箕面から世界へ Have a nice day!

ネット上の英字新聞から、気になった記事を取り上げています。
英文とともに、私の感想も発信、英語学習の道楽日記です。

2010年7月30日(金) ~ 7月21日(水)

2010-07-30 | 気になるニュース
2010年07月30日(金) 大学では まず高校の補習? 現在、多くの大学は新入生に、まず高校の補習から始めているという。 確かに、入学試験科目も以前に比べればはるかに減っている。 「少子化」と「大学の経営」が相互作用し、それに「ゆとり教育」も加わっているのだろう。 学力の低さの実例を聞いて驚いたことがある。 それも、日本を代表する超有名(国立)大学である。 「本当か?」と思っていたら、国もそれを認めた報告を出した。 国際競争の厳しい今日、政治、経済そして教育も、ガンバレ日本!   65% of universities are setting academic bar lower for freshmen/ The number of universities offering high school-level supplementary lessons and other special measures to cope with academic deficiencies among freshmen is on the rise, reaching 65 percent of surveyed schools in fiscal 2008, data compiled by the education ministry showed Monday./ Easier university entrance examinations stemming from the declining birthrate may also have had a part in causing a decline in student performance, a ministry official said./ (Japan Times) .................................................. 2010年07月29日(木) 賛否あるなか 死刑執行  法務大臣立ち会いのもと、2人に死刑がを執行された。 人に死を命じ執行するのは感情的には耐え難いところもあるが、 (現在、残り107人が死刑を待つ) 殺された側の家族や親族にとっては、どうだろうか。 人の命をもてあそんだ償いを、どう果たすか。 世界的には、死刑執行のある日本は少数派らしい。 人の命の尊さに差はないけれど、 「死刑やむなし」の世論は85%と高い。 Japan hanged two death row inmates Wednesday in the first executions under the Democratic Party of Japan-led government launched last September, Justice Minister Keiko Chiba said./ Japan is one of the few advanced countries that still have the death penalty. According to Amnesty, 139 countries, or more than two-thirds of them, have abolished the death penalty in law or in practice so far./ It is believed to be the first time a justice minister has attended an execution./ However, a Japanese government survey showed in February that a record 85.6 percent of respondents said that continuing capital punishment is ''unavoidable.'' (Kyodo News) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2010年07月28日(水) 昆虫から貴重なワクチン ! 何が将来役に立つかわからない時代になった。 発展途上国にのみ生息する希少昆虫から、病気治療に貴重なワクチンが作りだせるという。 そのため、採集・乱獲をめぐって論争がおきている。 そんなテレビ番組を最近見た。 国と国はもちろん、人間と昆虫でさえ繋がっている。 この世にあるものに無駄はない、「共生」の意味を大きく感じた。 企業(パナソニック)もそれに参画する。 今年は「国際生物多様性」年。 Panasonic Corp. has joined an environmental group to develop a way to gauge a company's wildlife awareness./ Each area has detailed scoring standards, such as whether analysis was conducted on the effects that products have on wildlife and whether appropriate measures have been taken to prevent the introduction of alien species. / The United Nations has also designated 2010 as the International Year of Biodiversity. (asahi.com) .............................................. 2010年07月27日(火) 長生きして良かった、、、か。 厚労省が昨年の日本人の平均寿命を発表した。 女性で86.44歳、男性で79.59歳。 女性は25年連続で世界一、喜ばしい限りだ。 また、70歳の平均余命からは、女90歳、男85歳が読み取れる。 「わが人生に悔いは山ほどある」(?!)かもしれないが、 こうした良い時代に生きている幸運を喜び感謝する思いだけは忘れずにいたい。 「人生90年、100年時代」のフロントランナーとして、 「明るく元気に今日一日」(Have a nice day !) Japanese women had the longest life expectancy in the world for the 25th straight year in 2009, with an average life span of 86.44 years, a health ministry report showed Monday. Japanese men, along with their female compatriots, saw their average life expectancy register a record high for the fourth consecutive year, according to the report. The gap between Japanese men and women widened by almost a tenth of a year from 2008 to 6.85 years.