二代目モニカの日々・・・ときどき俳句

【日々のいろいろ、十七文字の世界】二代目モニカです✨日々の出来事やときどき俳句も🐰

ネット句会〜9月

2020年09月18日 | 俳句
句会のご報告が溜まっています…

まずは9月の響焔ネット句会から



山崎聰名誉主宰特選


花屋から秋の始まる大路かな  千枝子

丸善は遠いところかレモンの黄 澄

秋が来る消印は風の色して   真代



米田規子主宰特選


東京や一寸先は虫の闇     五月

ひと粒は涙のかたち青葡萄   多恵子

秋兆す胸底にいま青い地球   マリ子


「俳句は事実を事実として云ってもつまらない。"虚実は膜の間"が大切」

という

山崎名誉主宰の言葉を今回いただきました

虚実皮膜の間とは

「芸術は虚構と事実との微妙な間にあるもの」

という

近松門左衛門の芸術論ですね

俳句も然り

目の前の景をきれいに写しとるだけでなく

そこに少しのスパイス(虚。作者の感性)を…

ということでしょうか

ここを考えるのが楽しいわけですね




最近スマホの見過ぎなのか

首の痛みが酷く

動かすたびにゴリゴリ音がします

頭痛や眼精疲労もつらい毎日です

ストレッチやマッサージですこし良くなってきました

皆さんもほどほどに…

(そんなわけで、句会のご報告が遅れがちです。体調がいい時にアップしていきますね。お赦しを〜)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

響焔FAX句会〜8月

2020年09月08日 | 俳句
コロナ禍の今、響焔では

句会はネット句会とFAX句会が主になっています

私が参加している千葉句会では
 
FAX句会の形を取っています

8月に第1回が行われてその結果が出ていますので

かな〜り遅くなりましたがご報告致します



選者は山崎名誉主宰の他

光焔集の森村文子さん、渡辺澄さん、山口彩子さん、加藤千恵子さんです



(山崎名誉主宰特選)

赤子いる家のむにゃむにゃ日の盛り 文子

ゆったりとココアみちのく沈丁花 智子

夏空がこんなに広いおーい雲 文子


(森村文子特選)

舟であり灯りであって盆の夜 瑩子


(渡辺澄特選)
 
鳴くことのみ思いし蟬かかの日来る 彩子


(山口彩子特選)

八月やあの日に触れる白い磁器 トシ子


(加藤千恵子特選)

八月やあの日に触れる白い磁器 トシ子



そうこうしているうちに

9月の締め切りが近付いてきました

リアル句会がない今

作句のきっかけとしてとても貴重です

お尻に火がつかないと出来ないタチで…

しかも今月は

特別作品8句の依頼も来てしまった…

月例の7句と合わせて15句

ううううう…
 
捻り出せ

捻り出すんだ、私!

暑くて猫もこんな感じ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする