箕面から世界へ Have a nice day!

ネット上の英字新聞から、気になった記事を取り上げています。
英文とともに、私の感想も発信、英語学習の道楽日記です。

2011年11/18, 21, 22, 24, 28, 29, 30日(水)

2011-11-30 | 気になるニュース
日本の若者 農業に帰るか
多くの製造業が拠点を日本から海外へ移し、国内で働く労働者の3分の一は非正規雇用。
大きな国際経済の流れと、高齢化一方の国内。
さらに、TPP協定で懸念される農業の一層の危機。
そんななか、ネオン輝く都市での競争より米や野菜作りの農業での田舎暮らしを目指す若者が目立つ。
人生をスローライフで過ごす若者が日本を救う?

 
 
 
Japan's youth turn to rural areas seeking a slower life
Japan's farmers are mainly elderly - but some young people are joining their ranks
But for some young Japanese, the city with its skyscrapers and neon lights is losing its appeal./
Temporary workers now make up a third of the workforce - up from fewer than a fifth in the mid-1980s - and a greater proportion of them are young./
Japan remains a supremely urban country and the numbers now returning to the countryside are tiny compared to those who went the other way.
(BBC News)
2011-11-30 08:27 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 今日のニュースから |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/201006170957/trackback/422/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月29日(火)
結婚「しない」から「~できない」へ ?
18歳から34歳の男性の61.4%がガールフレンドなし、同じく同年齢層の女性の49.5%がボーイフレンドなし。
5年おきの厚生省人口問題研究所の調査結果で、いずれも過去最高の数字。
「結婚相手を探してもいない」が約4分の1を占める一方で、「異性と付き合えない」「結婚資金の不足」など、「結婚できない」型が増えたとか。
出生率も世界で最低、続く人口減少と、世界の中で特異な日本?




Record 61% of unmarried Japanese men 18-34 have no girlfriend: survey
A record-high 61.4 percent of unmarried Japanese men aged between 18 and 34 have no girlfriend, up 9.2 percentage points from 2005, a survey by a research body showed Friday.
The percentage of unmarried women with no boyfriend in the same age group also hit a record high of 49.5 percent, up 4.8 percentage points, while nearly half the respondents of both genders said they do not want to date anyone, the National Institute of Population and Social Security Research said
(Mainichi Daily News))
2011-11-29 09:05 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 今日のニュースから |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/201006170957/trackback/421/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月28日(月)
大阪発 日本維新となるか
「大阪維新の会」が選挙で圧勝。

「民主主義は非常に悪い政治形態である、しかし、それ以外の政治形態はもっと悪い」
「歴史、人はなぜこうも興奮するものでしょうか、7割ぐらいはウソで固められているのに」
上記は、学生時代に知った有名な歴史学者の言葉である。
皮肉や、あきらめと取るのは自由だが、こうした世の中を肯定して、<より善きもの>を目指して生きていくことが、<政治>や<生活>であろう。

選挙で既成政党の支援を得ないで、大阪府と大阪市に新党の新しい知事と市長が誕生した。
日本で第2の都市・大阪で、地方自治の地殻変動が始まろうとしている?
よろしう た(頼)のんまっせ。




Ex-gov. Hashimoto assured of victory in Osaka mayoral election
Former Osaka Gov. Toru Hashimoto is assured of victory in a contest Sunday for the mayoral post in Osaka, Japan's second-largest business center, by defeating incumbent Kunio Hiramatsu, as Hashimoto won support for his proposal to establish an Osaka metropolis with an administrative structure similar to Tokyo's, according to Kyodo News projections.
Ex-gov. Hashimoto wins Osaka mayoral election by landslide
(Kyodo)

拝啓 新・大阪府知事、大阪市長様
       「宿題」解決で、世界の中の大阪に


大阪の存在感が国内で薄らぎ、「大阪の宿題」(読売新聞)として府民に提出されているという。
東京に次ぐ第2位であっても、大きく差をあけられた2位で、3位に追い抜かされようとしているとも言われる。
大阪府はヨーロッパの一国にも相当する経済力を持ち、東京都との二極軸として24時間空港も開港させながら、これでは、宿題に真剣に取り組んでこなかったせいと言われてもしかたがない。
今回の知事選で名実ともに日本を代表する第2の都市・大阪として国際社会にアピ―ルできる状況をつくり出したい。
大阪市との連携を円滑にするのはもちろん、世界や日本の中での立場を自覚し力強い方向を目指す大阪府にしよう。(O.K)

