箕面から世界へ Have a nice day!

ネット上の英字新聞から、気になった記事を取り上げています。
英文とともに、私の感想も発信、英語学習の道楽日記です。

ロボットが招く 大失業の時代?

2017-04-28 | 気になるニュース
ロボットが次々と人間を解雇する世の中に、、、次はあなたかも、、。
特殊な技術者からサラリーマンまで、すべての職業の人に「解雇通知」が、、、それもロボットから受け取る?
ロボットやITと呼ばれる現在の科学情報技術の発展は、今のところ先進国に限られてはいるが、これが、東南アジアなどの「発展途上国」に波及すると、どうなる。
その時、これらの国々に依存している(先進国の)仕事の8割以上がロボット化され、これらの国々は、再び「新たな貧国」になる、と世界労働機構(ILO)が危惧している。
低賃金から抜け出し生活水準が欧米並み?に進み始める?東南アジアやアフリカ諸国。
現在(2016年)の東南アジア諸国の労働の約80%がロボット化されうると予測。
・・・・・かってのオートメ―ション化やインターネット化を上回る産業革命?それほど大げさに驚くことはナイか、、、、。もともと、毎日何をしているのか分からない者にとっては、、?




Is your job robot-ready?
Our interactive calculator lets you find out how threatened you are
Robots are making people redundant, and you may be next.

Once a flight of fancy, we are now in an age where workers of all stripes, including professionals and white-collar workers, could be on the receiving end of pink slips thanks to robots.

The debate over robots and artificial intelligence has mostly been confined to advanced economies, but the trend will no doubt have wide implications for emerging economies in Asia as well.

The International Labor Organization is wary of this, too. It warned in a 2016 report that 137 million workers -- or 56 percent of the workforce in Cambodia, Indonesia, the Philippines, Thailand and Vietnam -- are at high risk of losing their jobs to automation
(Nikkei : 4/22)

〝電池”電車 地方で活躍

2017-04-24 | 気になるニュース
地方に住む人の移動が、採算の合わない鉄道の廃線で問題になる中で、畜電池で走る鉄道「でんちゃ」が走行。
JR東日本が、栃木県での烏山(からすやま)線に続き、3月に秋田県の男鹿線で開業。<北九州ではすでに走行>
架線もいらず、ジーゼル油などのCO2排出量も60%も削減できるほか、「清潔で静か」「操作も簡単」。
弱みは走れる距離が「短」距離。
だが、移動に困る高齢者や「廃村の危機」、「環境にやさしい、これからの技術」目標からは、歓迎されそう。
1回の蓄電で25キロの距離ほどの走行しかできないが、、、。
・・・・・・この「デンチャ」、地方再生や環境保護に、新たな日本のエースとなって、どこまで走る?





trains emerge as lower-cost, eco-friendly alternative

Railway operators are replacing rural Japan's diesel-guzzling trains with new battery-powered rolling stock, taking advantage of the low-maintenance, environmentally friendly modern technology to cut costs and emissions.

East Japan Railway Co. began using battery-powered trains on the Oga Line in Akita Prefecture, northeastern Japan, in March, following a similar change on the nonelectrified Karasuyama Line in Tochigi Prefecture. Kyushu Railway Co. has also been using battery-powered trains on a nonelectrified section of the Chikuho Line in Fukuoka Prefecture in southwestern Japan.

Battery-powered trains reduce carbon dioxide emissions by 60 percent compared to diesel engine trains and require lower operational costs because they have no transmissions or engines which are made up of many moving parts and require constant upkeep.
(Kyodo ; 4/9)

生涯独身者に 前途なし?

2017-04-21 | 気になるニュース
「パラサイト・シングル」と呼ばれている若者の前途は多難?
これまで親に頼り(パエラサイト)きってい若者の未来はどうなる。
永年、頼りきっていた親が亡くなった後は?
35才から54才までの450万人にものぼるとされる「親と同居」の人たち(2016年現在)。
20年前から増加しつつあるこうした人たちの将来は?
こうした「中年層」、貯金や年金が十分でなければ、すでに危機にある社会保障制度にさらなる重荷を負わすことになる、と総務省の統計研修所が懸念を示す。

・・・・・・・‟人生100年時代”とまで言われ始め出してはいるが、パラサイト族に限らず、最後はやっぱりカネか、、、、あるいは、100年まで働ける才覚と健康つくりか、、ああ、、生きるのもタイヘン。







Life’s illusions catching up with Japan’s aging ‘parasite singles’

Their youth long gone, members of Japan's generation of "parasite singles" face a precarious future, wondering how to survive once the parents many depended on for years pass away.

Some 4.5 million Japanese aged between 35 and 54 were living with their parents in 2016, according to a researcher at the Statistical Research and Training Institute on a demographic phenomena that emerged two decades ago, when youthful singles made headlines for mooching off parents to lead carefree lives.

Now, without pensions or savings of their own, these middle-aged stay-at-homes threaten to place an extra burden on a social welfare system that is already creaking under pressure from Japan's aging population and shrinking workforce.
(Asahi Shimbun : 4/19)

スマート・シャツ 心臓を守る

2017-04-17 | 気になるニュース
心臓病の危険を予知したシャツが、警報で知らせる。
高温の戸外で働く人達など用に開発された。
「クラボウ」と大阪大学の共同で。
T-シャツに取り付けられたセンサーが、心臓の鼓動や汗の量から危険を未然に知らせる。
危険を察知すれば、その情報を無線で、医療機関に送り診断、職場の責任者にスマートホンで知らせる仕組み。
この器具付きシャツの発売は2018年度の予定、価格も未定。
・・・・・・心臓に入れたペースメーカーが、無線で情報を医師に送り、診察を受けている人もいる現在だが、何もかも「スマート(利口)」になり、人間はその逆に、、。




Smart T-shirt senses risk of heatstroke, sounds alarm
Workers in hot environments can avoid slogging till they drop with a sensor-embedded T-shirt that warns when the wearer is at risk of heatstroke.

