goo blog サービス終了のお知らせ 

♪大好きな彼への手料理日記♪

料理する”たのしさ” 一緒に食べる”よろこび”

ローズマリーポテトの牛肉ロール

2008年02月20日 20時38分41秒 | 洋食recipe
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ 


ハウスのスパイスプロジェクトで当選したローズマリーを
マッシュポテトに入れて、牛肉で巻いて焼きました♪

味付けは醤油とバルサミコ酢
塩、胡椒だけの味付けのものも作ったんだけど
醤油&バルサミコ酢のほうがおいしかった!

新じゃがが売っていて思わず^^
じゃがいも嫌いな彼だけど、コロッケは好きと言っていたし
これならイケるかも?!

ローズマリーが大人な味にしてくれます。

中はこんな感じ↓



☆ローズマリーポテトの牛肉ロールrecipe☆

材料(2人分)

作り方

  • 牛肉薄切り・・・4枚
  • じゃがいも・・・大1個
  • 牛乳・・・大さじ1.5
  • ローズマリー・・・小さじ1/2
  • 塩、胡椒・・・たっぷりめ
  • サラダ油・・・適量
  • しょうゆ・・・小さじ1
  • バルサミコ酢・・・小さじ1
  1. じゃがいもはゆでて、ボウルに入れフォークでつぶす。
  2. 1に牛乳、ローズマリー、塩、胡椒をいれ混ぜ合わせる。
  3. 牛肉を広げ、2のポテトを俵型にまるめてのせ、巻き巻きする。
  4. フライパンに油をいれ、牛肉ロールの巻き終わりを下にしていれ、転がしながら焼く。
  5. 表面が焼けたら、しょうゆ、バルサミコ酢を回しいれて出来上がり♪

GABAN バジル、オレガノ、ローズマリーを使ったレシピにトライ♪

************************************************************************

今週末は彼と北海道で遊ぶ予定です☆

彼が金曜、北海道出張で、月曜には仙台出張。
いちいち戻ってくるのは面倒だなぁ、ということで
私が土日北海道に行って、向こうで二人で遊ぼうという計画

最近ずっと土日も仕事の彼だったから、久々二人で過ごせる週末は楽しみ♪

しかも、北海道だなんて

おそらくグルメツアーです。
おいしいもの食べまくるぞ~~~

皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
Manami


Happy Valentine☆牡蠣づくしのドリア

2008年02月16日 22時13分54秒 | 洋食recipe

14日は彼が仕事だったので、バレンタインは今夜♪
もう世間はバレンタイン雰囲気は過ぎ去ってしまいましたが


メニューは彼が好きな牡蠣をたくさん使ったドリアです


牡蠣のピラフにほうれん草入りホワイトソースをかけて
牡蠣のムニエル&たっぷりチーズをのせて、オーブンで焼いたもの。

牡蠣のピラフはルクルーゼで炊いてみました☆
berryさんからルクルーゼでぜひご飯を炊いてみて!と言われていたので

すっごくおいしい!!!驚いたっ
ご飯の硬さがちょうどいいのーー!!
これからはルクルーゼでご飯炊こうかなぁ




あとはトマトとバジルチーズのカプレーゼと生チョコをサプライズで!


バターのいい香りが食欲をそそったのか、
彼は、ものの3分くらいで食べ終わっていましたぁ
早すぎ。。


☆牡蠣づくしのドリアrecipe☆
-材料(2人分)-
(牡蠣ドリア)
・牡蠣(大粒) 2個
・たまねぎ 1/2個
・米 1合
・水 180cc
・ローリエ 1枚
・白ワイン 大さじ1
・塩、胡椒 少々
・バター 10g

