二代目モニカの日々・・・ときどき俳句

【日々のいろいろ、十七文字の世界】二代目モニカです✨日々の出来事やときどき俳句も🐰

千葉新人句会・3月

2017年03月26日 | 俳句
今月から私も、新人句会を東京から千葉に移しました

会場は船橋勤労市民センター

船橋の駅から会場までの道には

色々なお店(食べ物屋)が並び

句会後の語らい・・・有り体に言うと飲み会には事欠かない場所

私はまだ息子が中学生で夜の参加は難しいのですが

早く!一日も早く!大人になってもらって

句会後の語らいに出来るだけ早く!参加したいと思っています

(女子的には、シャンソンが流れるガレットのお店でランチもいいかも

リアル句会にはそんな楽しみもあるのですよ~~~




食べ物の話はこの辺にして

早速、主宰の特選句からご紹介します



花時のどこかさみしくメトロ線     洋子

(花時をさみしく感じているが、メトロ線にも少しかかっている)



触角のうごめいている春の昼      博臣

(「春の昼」の間合いが良い。好きな句)



傍らに孤独はありて春の霜       モニカ

(「~はありて」で「孤独」の強さを逃がしている)


※(  )内は主宰の講評



主宰の言葉より

・もろに自分の感情を言わない。思い入れを言わない。

・曖昧なことはハッキリ言う。はっきりした事は曖昧に。


・少しでいいから自分の発見、自分の言葉を入れる。

・普通の事を普通に言うが、言い方を変える。難しいことを言う事はない。

・形で切れているように作って、意味は切れていないのは一番困る。

・事柄から連想していいが、事柄を言わない。俳句は事柄を言うものではない。

・歴史的かなづかいにするなら間違わないように。どの句も全て徹底的に使う。

・俳句は日本語を離れたらできない。

・俳句はケースバイケース。結果が良ければいい。

・俳句は短いから余計なことは言わない。


赤文字の「曖昧なことはハッキリと」は

私の並選句

濡れ衣を着せられそうな春の月    モニカ

に対してでした

「着せられそうな」をハッキリと「着せられている」と添削



濡れ衣を着せられている春の月



うむ・・・

自分の発見を断定するのですね

うそを本当のようにすることによって詩情が生まれる

・・・って事でいいのかな?



読者さまにお知らせです

5月17日(水)に響焔の新人合同吟行会が深大寺で行われます

こちらは響焔未加入の方も参加可能ですので

「結社ってどんなかんじ?」

「いつもはネット句会だけど、リアル句会も体験してみたい」

「自分の句の評価が知りたい」

「モニカさんに会って是非プレゼントを渡したい!」

などなど

普段思っていらっしゃる方

この機会に是非如何ですか?