(Japan Times) ...................................... 2010年07月26日(月) 就職へ 卒業延期して職業訓練 厳しい就職難の影響をうけ、わざと卒業に必要な単位取らずに卒業を延期する学生が多いという。 また、学生の身分で職業訓練に通う学生もいる。それを手助けする政府の機関もある。 時代は厳しい。 学生の時代に1,2年脱け出す、 いわばステップ・アウト(ドロップ・アウトではない)して人生を考えたり、本に埋もれたり、また長期旅行に出たりというのは、今や遠い夢か、、、。 "I looked for a job until the end of February, but it was hopeless." This plaint, common among university seniors looking for work, was uttered by Tomoyuki Kawarada, 22, who, unlike many of his peers, elected to acquire practical job skills as an apprentice. An estimated 31,000 seniors have looked in vain for work before they graduated this spring. Some seniors are intentionally repeating a year to have a better chance of finding work as "new grads" in the next job-hunting season. (Daily Yomiuri) .................................................... 2010年07月23日(金) ウナギの力で 暑さに負けず  今年は26日が丑の日朝のニュースで「熱中症に気をつけてください」が繰返されるほど、熱い日が続いている。 この日にウナギを食べるのは古くから続いているが、もともとは多分に「バレンタインデーのチョコレート」みたいだったようだ、 まあいい、栄養のあるものをたっぷりとって、暑さに負けず、 「明るく元気に今日一日」 Throughout Tokyo and the rest of the country, eel restaurants are gearing up for the annual "Unagi Day" feeding frenzy. The exact dates are determined according to the old almanac on the midsummer Day (or Days) of the Ox, which this year falls on July 26. And the longest lines will be outside some of the city's most illustrious eateries.(Japan Times) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2010年07月22日(木) 金融規制を強化へ アメリカ 金融機関の監督や規制を抜本的に強化する法案が、アメリカで成立した。それは、1930年代以来80年ぶりの改革で、世界市場に影響を与えそうだという。 利益をあまりに優先した金融商品の抑制などで危機の未然防止がねらいだといわれている。 規制の細部はこれかららしいが、歓迎したい。 金融工学とやらの、発達しすぎた(?)資本主義は考えものだ。 「世界がもし100人の村であったら」という本を思い出す。 弱肉強食の経済より、安定した経済活動が継続する世界であってほしい。 Sweeping Wall Street reform law enacted U.S. President Barack Obama signed a bill for financial regulatory reforms into law on Wednesday, putting the financial institutions under tighter control to safeguard the U.S. economy and consumers against financial crises.(Kyodo News) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2010年07月21日(水) 遠くの親戚より 近くの他人 ”生まれた赤ちゃんは、生まれた喜びに泣き、見つめる大人たちは笑顔で迎える。” 一方、最期は誰にも看取られずに死ぬ孤独死が増えている。 近くのスーパーとの往復と家のTVで一日を過ごす老人も多い。 世界一の長寿国に生きる喜びを他人との交わりや、助けあいで充実させたい。 愛和な夫婦・家族はもちろん、近所の人たちとの”友だち付き合い”を大切に! Neighbors, more than kin, face onus of keeping tabs on seniors Experts say many elderly people feel isolated from society, especially if they live alone, and this isolation and lack of communication can have an unfortunate consequence: "kodokushi" (lonely death), or passing away alone at home, unnoticed by anyone else./ "It's not easy for singles" to live out the last part of their lives, especially when they become sick, she said, because many don't have family members who can help. / "Our lives will be totally different if we have friends," she said. (Japan Times) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年07月20日(金)~12日

2010-07-20 | 気になるニュース
2010年07月20日(火) 夏休み、 高速道路 夏休みを前に3連休の週末、「1000円」や「無料」を利用した車で高速道路は関西地区でも渋滞した。 今年のお盆は、昨年以上の渋滞が予測されるという。 そうまでしても車で移動するメリットがあるということか。 日本の休日を地域によって変えてはどうかという問題提起も、最近ある有名な旅館再建人からあった。 曜日、時間によって料金が大胆に変わる、もっときめ細かな料金体系を、鉄道や船、そして高速道路も知恵を出せないものか、と考えるのは、、、、やはり素人か?