(ホワイトソース)
・バター 30g
・小麦粉 30g
・牛乳 400cc
・塩、胡椒 少々
・ほうれん草のバター焼き 1束分

(牡蠣のムニエル)
・牡蠣(大粒) 6個
・小麦粉 適量
・塩、胡椒 適量
・バター 10g

・とろけるチーズ 適量
・パルメザンチーズ 適量
・パセリ 適量


(牡蠣ドリアを作る)
①牡蠣とたまねぎは荒いみじん切りにする。
②鍋にバターを入れ、たまねぎを炒める。しんなりしてきたら牡蠣を加え軽くいためたら白ワインを入れる。
③米をいれ軽く炒めたら、水、ローリエ、塩、胡椒を加え混ぜ合わせ、蓋をして中火で5分程度おく。
④ふいてきたら、弱火にし10分、最後に強火にし10数えたら火をとめ、20分ほど蒸らす。

(ホワイトソースを作る)
①鍋にバターを入れ、すべて溶けたら小麦粉を加え、なめらかになるまでかき混ぜる。
②火からおろし、牛乳を少量ずついれのばしていく。
③再び火にかけ、かき混ぜながらひと煮立ちしたら、塩、胡椒で味付けする。
④ほうれん草のバター焼きを加え混ぜ合わせる。

(牡蠣のムニエルを作る)
①牡蠣は塩水で洗い、塩、胡椒をし、小麦粉をまぶす。
フライパンにバターをいれ、牡蠣を両面ソテーする。

(ドリアを作る)
※オーブンは200度に温めておく。
①耐熱皿に牡蠣ピラフを入れ、ホワイトソースをかけ、とろけるチーズを全体的にかける。
②牡蠣のムニエルを上に3個並べてのせ、パルメザンチーズを全体にかけたら、オーブンで13分程焼く。
③焦げ目がついたらパセリをふりかけて出来上がり♪



皆様の応援に励まされます!ポチっと

 
Manami
はじめての方へ♪クリック!


スパイシー☆キッシュ

2008年02月12日 22時24分09秒 | 洋食recipe
皆さんからのコメント、応援に励まされます
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです↓↓↓

   


berryさんがキッシュをつくっているのを見て食べたくなってしまいました。

胡椒をたっぷり、ナツメグも入れてスパイシーなキッシュを♪
berryさんと同じく、パイ生地・タルト生地は使ってません。
だからカロリー控えめです


☆スパイシーキッシュrecipe☆
-材料(2人分)-
・鶏肉 100g
・たまねぎ 1/2個
・アスパラ(大) 2本
・パプリカ 1/2個

・オリーブオイル 適量

★牛乳 200cc
★生クリーム 大さじ2
★卵 2個
★塩 少々
★胡椒 たっぷりめ
★ナツメグ 少々

・とろけるチーズ 適量

※オーブンは180度に温めておく。
①鶏肉は一口大、たまねぎは繊維に垂直方向に半分に切った後繊維にそって薄切り、アスパラは斜め切り、パプリカは縦に薄切りする。
②フライパンにオリーブオイル、①の材料をいれ、炒める。★の調味料をボウルで混ぜ合わせておく(A)。
③耐熱皿にいためた具材を入れ、(A)を流しいれ、とろけるチーズをかけたらオーブンで30分ほど焼いて出来上がり♪


応援ポチっと

 
Manami
はじめての方へ♪クリック!

簡単!オニオングラタンスープ

2008年02月01日 20時43分34秒 | 洋食recipe

皆さんからのコメント、応援に励まされます
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです↓↓↓

   


みぃかさんのオニオングラタンスープを見たら、
食べたくなってしまいました

オニオングラタンスープの決め手は”炒め玉ねぎ”だと思うのですが
じっくり炒めるのに時間かかるし
どうも焦がしてしまったりして、うまくできないんですよね

たまねぎをすりおろしてから炒めるとある程度時間短縮できるけど
私がよく使うのが、出来上がった”炒め玉ねぎ”♪

特にお勧めは朝岡スパイスの「炒め玉ねぎ」。
市販のだといろいろ添加物が入ってしまうんだけど
朝岡スパイスのは、原材料、たまねぎと油のみ。

カレーなどにも使えるし、あって損なし!