2011-11-28 08:24 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 今日のニュースから |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/201006170957/trackback/420/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月24日(木)
変化:Change こそ 生き残りの道
あのユニクロの社長室には「Change or Die」(変化しなければ生き残れない)と書かれた額があるという。
「失われた10年」も遠くこえて「~20年」にもなり、「アジアの病人」とまで言われ、円高、震災、世界の通貨不安で、苦悩する日本。
トヨタもソニ-も世界でのシェアが低下しつつあると言われるなかで、大手製紙会社や光学精密機器メーカーの不祥事が世界の信用を落とす。
「いつもと同じ」こそ、企業にとって最大の危機と、柳井・社長は日本の旗を世界に広げる。






Analysis: Stark choices face Japan Inc, sick man of Asia
A sign hanging opposite Tadashi Yanai's spacious 31st floor Tokyo office reads: 'Change or die'. The head of Japan's leading apparel chain, Fast Retailing , believes it's a message corporate Japan must heed./
For Yanai, transformation means turning his retail business, and its flagship Uniqlo brand, into the world's biggest clothes retailer -- putting it on every major shopping street in the world over the next 10 years. (Reuter)

2011-11-24 13:18 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 今日のニュースから |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/201006170957/trackback/418/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月22日(火)
寒さ対策 電力不足に 個人も企業も
電力不足や省エネ対応で、エアコンに代わり石油ストーブが復活。
ある家電量販店では、9月末から大量に売れだし、10月には例年の12月の売上数を超す記録。
石油ストーブだけではなく、スリッパ、下着、湯たんぽ等の暖房洋品も特設コーナー販売されている。
一方、電鉄会社をはじめ各企業も省エネ、コスト削減で電気使用のカットにあの手この手の対応。
不況の中、この際とばかりに営業コストの削減に必死。
日本中が震え上がるこの冬が、少しでも早く終わるように、、、。
今日、全国各地で、初冠雪の便り。




Heating appliance trade war hots up over power shortages
Sales of heating appliances are growing as people prepare for winter power shortages resulting from accidents at the Fukushima No. 1 nuclear power plant. A sales war is already hotting up at home improvement centers and other outlets, with many stores stocking the appliances earlier than usual.(Daily Yomiuri)
Electricity shortages could mean chilly winter for some
People across most of the country should be preparing to bundle up.
With many nuclear power plants offline since the accident at the Fukushima No. 1 nuclear power plant, electric utilities in some regions will likely face difficulties securing enough power this winter. (Asahi Shimbun)

2011-11-22 08:38 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/201006170957/trackback/415/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年11月21日(月)
羽田 「国際空港」に遠く?
先月「国際空港化」1周年を迎えた羽田空港。
国際便の発着ターミナルを開設し、都心に近く、成田空港とともに乗降客の大幅な伸びを期待されたが、予測ほどには伸びず苦悩。
発着ゲートが少ないことや震災の影響は当然ある。
しかし、深夜から早朝に欧米の大都市とつなぐ路線が少ないことや、ホテルなどの羽田空港施設の向上等がが課題とされる。
狭い日本、狭い東京 そしてより狭い大阪。
国のしっかりした航空行政がなければ、関西空港と大阪(伊丹)空港も二の舞いになる ?




Haneda far from international / Shortage of airport slots, nighttime services slow passenger growth
Although Tokyo's Haneda Airport celebrated the first anniversary of the opening of its international passenger terminal on Oct. 22, the airport has a long way to go before it can be termed truly international.
~"It is necessary to increase the number of flights linking Haneda to major cities in Europe and the United States during the set time zone, while increasing the value of the airport by building hotels near the airport and developing surrounding areas."(Daily Yomiuri)