Temperatures topped 35 degrees Monday in various locations nationwide, the Meteorological Agency said, warning vacationers of possible heat stroke as they rushed home on the last day of  a three-day weekend.    Traffic congestion due to the return rush of   vacationers was heavy on various expressways. A 40-km-long traffic  jam clogged the Tomei Expressway's Yamato Tunnel in Kanagawa Prefecture as of 4:30 p.m., the Japan Road Traffic Information Center said. (Japan Times) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <p>strong>2010年07月19日(月) 休日の一日 我が家の休暇 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

strong>2010年07月16日(金) 会議は 全部英語で

社内でのは会議は全部英語で、と決定した「楽天」。 「ユニクロ」にも同様の試みがある。 このことの是非論は、あるだろうが、国際的な企業の意気込みはすごい。 おそらく 会議だけでなく社内での通常の会話も英語になるのだろう、、。 英語を不自由なく話せる日本のビジネスマンが益々増えて、グローバル企業が日本にどんどん育つことを願いたい。

Internet shopping mall operator Rakuten Inc. surprised the public by announcing early this year it will make English its official language by 2012. All internal meetings will be in English whether foreigners are present or not. Board meetings and weekly all-company meetings have been in English since March, and President Hiroshi Mikitani has said board members who can't speak English in two years will be fired. Cafeteria menus are now in English. (Japan Times)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年07月15日(木) 洪水被害 今年も

市街地の下水道は、過度の人口集中や古くて細い下水管では間にあわず、地方では、山や川の防災対策は遅れがち。 自然の恐ろしさには驚くほかないが、何十メートルもの高さの高速道路の橋を作る技術と予算を活かして、世界一安全な国を目指し、被害を最小限にとどめる対応をしてほしい。

Torrential rain hit western Japan from Tuesday night to Wednesday, leaving two women dead and two other people missing, and prompting local governments to recommend that about 300,000 people evacuate from their homes amid flood warnings. (Kyodo)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年07月14日(水) ユニクロ 貧困救済へ

 ユニクロ 社会事業へ 企業家の使命は社会を豊かにし、人を幸せにすることだ。 一個人より、その影響力が大きいがために尊敬もされる。 現地の繁栄と現地人の幸せを第一に、収益は第二とする、こうした私企業があってもよい。 グラミン銀行との協力でバングラデシュの貧困対策に役立つ成果を期待したい。 こうしたユニークな社会貢献に意欲的な日本企業がどんどん出て、世界で日本の名を高めて欲しい。

Fast Retailing Co., operator of the Uniqlo clothing chain, said Tuesday it has agreed with the Grameen Bank Group of Bangladesh to set up a joint venture, hoping to ease poverty and other social problems in the country through job creation and with affordable clothes. //Locals will be employed to manufacture and market clothing priced at around $1 (89 yen) apiece.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年07月13日(火) W杯が残したもの 経済格差や社会不安を抱えた南アフリカでのサッカーW杯だったが、多くの国で国民をしばらくの間、サッカーで魅了した。 ソニーなどの日本企業の現地への貢献もうれしい。 1930年第1回のW杯は、建国100年を祝してウルグアイで開催されたが、今回、そのウルグアイチーム(3位決定戦でドイツに敗れた)から、最優秀選手(写真)が出た。 また、決勝戦を戦ったスペインとオランダは、因縁の対決だった。 (西暦1500年前後の50年、計100年間は、オランダはスペインの領土だった。)