☆簡単!オニオングラタンスープrecipe☆
-材料(2人分)-
・水 600cc
・コンソメ 2個
・炒め玉ねぎ 大さじ1
・塩、胡椒 少々

・パン 適量
・とろけるチーズ 適量
・パセリ 少々

※オーブンは200度に温めておく。
①鍋に水、コンソメを入れ煮立てる。パンはトーストする。
②煮立ったら、炒め玉ねぎ、塩、胡椒をいれ、味を調える。
③カップにオニオンスープ、トーストしたパンをのせ、とろけるチーズをたっぷりかけたらオーブンで5分ほど焼いて、最後にパセリを振りかけて出来上がり♪

パンはやっぱりフランスパンだけど、
今回は家にあった食パンを使いました。

パンをあらかじめトーストしておくと、スープがしみこみすぎず、良いですよ♪
***************************************************************************

昨日は友達とイタリアンのコースを食べてきました
ミシュランのひとつ星をもらったレストランで働いていたシェフが開いたお店のようなんですが
すっごくおいしかったぁ♪
木曜だというのにお店は予約で満席。

一緒に行った友達はイタリアンレストランでパティシエをしているのですが、
この時期、普通満席ってないらしい。驚いてました。

すっごくおいしかったんですけど、本当に食べ過ぎたっ!!!
お店出る頃は、胃とお腹がはち切れんばかり。

鏡の前にたって、横向いてお腹だすと、やばい。
ぽっこり。

次の日の朝は食べなくていいやぁと思って、
いつもより遅めに目覚ましセットして寝たんですけど
朝起きたら普通にお腹すいてるの。
なぜ?私はなぜそんなに食べられるの?

お腹がすいて耐えられなくて、プリン食べたら
遅刻しそうになった・・・


でもさぁ、おいしい料理ってやっぱり幸せな気分になるよね♪
美味しい料理作れるようもっともっとがんばるから応援ポチっ

 


カリカリ鶏ぎょうざ

2008年01月26日 21時50分01秒 | 洋食recipe

皆さんからのコメント、応援に励まされます
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです↓↓↓

   



鶏皮を使った、餃子風メニュー♪

鶏皮のカリカリ感と中のチーズ&ブロッコリーが絶妙!
ワインのおつまみにもいいかも~♪

☆カリカリ鶏ぎょうざrecipe☆
-材料(2人分)-
・鶏皮 2枚(10cm×15cm大のもの)
・鶏もも肉 100g
・塩、胡椒 少々
・白ワイン 少々
・オリーブオイル 適量

・ブロッコリー 1/2株
・とろけるチーズ 適量
・塩、胡椒 少々

①鶏もも肉は一口大に切り、塩・胡椒を振って下味をつける。 ブロッコリーは一口大に切り塩を少し入れた水を沸騰させゆでる。
②フライパンでサラダ油を熱し、鶏肉を入れ火が通るまで炒める。
③白ワインを回し入れ、水分が飛んだら火を止める。
<鶏皮で具を包む>
④鶏皮を広げ、5cm×10cm大に切りそろえ、鶏肉ソテー、ブロッコリー、とろけるチーズをのせる。
⑤具が出ないように皮を巻く。
⑥フライパンに巻き終わりが下になるように入れ、塩・胡椒を振り、皮がこんがり焼けたら出来上がり!

皮付きの鶏もも肉を買えばOK!

*************************************************************************

今日は久々、彼がお休みだったのでお買い物へ♪
もうすぐ誕生日なので、プレゼントの下見も兼ねて。
腕時計かル・クルーゼで悩んでたけど、
ル・クルーゼで決まり♪

キッチン狭いので、彼にしまう場所だけちゃんと確保しなさいと言われました
早くキッチン広いおうちに引っ越したいよぉ~


いろんな調理器具を買いたいのに、揃えられないManami、ドンマイ
と思ってくれたら、ポチッと笑。

 
Manami
はじめての方へ♪クリック!



