箕面から世界へ Have a nice day!

ネット上の英字新聞から、気になった記事を取り上げています。
英文とともに、私の感想も発信、英語学習の道楽日記です。

旅行社大手JTB 人件費3割減へ

2020-11-30 | 英字紙
日本最大の旅行業者JTBが、人員と支店の削減に大ナタを振るう。
その数、人は6,500人減らし、25,000人に、来年4月までに。
支店数は、今年度の25%の115点を閉鎖へ。
もちろん、新規採用も凍結。
来年度は、社員の給与は、30%削減とのこと、、、。

この時期に就職を迎える大学や高校の新卒生の心境は、、。
来年のオリンピックを前に、この惨状、、。
島国・日本が、コロナの”消滅”に世界に、見本を示す機会だったが、、、。



JTB to lay off 6,500 as coronavirus batters travel
Japan's largest travel agency JTB Corp. will cut its workforce by 6,500 members to 22,500, a company official said on Friday, in the latest sign of the dire impact of the novel coronavirus on the travel industry.

JTB will also close 115 of its outlets, or 25% of the total it had in the 2019 financial year, by the next fiscal year, and freeze the hiring of new graduates, the official said.
(Asahi shimbun 11/21)

Go to Travel , ~ to eat って 正しい英語?

2020-11-23 | 英字紙
Go to tavel , Go to eat と、Stay home ,
「どっちも大事」、と政府は言うけど、この度のコロナ感染の広がりに日本医師会長は、Go to tavel の「いったん中断を」、呼びかけている。
感染者の世話や治療の現場にあるナマの声。
"どっちも大事" というのは、優等生の答、この場合は、命か旅かの選択?

国によれば、州全体を数日間のロックダウンを敢行して、感染拡大に取り組む国もある。

それにしても、冒頭の英語、正しくはナイ。
意味がなんとなく分かる、というだけでは、この国際社会からは、バカにされる?
政府が胸を張て使う言葉も、エーカゲンでは、困る、、?
正しいのは、Stay home だけ、、、、!?





Health experts urge pause in Go To Travel campaign as COVID-19 cases surge
Japanese health experts said Friday the government should consider pausing its domestic travel campaign in some regions amid a record surge in COVID-19 cases and as the nation heads into a holiday weekend.

The expert panel recommended excluding regions from the government's Go To Travel campaign if conditions worsen. It also said local governments should ask restaurants and bars to shorten business hours for about three weeks to dent the spike in cases.
(Japan Today 11/21)

プラスチック瓶 ラベルを最小化へ

2020-11-16 | 英字紙
ペットボトルに貼り付けられているラベル、その面積を最小化にしての販売がはじまる。
リサイクルしにくいプラスチック紙の削減で、環境対策へ。
消費者保護の面もあってか、飲料ボトルに限らず、商品に貼り付けらているラベルの大きいいこと、、。
それも、小さな文字で書かれていて、、。

消費者に「レジ袋の使用」とともに、生産者や販売者にも、こうした環境対策への取り組みが始まる、、?



More companies adopt label-free bottles
A growing number of companies in Japan are adopting label-less plastic bottles in an effort to reduce plastic waste.

A drink manufacturer, Ito En, will begin selling some of its green tea products in label-free bottles starting Monday.

The bottles will come in 24-bottle cases which will be sold online and in supermarkets. Mandatory ingredients labeling will be printed on the packaging.
(NHK World 11/16)

バイデン氏 勝利宣言

2020-11-09 | 英字紙
アメリカの次期大統領バイデン氏が、「勝利宣言」。
ほぼ互角ともいわれる?得票数での、大国アメリカのリーダー。
テレビで、激しい市民の言論や選挙運動ぶりに、驚きながら、これも民主主義、、。
アフリカ系女性の副大統領とともに、統一をめざす。

ほぼ国を2分し、7,400万票もの投票を得たが、相手陣営の声を聴きながら「統一、団結」で、
再び、西欧諸国のリーダーへ。







Biden declares victory

Democratic candidate Joe Biden has declared victory over Republican incumbent Donald Trump in the US presidential election,.

Biden called for unity in a speech he made in the state of Delaware.

He said, "The people of this nation have spoken. They have delivered us a clear victory, a convincing victory. A victory for 'We the people.' We have won with the most votes ever cast for a presidential ticket in the history of this nation -- 74 million.
(NHK world 11/8)

24区を4区に そりゃ、、無理か

2020-11-02 | 英字紙
「大阪都構想」なるものが、僅差で住民投票の結果で、”ボツ”に。

日本の第二に大きい都市、Second Largest City in Japan,,, とさえ言われた大阪。
政治の中心・東京と、経済の中心、その2極で、国力を前進と。
あの熱意も5年もたてば、、、。
だけど、この数年間で、府市あわせ(不幸せ)も、かなり解消されらように思うけど、、。

「大阪市廃止・特別区設置法案」と呼ばれる、この法案、投票用紙に賛否を記入する仕方や、投票日数日前の新聞報道も、間違いや誤解を招きかねない、と感じた。
「日本の自治改革の1丁目1番地」と呼び、その重要性を叫んでいた方もおられたが、、、。
「一度。廃止になれば2度と戻れない」というのも、そんな法体系にはなっていないはず、、。

”政治は100点満点の70点をもって、「優秀」と見なす”、、、という言葉を聞いたことがある。





Osaka metropolis plan rejected in referendum for 2nd time
oters once again opposed reorganizing Osaka city into a metropolis akin to Tokyo by a slim margin in a second referendum on the proposal Sunday, showing they were unconvinced the initiative would provide the cost-cutting benefits promised by its proponents.

The so-called Osaka metropolis plan, which was backed by Osaka Gov. Hirofumi Yoshimura and Mayor Ichiro Matsui, called for the restructuring of 24 administrative districts in the country's third largest city with a population of 2.75 million into four special wards with greater authority and elected leaders.
(Japan Today 11/2)