If there was one thing lacking from Diego Forlan’s stellar performance here at the 2010 FIFA World Cup™ it was a piece of silverware, particularly after the deadly striker just missed out on clinching the adidas Golden Shoe for the competition’s top scorer. No matter, the inspirational Uruguayan No10 (photo),instead made off with the coveted adidas Golden Ball –awarded to the finest player at this year’s finals on South African soil.(Fifa.com)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年07月12日(月) 9政党もある不幸

世界の中の日本へ 参院選の結果を受けて、国会の新分野がきまった。 世界の先進国・日本で9つもの政党が選挙を戦った。 5人や10人の議席しか持たない政党が「違い」ばかりを強調しても、一体何ができるのか、と疑問を持つ。 党首が当選したいがための政党とも思いたくなる。 先進国でこんなに多くの政党を持つ国民は不幸だ、国会のネジレや政局で肝心の立法府の役目は果たされにくい。 今回も小政党がなければ、民主と自民の差が明確化し、日本は世界の中で地位を強めたであろうのに、、、。 民主と自民の違いを我慢できないほどの国民は、少ないと思うのだが、、、。

Japan's ruling party suffered a major setback Sunday in the first national election since the change of government last year, failing not only to gain an overall majority in the House of Councillors but also to win more seats than its main rival, hampering its efforts to lay the groundwork for a strong administration to revitalize Japan.  (Kyodo news)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年07月09日(金) おいしくて 安いご飯

水田の緑が目を癒す。水田は大きな平面ダムだ。 最近コメを買うようになった。 これまでは、自作か親戚からのもらいものだったが、作る手間ヒマを考えればコメの値段の安さに気がつく。 主食として、また、外国でのスシとして、コメの素晴らしさは言うまでもない。 コメの違いが食べてわかれば、「日本人」? 政治の舞台で 稲作とコメの価格の論争は久しいが、瑞穂の国・日本は、環境や健康も含めた広い視野から米を守り育てたい。

 The Food Control Law—which had been the basis of the governmental control system for pricing and distribution of rice for many years—was abolished in 1994, and the new food control law called the Act for Stabilization of Supply-Demand and Prices of Staple Foods provides that the price of rice be subject to market behavior. This caused unstable movement in rice prices, which called for systems to stabilize farmers' incomes.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年07月08日(木) アジアで偽装 食品にも

ニセ日本食 アジアに広がる 日本食の良さに目を付けた韓国、中国、台湾の業者が日本産と称したニセの食品のを売っている。 文字を一字変えたり生産地を偽ったりと、手口は、これまでどおりの狡猾なやり方。 隣国の企業のモラルがすべてこんなものと思いたくないが、一つ一つ丁寧に抗議し対処を続けてもらいたい。。 悪事は長続きしないことを、早く悟ってもらうためにも。

Japanese foods fill Asian shelves Previously, fake labels primarily were in the realm of electronic appliances. Now the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries has been inundated with reports of nashi Japanese pears, ume (Japanese apricots) and even tubes of wasabi with package designs that are almost identical to brands found in Japan. (Asahi.com 7/6)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すぐれた 日本食

日本食の優れたものに、漬物があるように思う。 野菜をこのようにして保存し食し楽し続けている国はほかにあるのだろうか。 魚を乾燥保存したものといい、日本の自然とともに共生し続ける和食文化を守り続けたい。


J.com, ZAQ ブログ  2010/7/13~7/1

2010-07-13 | 気になるニュース
2010年07月13日(火)
W杯が残したもの
 

経済格差や社会不安を抱えた南アフリカでのサッカーW杯だったが、多くの国で国民をしばらくの間、サッカーで魅了した。
ソニーなどの日本企業の現地への貢献もうれしい。
1930年第1回のW杯は、建国100年を祝してウルグアイで開催されたが、今回、そのウルグアイチーム(3位決定戦でドイツに敗れた)から、最優秀選手(写真)が出た。
また、決勝戦を戦ったスペインとオランダは、因縁の対決だった。
(西暦1500年前後の50年、計100年間は、オランダはスペインの領土だった。)


