ3
・はちみつ・・・大さじ1
・コンソメキューブ・・・1個
・ローリエ・・・1枚
・クローブ・・・4個
・塩、胡椒・・・適量
・豆乳・・・200cc


<作り方>
1.野菜はみじん切りにし、フライパンでオリーブオイルをいれ炒める。
2.野菜に火が通ってきたら鶏挽肉を加え、塊がのこるようにほぐさず炒める。
3.鶏肉の表面に火が通ったら豆乳以外の材料を加え15分程度煮る。
4.最後に豆乳を加え一煮立ちしたらできあがり。





煮込み&スープの料理レシピ
煮込み&スープの料理レシピ


鶏肉とごぼうの洋風豆乳クリーム煮

2010年06月11日 18時15分56秒 | 洋食recipe

洋風な豆乳煮だよ。

☆鶏肉とごぼうの洋風豆乳クリーム煮☆
<材料>
・鶏もも肉・・・280g
・ごぼう・・・1/2本
・エリンギ・・・1本

・オリーブオイル・・・適量
・豆乳・・・200ml
・粉末ブイヨン・・・1袋(キューブ1個分)
・塩、胡椒・・・少々
・白ワイン・・・適量

(鶏肉下味用)
・塩、胡椒・・・少々
・白ワイン・・・適量

<作り方>
①鶏肉は一口大に切り、下味をつけておく。ごぼうは皮を包丁の裏などでそぎ、ピーラーでむき酢水につけておく。エリンギは細切りにする。
②フライパンにオリーブオイルをいれ、鶏肉を焼き皮がこんがりしてきたら皿にうつす。
③同じフライパンにエリンギと酢水からとりだし洗い水気を切ったごぼうをいれ少し焦げ目がつくくらいに焼いたら鶏肉を戻し白ワインを加えアルコールが飛んだら豆乳、ブイヨン、塩、胡椒をいれフツフツしてきたら出来上がり♪

あればパルメザンチーズを隠し味に入れるといいですよ!

ごはんを入れちゃって、リゾット風にしてもおいしいです。