ツナかぼちゃの洋風煮

2008年01月19日 20時01分08秒 | 洋食recipe

皆さんからのコメント、応援に励まされます
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです↓↓↓

   



彼の急性胃炎ですが、思いのほか回復が早く普通の食事ができるようになりました。
よかった

とはいえ、まだ胃に負担はかけたくないので刺激物は避けてのお料理。

以前、まいさんのツナじゃが煮を見て、食べたかったので作ってみることに。
でも彼はジャカイモが嫌いなので、冷蔵庫に余っていたカボチャを使うことに。
あとキャベツもなかったから同じく余っていたタマネギを

いやぁ、カボチャが煮くずれしちゃって、見た目悪いんですが
おいしかったですよ!彼も「おいしい」って。


***************************************************
昨日、挽肉の親子丼を作ろうと記事に書いたのですが
よく見ると、私”豚挽肉”を買ってました
彼に「挽肉の親子丼を作ろうと思うんだけど
」と話したら
「え?豚の親子ってどういうことだよ」と突っ込まれ・・・
彼は冷蔵庫をみて豚挽き肉があることをちゃんとチェックしていたみたい
あはは~


Manami
はじめての方へ♪クリック!


豚ロールの赤ワインケチャップ煮

2008年01月15日 20時26分02秒 | 洋食recipe

週末に居酒屋さんをやったせいで冷蔵庫に残り物がたくさん!!!

ということで、今日は冷蔵庫処理日です。

豚ロースの薄切りが余っていたので
何枚も重ねて巻き巻きしてブロック肉のようにしてリッチに

赤ワインも余っていたので赤ワイン煮♪
今回はトマトケチャップも入れて少しドミグラっぽく。

今度は本当にリッチなお肉で作りたいな、と思いました
あ、ハンバーグでもおいしそう★


☆豚肉の赤ワインケチャップ煮recipe☆
-材料(2人分)-
・豚ロース薄切り 240g(12枚)
・エリンギ 1/2個
・にんにく 1片

・オリーブオイル 適量
・小麦粉 適量

★赤ワイン 180ml
★トマトケチャップ 大さじ4
★塩、胡椒 少々
★ローリエ 1枚

・アスパラ 2本
・パルメザンチーズ 適量
・パセリ 適量

①アスパラは5cm長に切り、ゆでる。
②エリンギは斜め薄切り、にんにくは薄切り、豚ロースは3枚重ね合わせ、端からくるくる巻き小麦粉を全体にまぶす。
③フライパンにオリーブオイル、にんにくをいれ香りがたったら、豚肉の巻きおわりが下になるように入れ、コロコロ転がしながら焼く。
④★の材料・エリンギを入れ、煮込み水分が半量くらいになったら皿に移し、アスパラを飾り、パルメザンチーズとパセリを振りかけて出来上がり♪


Manami
はじめての方へ♪クリック!

皆さんからのコメント、応援に励まされます
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです↓↓↓


   


鯵のパン粉焼き

2008年01月09日 21時48分37秒 | 洋食recipe

今日は鯵をさばいてみました。
あー慣れないので大変

スーパーで鯵を買おうとしたら
一尾丸ごとのものと3枚におろされたもの、同じ値段で売っているの!!!
え~納得いかない
と思いつつ、練習のため一尾丸ごとのものを購入。

久々に洋食で、パン粉焼きにしてみました。

最近あまりお腹がすかないんです。
なんでだろう。
彼がいなかったら料理してないかも~
作っても、また彼の帰りがかなり遅い日々が始まっちゃったから
食べてくれないことも多いんだけど
昨日も朝5時だし・・・


☆鯵のパン粉焼きrecipe☆
-材料(2人分)-
・鯵(3枚におろしたもの) 一尾

★パン粉 1/2カップ
★パセリ 大さじ1
★粉チーズ 小さじ2
★塩・胡椒 適量

・塩 適量
・レモン汁 適量
・オリーブオイル 適量

※オーブンを200度に温めておく。
①鯵に塩、レモン汁をかけてしばらく置く。
②オーブン皿にオリーブオイルを塗り、①の鯵を置く。
③★の材料を袋に入れ振り混ぜ、②にふりかけ、さらにオリーブオイルをふりかける。
④オーブンに入れ、200度で20分程焼いたら出来上がり♪(パン粉に色づくほど)


Manami
はじめての方へ♪クリック!

