昨日に引き続き、8月30日(土)に出演した「KINUGAWAハワイアンフェスティバル」ステージの模様をお送り致します

第3部は18時台という事で、外がだいぶ暗くなって参りました。
ちょっと背後のオレンジの街灯が激しいですね(笑)。

雨は相変わらず降っていますが、ロバート様の曲に合わせて楽しく踊りました。

そこにターコイズのドレスの皆さん&マミちゃんが合流。一緒にスローナンバーを踊ります。
ターコイズ組は、雨対策で髪飾りを当初の予定から変更しました。

この曲は最近タップリ練習しているので、皆さん余裕で踊れたと思います
今度の15日(月)オリオンスクエアでも踊りますよ♪

さて、いよいよ我らがスタジオMのトリを務めていただきますのは、地元・鬼怒川のつつじが丘公民館でレッスンしている「きぬ川ハワイアンズ」の皆さんです

1曲目はムーディーな「南国の夜」の英語版です。
この曲、日本語とは微妙に歌詞が違いますので、当然振付も英語バージョンになってます。
やはり曲も英語版だとだいぶ素敵になりますね。

そして2曲目はガラリと変わってHoku Zuttermeisterさんのアップテンポの曲です。
私Hokuさんの声や歌い方って好きだわ~。
この曲も軽く踊ればハワイの風を感じられて、踊っててとても楽しいですね。

複雑なフォーメーションをこなしつつ、最後まで笑顔で踊れましたね

ここでウチの生演奏以外の演目がひととおり終わりましたので、全員ステージに上ってご挨拶です。
もちろん四代目も登場です。っていうかこの人、雨とか全然気にしないのね。

ところで、ステージ前の階段の所に何かバラバラした物が落ちているのって何だろう?
花びらかな?横の花壇から飛んで来たのかしらん。でも、それならスタッフの方が片付けそうなものよねえ。
これは最後まで謎だったなあ。目が悪いもんで良く見えんのだ(笑)。

四代目も踊ってます。
この曲はなんせ歩けるようになる前から振りを知っていますから本人も余裕綽々です。
というか、そういう曲じゃないと踊ろうとしない…。

そして〆のポーズ。
皆さんニコニコしてて、楽しそうでよかったなあ
これをもって3部構成のスタジオMの演目は終わりです
そしてこの後、「ざざんざ」の皆さんによる生演奏に合わせて最後のステージに突入しました
そちらの模様はまた次回に

人気ブログランキングへ
ひっそりと参加しているブログランキングにクリックを頂ければ光栄に存じます。


第3部は18時台という事で、外がだいぶ暗くなって参りました。
ちょっと背後のオレンジの街灯が激しいですね(笑)。

雨は相変わらず降っていますが、ロバート様の曲に合わせて楽しく踊りました。

そこにターコイズのドレスの皆さん&マミちゃんが合流。一緒にスローナンバーを踊ります。
ターコイズ組は、雨対策で髪飾りを当初の予定から変更しました。

この曲は最近タップリ練習しているので、皆さん余裕で踊れたと思います

今度の15日(月)オリオンスクエアでも踊りますよ♪

さて、いよいよ我らがスタジオMのトリを務めていただきますのは、地元・鬼怒川のつつじが丘公民館でレッスンしている「きぬ川ハワイアンズ」の皆さんです


1曲目はムーディーな「南国の夜」の英語版です。
この曲、日本語とは微妙に歌詞が違いますので、当然振付も英語バージョンになってます。
やはり曲も英語版だとだいぶ素敵になりますね。

そして2曲目はガラリと変わってHoku Zuttermeisterさんのアップテンポの曲です。
私Hokuさんの声や歌い方って好きだわ~。
この曲も軽く踊ればハワイの風を感じられて、踊っててとても楽しいですね。

複雑なフォーメーションをこなしつつ、最後まで笑顔で踊れましたね


ここでウチの生演奏以外の演目がひととおり終わりましたので、全員ステージに上ってご挨拶です。
もちろん四代目も登場です。っていうかこの人、雨とか全然気にしないのね。

ところで、ステージ前の階段の所に何かバラバラした物が落ちているのって何だろう?
花びらかな?横の花壇から飛んで来たのかしらん。でも、それならスタッフの方が片付けそうなものよねえ。
これは最後まで謎だったなあ。目が悪いもんで良く見えんのだ(笑)。

四代目も踊ってます。
この曲はなんせ歩けるようになる前から振りを知っていますから本人も余裕綽々です。
というか、そういう曲じゃないと踊ろうとしない…。

そして〆のポーズ。
皆さんニコニコしてて、楽しそうでよかったなあ

これをもって3部構成のスタジオMの演目は終わりです

そしてこの後、「ざざんざ」の皆さんによる生演奏に合わせて最後のステージに突入しました

そちらの模様はまた次回に


人気ブログランキングへ
ひっそりと参加しているブログランキングにクリックを頂ければ光栄に存じます。