二代目モニカの日々・・・ときどき俳句

【日々のいろいろ、十七文字の世界】二代目モニカです✨日々の出来事やときどき俳句も🐰

三郷カルチャー俳句教室・11月

2017年11月28日 | 俳句
披講と司会をお手伝いさせていただいてます三郷カルチャー俳句教室

今月は新たに男性がお一人増えて

更に賑やかな教室となりました




まずは主宰より

先日行われた

烏山の山あげ祭り俳句大会の受賞作の紹介から

栃木県烏山町の山あげ祭りが

ユネスコ無形文化財に登録されたことを記念しての俳句大会でした

選者は山崎主宰の他

黒田杏子先生・今瀬剛一先生など

山崎主宰の推薦句は



純粋の漲っている夏祭り



なんとこれは響焔同人で

先日のブログで句集「残照」をご紹介した

あざみ精さんの作品でした

さすがです!

「純粋の漲っている」なんてなかなか云えません



他に特選句として


水明り遠く街騒祭笛

群衆の端っこにいて火神鳴

海底のごときさみしさ夜店の灯



群衆の端っこにいて火神鳴

こちらも響焔の同人・小川トシ子さんの作品とのこと

やはりさすがです!



お恥ずかしながら私も出句しました

かすりもしなかったですけど・・・

ま~いいや、受賞しなければ誰の句かわかりゃしない

と、思っていたら

なんと

出句されたすべてが冊子に載るそうです、作者名入りで・・・

やめてほしい

そんなサービスやめてほしい

静かになかったことにしてほしいのよ・・・






気を取り直して

俳句教室の皆さんの句のご紹介です



新宿や冬の貌してカフェテラス  智子

(「新宿の」と添削)


秋の夜ジャンヌモローの煙草に火  多恵子

(「煙草の火」と添削)


前山に枝打ちの音冬はじめ  やよい

(「前山」が漠然としながらイメージがわく)


轟々と鉄橋渡り暖房車  かんな

(「暖房車」がとてもいい。「鉄橋一本」と添削)


病棟の窓のさびしさ小鳥来て 薫

(「にぎわい」とした方がさびしさが出てくる)


迷い入る目覚まし音や冬銀河  レイ子

(「目覚ましの音」と添削)


陰干しの孔子現れ文化の日  史

(孔子に「 」を)


大空の出口を探し枯木星  麗子

(今日の一番!「枯木星」もいい)




主宰の言葉より

・順番に云っていくとインパンクがなくなる。上語と下語を逆にしてみるなど工夫を

・すぐに自分の行為にしない(云わない)

・「や」はここ一発!




「や」切れは強い切れなので

使う時は注意が必要とのことです

「や」以外には考えられない!という程の

まさに「ここ一番!」という時に使うと効果的

でも

俳句と云えば「や」切れというイメージがあるので

最初の頃は使ってみたくなるのですよね~

逆に云うと

「や」切れでばしっと決まると

相当いい句になるのかもしれませんね




今月も笑い声が絶えない楽しい教室でした

来月も楽しみです




千葉新人句会・11月

2017年11月26日 | 俳句
日曜日の朝です

NHKの「そして名作は生まれた」を観ています

今日は山崎豊子の「大地の子」

取材過程での孤児たちの体験談や

ドラマの紹介に

涙しながらこのブログを書いています

生まれた時代が数十年違うだけで

こんなに酷い目に会い

苦労していた人達…

いつも思うのですが

私がこうやって好きなことをして

幸せに暮らしているのも

あの時代に頑張って生きてきた人達のおかげだな〜、と

この幸せの有り難さを折りに触れ

噛みしめないといけないなと思います




…なんて今は番組に感動しているので

こんな殊勝なことを言っていますが

すぐにのうのうと毎日をやり過ごしてしまうんですよね、私…




11月の新人句会のご報告です

まずは主宰の特選句から



軒低き豆売の店一葉忌  順子

(「軒低き」だと下町らし過ぎて「一葉忌」べったりになってしまうが…)



立冬や空気かすかに重くなり  ユキ

(「軽くなり」も考えた上で「重くなり」にしたのかどうか?そこを考えるのが俳句)



狼の声か枯葉の舞う音か  順子

(今日の1番!「木の葉」とすれば季重なり感が薄くなる)



次にアドバイザーの川嶋さんの特選句


昭和のジャズじわと十二月八日  千恵子

(「じわと」がどちらに付くのか?その微妙さがここでは良いのではないか。「じわり」と添削)


※(  )内は主宰の講評




主宰の言葉より

・俳句はできるだけ意味を消す。意味を消すから本当の意味がでてくる

・俳句は難しいことをいうものではない。普通のことを見方を変えていう

・「て切れ」はできるだけ避けたい

・制作一割。推敲九割!



推敲九割!!!

ここを考えるのが俳句

最近はネット句会などもあり

初心者の方の俳句もよく目にすることがありますが

作りっぱなしだと思われる句が多いようです

句ができたら必ず推敲するクセをつけましょう

やり始めたら

そこが楽しいとわかります

ああじゃないこうじゃないやっているうちに

ビターッと決まることがたまにあります

稀にあります

そのときは自分でもわかります

思わず心の中でガッツポーズが出る瞬間です




最近はそれがなく

句会に恐る恐る出句している日が続いています…(泣)