二代目モニカの日々・・・ときどき俳句

【日々のいろいろ、十七文字の世界】二代目モニカです✨日々の出来事やときどき俳句も🐰

千葉新人句会・6月~季語!季語!!季語!!!

2019年06月29日 | 俳句
梅雨ですね

一昨日の産経新聞の産経抄に

日本文学者のドナルド・キーンが

「桜の咲く季節、新緑、紅葉の季節」を差し置いても

「梅雨の季節に最も心惹かれる」

と、エッセーに書いている

との記事がありました





我が意を得たりです

ゲリラ豪雨はいやだけど

昔ながらの梅雨の風情って

とても日本的でなんとも落ち着くのです

緑の葉っぱはしっとりと濃くなり

雨の音もいい

髪は膨らみ乱れ

足元は濡れて気持ち悪いんだけど

なーんかいい

溜まっていく洗濯物だけは悩みの種ですが...




今月もまた

仕事の関係でふたつの句会に行けず

久しぶりの更新になりました

では主宰の言葉から

沢山あります!



・比喩はわかりすぎてはダメ

・外国の花は歳時記に載っていなくても季語(季節のあるものは季語になる)

・6~7割の人が知っている言葉を。特殊なことは言わない

・外国の景を詠うのは俳句としてどうか?一般的にする

・季語は付かず離れず。季語選びには感覚を磨く修練が必要

・歳時記にあるような季語、誰もが使うような季語を安易に使わない

・季語ひとつで俳句が壊れてしまうことがある

・平凡な内容なら季語をがんばる。内容が頑張っているなら、インパクトのない季語に。俳句はバランス

・ギリギリのところを言う。1+1=2ではなく1+1=3で勝負

・事柄を説明したのでは俳句にならない

・俳句は今、ここ、我。過去からの経緯を言うのではない

・「や」切れ→~いて(~おりは×)




今回は季語についての言葉が沢山ありました

季語選び、安易にしていませんか?

今回は「麦の秋」という季語を使った句が多かったのですが

どれも響かずだったようです

自分のことを振り返ってみると

上に事柄を述べて

さて、季語は何にしようと歳時記をながめ

今の季節に合うそれっぽい季語を持ってくる

という作り方をすることがあります

確かに安易ですね~

まず事柄を述べているところでインパクトなし

そこに取って付けたような季語

これでは人の心に残るような

訴えかけるような句はできませんね

「歳時記にない季語を持ってくる!」

などと言う

「そりゃ、どういうことだ」と

弟子を悩ますような発言まであった昨日の句会

「それはちょっと言い過ぎた」

だそうですが

「だけどそのくらいの気持ちで季語を持ってくる」

ということでした




季語は大事

画竜点睛

慎重に丁寧に選びましょう







千葉新人句会・5月~その通りでは俳句にならない

2019年06月01日 | 俳句
今月は仕事と句会が重なってしまい

ふたつの句会をお休みしました

やっと昨日

千葉新人句会の方へ出席できました

こちらでは披講を担当しているので

なるべく休まないようにしないとね...

披講って勉強になりますね

読めない漢字や知らない言葉

沢山ありますので

それをスマホで調べたり

まわりの先輩方にお聞きしたりで

随分私の知識も増えたのではないのかな

今回もありましたよ

「木鉦」「鸛」「須弥壇」

さあこれら、読めますか?

何かわかりますか?

答えは...

調べてくださーい🤗




主宰の言葉より

・俳句は事柄を言うものではない

・俳句は全部言わない。ちょっと前で止める

・否定よりも肯定で

・俳句は自然に言えばいい。頑張ることはない

・見たものを全部言おうとしない

・忌日はぴったりでも関係なくてもダメ

・感動は言葉で加えない。心で加える

・俳句は体言の文芸

・普通の景に。特別なことは言わない

・一般的な面白さと俳句の面白さは違う

・時間の経過を言わない

・その通りのことを五七五で言っても俳句にならない





目の前でおこったちょっと面白いこと

これを俳句にしよう!と思い立ちます

それをそのまま

見た通りに五七五というリズムにあてはめても

そのままでは俳句として完成ではありません

そのままで終わっては

子供が作る俳句もどきと同じです





俳句という詩にするためには

作句という作業をしないといけません

そうするうちに

事実と違ってきてしまうかも...

でもそれでもいいのです

俳句は事実の報告ではなくて

あくまでも詩なのですから!




この句会には

アドバイザーとして

川嶋悦子さんがいらっしゃいます

昨日、川嶋さんがおっしゃった言葉です

「俳句は写真」

主宰が「俳句は時間の経過を言わない」

と説明したときにアドバイスとして言われました




なるほど~!

一瞬の感動を言うとは

こういうことなのですね

そうすると

使わない方がいい言葉などもわかってきますね



クリムト展を見てきました

ラインをグリーンにする技

盗みました😆