goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面から世界へ Have a nice day!

ネット上の英字新聞から、気になった記事を取り上げています。
英文とともに、私の感想も発信、英語学習の道楽日記です。

味噌汁こそ 料理の原点

2016-12-26 | 日記 箕面

香りといい、食感といい、一杯のみそ汁こそ、最高の食品。
豆腐、ワカメ、大根、それに油揚げなど、良く知られた材料を入れるだけで、最高の逸品。
それに、おにぎりでも加われば、最高の健康食、と、辻・料理長。
「‶豪華な食事こそ”との、固定した考えを打ち破れ」とも。
漬物も加わり、‟一汁一菜”の、こだわる、年中をとおした栄養も十分な「定食」こそ健康の源。
野菜、キノコ、海藻、豆類、豆腐、あぶらあげ、ベーコン、ハム、卵、
それに加えて、ニボシなども。
また、残り物にひと手間かけて、油でいためたものも、つけ加えるなど。
・・・・・少なくとも朝食は、味噌汁のような、同じものを食べ続けてきた日本人。
その味も季節によって、旬の食材で変化をもたせ、家族で食卓を囲んだ。
いまや、日本食は世界に広まり、日本人は世界一の長寿国に。
Japanese  Miso-soup:シンプルそうだが、中身は豊富、潤沢、豪華、自然の恵みを体の中に摂り入れた Japanese Foodnの原点。
糖尿病や成人病の予防法は、家庭での食事が一番、と、聞いたことがある。

この1年、健康で、楽しい日々だった、、。
(私は何もしないので)、妻のつくってくれる日々の食に感謝して、今年のブログの最後とします。

・・・・・・・現在、ブログ移転の工事中ですが、うまく行くかどうか、、、。
今年も、読んでくださった方、ありがとうございました。
どうか、良い新年を、、。

JAPANESE HOME COOKING: Think outside the box and stay
healthy with miso soup

An infinite world of flavor and texture can be found in a bowl of seemingly simple miso soup.

Cooking expert Yoshiharu Doi suggests going beyond the popular ingredients for miso soup, including tofu, “wakame” seaweed, daikon and “aburaage” (thin slice of deep-fried tofu).

“Actually, you can put in anything,” says Doi, who teaches uncomplicated home cooking on television and other media. “A bowl of ingredient-rich miso soup and a serving of rice is quite enough.

He even suggests mixing in (and eating) calcium-packed “niboshi” (dried small sardines), which is usually used to give extra flavor to dashi stock. One possible combination could be leftover deep-fried chicken, broccoli, onion, shiitake mushroom and niboshi.
(Asahi Shimbiun / 12;21)