The wearable device is designed for corporate customers to manage employees' health, particularly in the construction and transport industries where high temperature conditions are common.

It was developed by a team including textile maker Kurabo Industries Ltd. and Osaka University
.
(Asahi shimbun ;4/16)

26歳 浅田 スケートは「人生」

2017-04-14 | 気になるニュース
「(全力を)出し切って悔いはない」と26歳の女性・ 浅田真央さん、スケート選手。
「スケートは人生」だったとも語った。
世界を魅了したフィギュアスケート女子の浅田真央選手が、競技スケートから引退を発表し記者会見。
NHKテレビで、これほど何度も、そして、長時間の中継や報道の番組を知らない。
だけど、26歳の女性とも思われない大人の会見ぶりに、久しぶりの「さわやか気分」を味わった。
あの氷上のスケートの点数のつけ方はどうも分からないが、この記者会見で見る浅田選手のパフォーマンスは100点満点間違いない。




‘No regrets’ as Mao bids farewell

Mao Asada graciously answered any question she was asked during a news conference on Wednesday, her first public appearance since announcing her retirement from figure skating two days earlier in a post on her blog.

Speaking in a large ballroom at a Tokyo hotel, in front an estimated 430 reporters, Mao emphasized that she feels at peace with her decision to leave the sport she has been engaged in since she was 5 years old.

“I’ve always tried to perform without making mistakes and skate confidently,” Mao said of her performance at the national championships,~


Nevertheless, the 26-year-old, a three-time gold medalist at the world championships and the silver medalist at the 2010 Vancouver Olympics, leaves the sport with a smile on her face.
(Japan Times : 4/12)

宅配便は コンビニで

2017-04-10 | 気になるニュース
大手宅配業者が即日宅配の中止を検討したり、運転手の加重労働が問題化している現在。
品物の受け取りは、近所の「コンビニで受け取り」が広がる。
ネットショッピングでの受け取りや、日本郵政の宅配物も。
「ハコ(箱)ポスト」と呼ばれる日本郵便の「ユーパック」は、3日間留め置きされる。
コンビニにで働く人に「しわ寄せ」がくるかもと、心配もするが、受取人は建物の内外の
ハコから「パスワード」で受け取る。
レストランが深夜や終日営業をしたり、午前中に注文した物が午後すぐに自宅に届くなんて、
「チョット行き過ぎ」の感はぬぐえない。
・・・・・その昔、4月~5月にかけて観光地で働く日本人を見て、外国人から‟彼らはかわいそう”
と言われたのを覚えている。
・・・・。「働き方改革」を推進しているって、どこの国だったけ、、、?




Online shopping now delivered to ‘konbini’ store lockers in Tokyo
Online shoppers can now have their orders delivered to special lockers set up at convenience stores in Tokyo, a service offering extra privacy as well as saving the hassle of waiting at home.

Japan Post Co. installed its Hako Post lockers on March 23 at two FamilyMart Co. outlets, and the postal company has plans to expand the service to more stores if, and when, demand grows.

Hako Post lockers have been installed at post offices and railway stations.

When Japan Post's Yu-Pack parcel arrives at the Hako Post locker, the recipient is sent a password to open the locker and collect the order. Parcels are kept in the lockers for up to three days.

Hako Post is the latest example of a delivery service system that allows Internet shoppers to specify convenience stores as collection points.
(Asahi Shimbun : 4/10)

甲子園で 日本酒販売

2017-04-07 | 気になるニュース
今日から始まる甲子園での阪神ー巨人戦、どうやら朝方の雨も心配ないだろう。
球場での日本酒販売という「新人」の登場で、プロ野球観戦の新しい魅力となるか、、。
これまでのビール全盛にとって代わる「サケ」が「ナサケナイ」戦いにならないように。
仕事の後に、夜空を見上げながらの、野球観戦は、今でも「お父さんたち」の絶好の夜の過ごし方。
もっとも、最近は女性フアンも多く、テレビの画面に映る観客の半数以上?は女性。
「ひいきのチーム」の勝利を願って「サケ」んで見ても、プレーするのは選手たち。
・・・・・・私は、阪神フアンじゃないのでどうでもいいが、ここしばらくの戦いを応援しなくては、「やけ酒」に変わる日も間もなくだから、せいぜい、売り上げに協力してあげて。




Sake served like beer from tanks new star at Koshien Stadium
The professional baseball season is now in full swing across Japan, and this season there is a newcomer to the stands.

Beer has long been a mainstay of beverages offered during games. But from April 7, attendants in happi coats will start dispensing sake at Koshien Stadium here from tanks strapped to their backs, just as beer is sold.

For millions of people across the nation, there is nothing more satisfying than catching a night game after work, and downing beers while boisterously cheering on their favorite team.

The addition of sake served from tanks is a first for the baseball stadium in Japan.

Koshien, home ground of the popular Hanshin Tigers, is also the site of the annual National High School Baseball Championship that galvanizes Japan each summer.(Asahi shimbun : 4/6)