goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面から世界へ Have a nice day!

ネット上の英字新聞から、気になった記事を取り上げています。
英文とともに、私の感想も発信、英語学習の道楽日記です。

新出生前検診 大丈夫?

2016-12-04 | 英字紙
東京や大阪のいくつかの私立医療機関で、新しい方法での出生前検診が行われている。
染色体の事前検査で。、障害をもつ可能性の赤ちゃんの出生を予知するため。
ただ、なかには、「基準」を守らない医療機関があり、波紋を広げている。
それら検査が、妊娠中絶を導くことに使われているから。
妊婦の血液はイギリスに送られ検査されるとの宣伝だが、そうした医療機関は、現在のところ、国内の74施設に限られている。
「夫婦のカウンセリング、(障害を持つ可能性が高い)35歳以上の妊婦の」の受診要件があるようだ。
・・・・・・


<Employees at a California company test the blood of pregnant women>

New prenatal test raises concerns of misuse
A private organization in Tokyo and a hospital in Osaka are providing a new type of prenatal test to detect chromosomal disorders without the approval of relevant scientific institutes.

Some of the tests being conducted by the organization and hospital deviate from institutional guidelines. Concerns have been raised about the unchecked expansion of the tests because their results could lead to decisions to terminate pregnancies.

Samples sent to Britain

Under guidelines set by the Japan Society of Obstetrics and Gynecology, the testing is limited to three disorders resulting from chromosomal abnormalities, including Down syndrome. The target group for testing is pregnant women aged 35 and older, among whom there is a relatively high rate of giving birth to children ~.
(Japan News : 11/30)