皆さんからのコメント、応援に励まされます
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです↓↓↓


   


サーモンとブロッコリーのサラダ☆

2007年12月06日 23時36分21秒 | 洋食recipe
茹でておいたブロッコリーやきゅうり、プチトマトなど
サラダ素材が冷蔵庫に残っていたので簡単サラダ♪

残業で帰りが22時半過ぎになっちゃったので、簡単なものしか作る気がおきず

今回はシンプルなフレンチドレッシングを作りました
彼がサラダあまり好きじゃないから、なかなか作らないので
おうちでサラダ久しぶりに食べたかも~

今日は食べさせちゃう

今度彼のために、おいしいサラダでも考案するかぁ~

☆サーモンとブロッコリーのサラダrecipe☆
-材料(2人分)-
・ブロッコリー 1株
・スモークサーモン 1パック
・きゅうり 1/2本
・プチトマト 6個

(フレンチドレッシング)
・オリーブオイル 大さじ2
・酢 大さじ2
・塩、胡椒 適量

①野菜、サーモンは適当な大きさに切る。
②ボウルにフレンチドレッシングの調味料を入れ、スプーンでかき混ぜる。
③②に野菜、サーモンを入れて和えれば出来上がり♪

塩、胡椒はお好みで分量を調整してくださいね♪

Manami
はじめての方へ♪クリック!


   

ミッキーの豆乳グラタン

2007年12月05日 21時59分23秒 | 洋食recipe
この前、料理番組でグラタンを見てから、
グラタンが食べたくて仕方がありませんでした

でも、ベシャメルソースを作るのが面倒で、時間があるとき・・・と狙っていたんです。
月・火と残業で帰りが遅かったのですが、仕事も一段落したので
今日こそ!!!と、パッパッと仕事終わらせて定時あがり


牛乳ではなく、豆乳で作ってみました☆
あと「かわいいと思って以前買った、
ディズニーのマカロニを入れてみました。

ミッキ~~



ミッキー、ミニー、ドナルド、ディジー、プルート、グーフィー、スクルージが入ってます♪
と、いっても、私、ディズニー疎いんですが

彼からさっき、電話があって、
「昨日はごめんね今日は12時くらいには帰れるから!」
と。ヤッター!

そうなんです。昨日、彼、仕事で帰ってきませんでした。。また徹夜。
朝起きて、彼が帰ってないの知ると、寂しいんですよね・・・
というより、実は夜中2時間おきくらいに起きちゃって彼が帰ってないか確認してしまう私
早く仕事落ち着いてくれないかぁ~

☆豆乳グラタンrecipe☆
-材料(2人分)-
・鶏肉 200g
・たまねぎ 1/2個
・人参 1/4本
・ピーマン 3個
・しめじ 1パック
・バター 10g
・塩、胡椒 少々

・マカロニ 80g

・バター 50g
・小麦粉 50g
・豆乳 600cc
・コンソメ 1個
・塩、胡椒 少々

・溶けるチーズ 適量
・パルメザンチーズ 適量

※オーブンは200度に温めておく。
①マカロニは茹でておく。
②鍋に★のバターを入れ、溶けたら、小麦粉を加え粉っぽさがなくなったら火をとめ、冷ます。
③②が少し冷めたら、豆乳を少量ずつ加えのばす。
④すべて豆乳を入れたら、塩、胡椒、コンソメを入れ再び火にかけ、かき混ぜ続け、とろっとしてきたら火を止める。
⑤たまねぎは薄切り、人参はいちょう切り、ピーマンは1cm幅、鶏肉は一口大に切る。
⑥フライパンにバターをいれ、たまねぎ、人参、しめじ、鶏肉をいれ炒める。
⑦⑥に火が通ったら、ピーマンを加え、塩・胡椒で味付けする。
⑧④のベシャメルソースに①のマカロニ、⑦の材料を加え、全体を混ぜ合わせる。
⑨⑧をグラタン皿にいれ、溶けるチーズ、パルメザンチーズをかけたら、オーブンにいれ200度13分ほど焼いて出来上がり♪



Manami
はじめての方へ♪クリック!