goo blog サービス終了のお知らせ 

オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

ソラマメの種

2024年04月26日 21時35分32秒 | 日記

今朝はいつものオーツ麦と大豆の朝食の後、散歩に出掛けました。ゴルフ場を囲むように立ち並ぶ新興住宅地を、散歩している時に、久しぶりに昔の同僚のポーリーンと旦那さんのクリスに会いました。

クリスは2週間前に人工股関節置換手術をされたそうで、既に散歩をされているのでした。入院したのはたったの2日間だけだったそうです。日本なら2週間か3週間の入院が普通だとネットに書いてありましたが、オーストラリアでは一般的に入院期間は短いのが普通です。

早く家に返した方がベッドの数が少なくて済むし、早く歩き始めた方が筋肉の衰えも少ないからだと思われます。彼等と別れて家の近くまで来て、前から5頭の犬のお供を引き連れて近所に住むジェフと娘さんのプリシラ、それにまだ一歳にもなっていない曾孫のルーカスが乳母車に載せられて歩いて来ました。奥さんのスーは調子が悪く、家にいるとのことでした。

昨日も散歩途中にジェフとスーに会った時は調子が悪そうでしたが、今日は診断結果が出るので心配だと思います。

さて、今日は2時間以上も歩いて良い運動になりました。

昼ご飯は大豆と塩昆布を入れた卵かけご飯とワカメをたっぷり入れた味噌汁。やはり和食はしっくりくると言うか、、、脂っこくないので、胃に優しいですよね。

窓からふと外を見ると、毎日、馬の世話をしにくるロビンが長さが3m、太さが15センチくらいの枝を動かしていました。数年前に枯れた木の枝が落ちたようです。それで急いで潤滑オイルとガソリンをチェーンソーに入れて、その枝を切りに行きました。切った枝は薪ストーブに丁度良い大きさでしたから、一輪車に二回に分けて運びました。

お昼ご飯の後は、ユーチューブを見たり、ニュースを読んだりしていましたが、、、3時ごろからは、ドアのペンキ塗り(上塗り)を開始しました。今回は2度目の上塗りをしましたが、、ドアは白くはなっているのですが、、、残念ながら、2回目の上塗りをしても、まだ少しムラがあるのです。なので、、、明日、3度目の上塗りをしたいと思います。自分が納得行く迄何度でもしなければ、、、後で後悔することになるのは嫌ですから、、、上塗りはする度に白くなりますし、3つのドアにペンキを塗る事くらい、30分もあれば出来てしまいます。

先日オーダーしたソラマメとニラの種が郵便で届いていたので、明日は種蒔きをしようと思います。オーダーしたそれ豆は200グラム。半分はペムにあげるつもりです。いつもお世話になっているので。すでに種蒔きをしたそうですが、まだ畑に植える場所はあるようですから、もっと植えて貰って沢山食べて貰おうと思います。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする