水仙のこぼれ話

         風に揺れる水仙の花から時折余談が零れ落ちてくる

投げ込み寺

2014-10-09 | 散歩の写真
投げ込み寺と呼ばれる浄閑寺に行った。「生まれては苦界、死しては浄閑寺」と川柳に詠われた寺。
新吉原の遊女が死ぬとこの寺の門前に投げ込まれたそうだ



寺には慰霊塔が建てられ、化粧品などが供えられていた。



投げ込まれた遊女たちは、大きな木の周りに穴を掘って埋められたそうだ。

角海老楼の若紫という太夫の墓があった。

吉原大門跡に「見返り柳」の石碑があった。



吉原の街を守る「吉原神社」。吉原大門跡から吉原神社辺り一帯にソープランドが百数十軒あるそうだ。


最新の画像もっと見る