物忘れが強いAさん70代。娘に「病院に行こう」と言われても「まだいい」。病院に相談すると「認知症予防外来がある、と言ってみて」
— satomi_inoue (@satomiot) 2017年11月4日 - 18:15
とアドバイス。これがヒット。「予防なら行ってもいい」とすんなり受診できました。認知症ではなく、認知症予防。受診のハードルがぐっと下がります。#認知症
本日のWSも味わい深い感じだったが、終わってからちょい飲みしながらの話が面白かった。八ヶ岳/井戸尻/諏訪/石棒/掛川/網野善彦/阿部謹也/歴史性と地理性/縄文と古代信仰の流れ/日本、ヨーロッパの中世/芸能の民/流動性/身体性/BARDS東京/天白岩倉遺跡/コトノママなどなど…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年11月5日 - 21:08
あとは「身体性と意識変容、あるいは変性意識」について。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年11月5日 - 21:10
わずかな重心の移動が身体のバランスを変えるし、それは本当に面白いしすごいこと、というのも今日のWSの中でやったこと。日常では無意識的に行っていて、気がついてもいないこと。そういうところに意識を向けることから。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年11月5日 - 22:00
肝腎要というが、腰は本当に要(かなめ)。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年11月5日 - 22:03
腰を固めているときはそこで何かを食い留めたり
踏み止まらせていることも多いね。
呼吸をするようにこの旅を生きて行きたい、改めて。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年11月5日 - 22:41
なるようになりながら、楽しんだりもがいたりしながら
ここやあそこやどこかにいることを生きる、ということ。
セミナー1回で100万円…SNS駆使する「スピリチュアル詐欺」の手口
— Norichika Horie (@NorichikaHorie) 2017年11月5日 - 14:40
news.biglobe.ne.jp/domestic/1103/…
開運詐欺の一人あたりの被害額はこの5年間で倍になっているという。取れる人を見抜いて多く取る。昔のように不安を煽るタイプより希望を見せるタイプが多くなっているそう。