詳細はこちらのコメントからご連絡いただければお知らせします

また響焔のHPからでもどうぞ・・・










響焔同人懇談会

2017年03月13日 | 俳句
同人になってはじめての

「響焔同人懇談会」に行って参りました

場所は森下の芭蕉記念館



初参加の私は

前日まで所謂話し合いだけかと思っていました



そんなに甘くはなかった・・・

午後からはしっかり句会もあったのです

とりあえず1句を前日に作り

あと1句は当日、森下の駅から芭蕉会館までの間に作りました

やれば出来るもんですね

しれっと主宰の並選を頂きました・・・えへへ




では主宰はじめ特別選者の方の特選句をご紹介しましょう


主宰特選

現在をすとんと抜けて鳥帰る     克子


和田浩一特選

音楽のように落日つくしんぼ     文子


石倉夏生特選

春景色笑ってばかりいられない    聰


栗原節子特選

春の雲ひつじが丘に鐘わたる     正隆


森村文子特選

目刺一連水ある他の星のこと     碩才


渡辺澄特選

突き抜けてしまえば無限蕗の薹
    京子


山口彩子特選

三月十日大川の呻く声        碩才


廣谷幸子特選

音楽のように落日つくしんぼ     文子


米田規子特選

三月さくら秒針が加速する      博子




私は

地下鉄を乗り継ぎ桜咲く前に     モニカ

で、主宰・栗原さん・渡辺さんの並選を頂きました




主宰、同人会長の和田浩一さんともに

「選句は大切。作句はその時の調子などがあるが選句はそういう事は関係ない。

自分の力以上のものはとれない。選句でその人の現在の力がわかる」

と、おっしゃっていました

句会が終わった時に

出句した自分の句の出来も勿論関係しますが

選句が良かった時は

それはそれで、また爽快な感じがあります





・・・と、ここまで書いて力尽きてきました

ミニ句集の話をしなくてはいけないのに・・・

また次回かしら

概要だけお知らせします


・響焔60周年記念事業のひとつです

・「ミニ句集シリーズ」

・文庫本サイズで100句。一人につき50部

・装丁などのデザインは同じですが、カバーの色は自由に選べます

・4人集まれば一人当たり約130000円。4人単位です。8人ならもう少しお安くなると思います

・同人・会員関係なく、広くお仲間を募ります

・本格的な句集にはまだ早いけれど、例えば10年目の記念とか、100句はありそうなので、とか
 軽めの句集を作りたいと思っている方対象です

・文庫本サイズなので、ご友人にも気楽にお渡しできますね



尚この金額は、現在響焔誌の印刷をお願いしているイシワタさんの見積もりです

もっと安くできるところがあれば、と思っています

心当たりのある方、いらっしゃいませんか?

「このブログを読んでくださっている方の中で

印刷屋さんはいらっしゃいませんか~?」

と機内のCAのようなアナウンスをしてみる







海紅句会・3月

2017年03月10日 | 俳句
「海紅俳句サークル」は3月より「海紅句会」と名称が変わりました

中学校で例えるならば

同志会が部活に格上げされたような感覚でしょうか・・・

だから少し厳しくなるのかもしれませんね




今月の席代は「橋」

「橋」は普段から結構作っているような気がするのですが

いざ作ろうとするとこれが意外に難しい

いや~悩んだ悩んだ

ギブアップ寸前でしたがなんとか出しました

ボツでした・・・





今月は良い句が沢山あったということでした

主宰選を一気にご紹介します



三月は河津桜の下で待つ     妙子

(「桜の下」を「桜の橋」などに変える)


やわらかな光と罪と二月尽    なかじ

(「罪」がgood!特異性が出た)


一の橋二の橋風船追うてゆく   典子

(「追うてゆく」は間違い「追いてゆく」「追ってゆく」と添削)


春の午後万年筆と便箋と     正隆

(「万年筆」か「便箋」どちらかをはずす)


山峡の長い鉄橋山桜       瑩子

(「山桜」を「夕桜」などに変える)


十五夜の橋に凭れて人が澄む   カノン

(「橋に凭れて人が澄む」がいい)


新聞と雨と三月来る朝      モニカ

(「朝」だとまさに朝刊になってしまう)


ほうとゆく弥生の空の一ツ橋   妙子

(「空の」を再考)


弁慶の五条大橋なごり雪     正隆

(「なごり雪」が良い。上手い句)


利根川の橋のたもとの末黒かな  なかじ

(上手い句)


やさしさはてのひらくらいヒアシンス  妙子




主宰の言葉より

・俳句は一にも二にも具体性

動詞の終止形は連体形と同じ

・自然界は複雑だけど、そのまま言わず、それをまず単純化する

・俳句はまず単純化することが大事

・個人的な事を言っても伝わらない

・個人の思いを一般化する。自分だけの思いなら日記に書け



文法は苦手ですけど

感性とは違い勉強すれば得られる事ですからね

心掛け次第です

わかってます・・・もう一度勉強をし直します




先日

はじめての「同人会」に行って来ました

響焔は来年で60周年です

その記念行事についてが主な話題でした

私もちょろちょろ意見を出させてもらってます

で!

私がご提案申し上げた「ミニ句集」というものが

実現されそうなのです

それについては後日改めて・・・

お仲間を広く募ります