2010年07月12日(月)
9政党もある不幸

世界の中の日本へ
参院選の結果を受けて、国会の新分野がきまった。
世界の先進国・日本で9つもの政党が選挙を戦った。
5人や10人の議席しか持たない政党が「違い」ばかりを強調しても、一体何ができるのか、と疑問を持つ。
党首が当選したいがための政党とも思いたくなる。
先進国でこんなに多くの政党を持つ国民は不幸だ、国会のネジレや政局で肝心の立法府の役目は果たされにくい。
今回も小政党がなければ、民主と自民の差が明確化し、日本は世界の中で地位を強めたであろうのに、、、。
民主と自民の違いを我慢できないほどの国民は、少ないと思うのだが、、、。


2010年07月09日(金)
おいしくて 安いご飯

 水田の緑が目を癒す。水田は大きな平面ダムだ。
最近コメを買うようになった。
これまでは、自作か親戚からのもらいものだったが、作る手間ヒマを考えればコメの値段の安さに気がつく。
主食として、また、外国でのスシとして、コメの素晴らしさは言うまでもない。
コメの違いが食べてわかれば、「日本人」?
政治の舞台で 稲作とコメの価格の論争は久しいが、瑞穂の国・日本は、環境や健康も含めた広い視野から米を守り育てたい。


2010年07月08日(木)
アジアで偽装 食品にも
 

ニセ日本食が、アジアに広がる。
日本食の良さに目を付けた韓国、中国、台湾の業者が日本産と称したニセの食品のを売っている。
文字を一字変えたり生産地を偽ったりと、手口は、これまでどおりの狡猾なやり方。
隣国の企業のモラルがすべてこんなものと思いたくないが、一つ一つ丁寧に抗議し対処を続けてもらいたい。。
悪事は長続きしないことを、早く悟ってもらうためにも。


2010年07月07日(水)
おいしい漬物
 すぐれた 日本食

日本食の優れたものに、漬物があるように思う。
野菜をこのようにして保存し食し楽し続けている国はほかにあるのだろうか。
魚を乾燥保存したものといい、日本の自然とともに共生し続ける和食文化を守り続けたい。


2010年07月05日(月)
交通量アップ 7割近く

 高速道路一部有料化

無料化で交通量が増えるのは、当然のこと。
無料化による弊害を取り除くか代替案へ知恵や努力を期待したい。
弊害ばかりあげつらって反対や元に戻そうとする意見は悪いクセだ。ただ、無料化には「現在よりももっと多くの高速道路への出入り口が必要」との説明は、当初聞いてなかった気がするが、民主党さんどうですか。
政権を取ってから、「出入り口増設論」が出てきたように思いますが、、、。


2010年07月02日(金)
社員リストラして 社長は1億円?

 別に年収1億円超でもいいが、赤字を出したり社員をリストラしている会社では、疑問符がつく。
企業責任には、人の生活を豊かにすることもあるはず だからである。 
まして役人のトップの年俸はずっと以前から公表しているのだから、少なくとも「公表反対」はナイ。 
それに、前もって公表して株主総会で意見が聞けるようにすべきである。
また同時に、過去2~3年の年俸も示して(過去の少額年俸の補てんなどの)理解を深める手段があってもいい。

2010年07月01日(木)
中国からの旅行者 さらに増加へ
 
隣国中国からの買い物、観光客増える
中国人へのビザの発給条件を今日から緩和したので、これまで以上に旅行者が増えそうだ。
何十年か前の日本とハワイなどとの関係に似ている。
観光と買い物が目的の隣国からの訪問者で潤う日本。ここでも、中国サマサマの日本。 
日本の模倣品を売ったりするようなケチなことをしないでネ。