goo blog サービス終了のお知らせ 

二代目モニカの日々・・・ときどき俳句

【日々のいろいろ、十七文字の世界】二代目モニカです✨日々の出来事やときどき俳句も🐰

響焔同人懇談会

2017年03月13日 | 俳句
同人になってはじめての

「響焔同人懇談会」に行って参りました

場所は森下の芭蕉記念館



初参加の私は

前日まで所謂話し合いだけかと思っていました



そんなに甘くはなかった・・・

午後からはしっかり句会もあったのです

とりあえず1句を前日に作り

あと1句は当日、森下の駅から芭蕉会館までの間に作りました

やれば出来るもんですね

しれっと主宰の並選を頂きました・・・えへへ




では主宰はじめ特別選者の方の特選句をご紹介しましょう


主宰特選

現在をすとんと抜けて鳥帰る     克子


和田浩一特選

音楽のように落日つくしんぼ     文子


石倉夏生特選

春景色笑ってばかりいられない    聰


栗原節子特選

春の雲ひつじが丘に鐘わたる     正隆


森村文子特選

目刺一連水ある他の星のこと     碩才


渡辺澄特選

突き抜けてしまえば無限蕗の薹
    京子


山口彩子特選

三月十日大川の呻く声        碩才


廣谷幸子特選

音楽のように落日つくしんぼ     文子


米田規子特選

三月さくら秒針が加速する      博子




私は

地下鉄を乗り継ぎ桜咲く前に     モニカ

で、主宰・栗原さん・渡辺さんの並選を頂きました




主宰、同人会長の和田浩一さんともに

「選句は大切。作句はその時の調子などがあるが選句はそういう事は関係ない。

自分の力以上のものはとれない。選句でその人の現在の力がわかる」

と、おっしゃっていました

句会が終わった時に

出句した自分の句の出来も勿論関係しますが

選句が良かった時は

それはそれで、また爽快な感じがあります





・・・と、ここまで書いて力尽きてきました

ミニ句集の話をしなくてはいけないのに・・・

また次回かしら

概要だけお知らせします


・響焔60周年記念事業のひとつです

・「ミニ句集シリーズ」

・文庫本サイズで100句。一人につき50部

・装丁などのデザインは同じですが、カバーの色は自由に選べます

・4人集まれば一人当たり約130000円。4人単位です。8人ならもう少しお安くなると思います

・同人・会員関係なく、広くお仲間を募ります

・本格的な句集にはまだ早いけれど、例えば10年目の記念とか、100句はありそうなので、とか
 軽めの句集を作りたいと思っている方対象です

・文庫本サイズなので、ご友人にも気楽にお渡しできますね



尚この金額は、現在響焔誌の印刷をお願いしているイシワタさんの見積もりです

もっと安くできるところがあれば、と思っています

心当たりのある方、いらっしゃいませんか?

「このブログを読んでくださっている方の中で

印刷屋さんはいらっしゃいませんか~?」

と機内のCAのようなアナウンスをしてみる