2016/03/27に @body_wisdom のTLから見つかったパクツイ・パクられツイは1件ですた。
おいでよ パクツイの森: pakumori.net/body_wisdom/re…
#パク森 #パクレポ
太陽光をかなり忠実に再現したLEDパネル照明があるらしくて、家全部この照明にしてほしいし、病院や老健で採用したら入院期間短縮されそう、職場この照明だったら定時で帰りたくなるようになると思うから過労減りそうと思った pic.twitter.com/tZYb27CbUv
[ツイ助PR]
―――――――――
そういえば最近コーヒー1日3~4杯飲む人は
心臓病などの危険が4割減ってニュースあったね。
トクホのコーヒー何かよさげ。
goo.gl/9Om96m
ベルギーの原子炉を狙っていたテロリストは原発に入り込むために人を殺して入館証を奪ってまでいた。ダーティーボム(テロリストが核物質をまき散らし汚染させる手法を取る)はあるかないか、ではなくいつ実行されるか、という段階に入った。
@Telegraph
@goshuinchou のだが、お話を伺った社人さん曰く、若い女性来島者はこの神社を怖がる、どうしても神域に入れなかった、少し気分が悪くなった、等の感想を聞くとの事である。この神社に纏わる背景が凄まじい。そういう事もあろうかと思う pic.twitter.com/1XFxA4257D
ビートルズの「フール・オン・ザ・ヒル」は地動説を唱えながらも誰にも相手にされなかったガリレオのことを歌った作品だとされていますが、「丘の上のフールは夕日が沈むのを見つめている。その目は、世界(地球が)が回るのを見ているんだ」というフレーズ、じつにじつに深いですよね。すき。
@animanma @yuki_tada1203 お二人が木になった暁には、不肖わたくしめが踊りを捧げに参りまする。
@animanma 熱が下がったとて、ゆめゆめあなどるではないぞ…お大事に。
@yuki_tada1203 @animanma今生、 お二人よりは早く死ぬと思うけど、お二人が木になった頃にはまた生まれ変わってるかもですもの(笑)
堀切叙子さんも亡くなっていたのか…
なんだか訃報の多い春だな…
良き旅立ちでありますように。
@animanma すてきよね。500年後。あなたがたの樹の下で踊る。
なんの樹なんだろう?どんなところなんだろう?季節はいつだろう?
そのときには、「約束」を思い出す。
さあ、どんな約束をしておこうか?
@animanma こういうスパンで様々な物事を考えてみると、
感じ方や考え方が変わって面白いね。
これ、いろんなことに適用できる。
世界は明らかにまずい方向に向かっている。先進国も後進国も関係なく、大都市では定期的に自爆テロが起きる時代に入りつつある。たぶんこれはイスラムの問題ではない。貧富の差が国境などで情報的に分断されていた時代が終わり、だれもが経済格差を実感できるようになってしまったことに原因がある。
今回、政府による反共キャンペーンで持ち出された破壊活動防止法自体が、公安の自作自演工作である菅生事件を発端に成立したものですからね。統治機構はレッドパージ時代のメンタリティーのままです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます