goo blog サービス終了のお知らせ 

KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

PAIN。

2016年12月11日 | 歌は友だち
「PAIN」・・・痛み。


歌え雨よ 笑え雨よ
救いのない 人の愚かさを

歌え雨よ 笑え雨よ
限りのない人の哀しさを

ただ流され行く木の葉に
綴られた名前を・・・


やっぱり
中島みゆきさんはスゴイ。

PAIN」・・・痛み。

人の心の内側に
これほど鋭く切り込んで

やさしく歌いあげる。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときどき kogame。

2016年12月10日 | 洋食
ときどき

Kogameに顔を出しては
美味しいものをいただく。

夜はお酒が主体の

楽しみなので

酒肴を頼んでみる。

おすすめは豚肉コンフィ。

美味しそうな
メニューばかりなので

ついつい頼みすぎる。

おまかせパスタは
ナポリタンをリクエスト。

え?
ナポリタンで良いんですか。

シェフが聞いてきた。

はい。
ナポリタンが食べたいの。


ロースカツカレー。

いっただきまーす。
お腹がいっぱいになりました。

帰宅してお空に報告。

Tくんの作る料理、
今日も美味しかったよ。

きみがいてくれたら

もっと
美味しかっただろうな。

楽しかっただろうな。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳不相応。

2016年12月09日 | 歳時記
オビヒロで婚礼のあと
Kさんとラウンジで飲んだ。

私は少し疲れていて
軽く話(悩みごと)を
聞いていただいて店を出た。

Kさんには
0次会、本番、2次会と
お付き合いいただいた。

イベントのサポートで
直前まで現場の仕事。

お疲れのところ
お時間を作っていただき
ありがたく思っている。

たくさん話が出来た。

私はと言えば久々の運転で
へこたれている。

一日500キロ600キロの
走行くらい、昔なら
なんでもなかったのに。

歳とったということか。

歳には歳相応の
ものの言い方、考え方、
うごき方があるのだろう。

翌朝。

少し早目に朝食を摂り
出発することにした。

歳相応にゆっくり運転。
歳相応に時間に余裕を。

眼も弱っているし。
身体的にも疲れが残る。

歳不相応は
そろそろ考え直せと

今回も
オビヒロが教えてくれた。

でも、
身体の歳不相応はともかく

気持ちの歳不相応は
いまだ考え直すつもりは
ないのです
。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルテンフリー。

2016年12月08日 | 社長のことば
グルテンフリー。

最近よく聞く言葉です。

グルテンフリーって?

関連ホームページを
調べてみました。

以下はその抜粋です。

------------------

グルテンとは

小麦に含まれる
タンパク質のこと。

グルテンには
アレルゲンがあり

息切れやめまい
アレルギー反応で
不調を来す人も多い。

プロテニスの
ジョコビッチ選手は
そのアレルギーの
持ち主だった。

そこで

パンやパスタなど
グルテンを含む
小麦食品をやめてみた。

グルテンフリー食事法を
14日間取り入れて

1週間過ぎたころから

身体が軽くなり、
やる気が湧いてきた。

体重が減少した。

脳内の霧が晴れ、
思考が明瞭になった。

長年悩まされていた
鼻詰まりが消えた。


その後、試しに
グルテンを摂取すると、

めまいなどが再発した。

グルテンアレルギー。
5人に1人が持っている。

いつも身体が重い。
すぐ気弱になる。

原因がストレスと
思っているひと。

実は、

グルテンアレルギー
かもしれません。

試しに14日間、
小麦製品をやめてみては
いかがでしょう?

------------------

あくまで関連する
ホームページからの
抜粋なので

内容についての
責任は負いかねます。
ご理解ご了承ください。

それにしても錦織さんは

なかなか
ジョコビッチさんに勝てませんね。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味い酒。

2016年12月07日 | 歳時記
得意先さまのご慶事に
お呼びいただきました。

卓名はお店の看板料理

「あんかけ焼きそば」です。
若者の発想は楽しいですね。

十勝の青年実業家

掛村社長の来賓代表挨拶。

ご立派な挨拶でした。

新郎新婦がご着席なさって

披露宴のスタートです。

中華前菜 彩り四種盛り合わせ。

キリン秋味。

帆立貝入り 絹笠茸のスープ。

鱸と帆立貝のポワレ

タラバ蟹のベルモットソース。

掛村社長とカンパイ。

KYOKU談。最近、
わたくし笑顔が硬くって。
やっぱ年ですかねぇ。(-_-;)


いい笑顔が撮れるまで
何回もシャッターを
切ってもらいました。

やっぱり硬いなぁ。(>_<)

照明が落ちて

柚子のシャーベット。

札幌で大活躍中の大本くん。

掛村さんのお弟子さんです。

紅白の祝いの花寿司。

「美味い酒」たくさん
飲ませていただきました。

~ ~ ~ ~

新郎自ら調理服を着て

餃子を焼き上げます。

いただきまーす。

結婚式でこんな
アトラクションは初体験かもね。

私もひとついただきました。

キャラメルババロアオレンジ風味

苺をのせたブラウニー。

お二人おめでとうございます。

本当に素敵な結婚式でしたよ。

若いっていいな。

末永く。

いつまでもお幸せにね。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オビヒロの街。

2016年12月06日 | 北海道
人との接し方。

モノの売り方。

仕事の取り組み方。


私を育ててくれた街。

オビヒロ。

第3の故郷ともいえる街。

私はこの街に鍛えられました。


この度
得意先の慶事があり

当然、酒の席となるので、
鉄路で来るつもりでしたが

台風で不通となったため
車を走らせて来ました。

15年近く通った日勝峠も
悲しいことに
不通となりましたので

高速道路をゆっくりと
走ってまいりました。

婚礼までは間があるので

K村社長をお誘いして

駅前のレストランで
ひと息つきました。

手作り風サラダ美味しい。

近況などを話すうち
時はあっという間です。

開宴まであと30分なのに

ザンギまで頼んだりして。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝しかない。

2016年12月05日 | 歳時記
あのとき。

もう生きる意味さえ
見失ってしまった。

折れてしまった
私の心を支えてくれたのは

家族。

会社の同僚。

友だち。

お得意先。

仕事の仲間。


その感謝を、一生忘れない。

いつも私の拙文を
読んで下さる方々のお声。

Facebook の交流。

道ですれ違う
見知らぬ人の笑顔にも
やすらぎをおぼえた。

弱っている私に
つけ込む人もいたけど

そっちの方はもう忘れた。

でもいまは
それもこれも含めて

感謝しかない。

仁。義。礼。智。信。

人を思いやる心。

感謝の気持ち。

信じること。

もともと私はそれほど
たいした人間ではないけど

人を想う気持ち。

そんな心が培われた。

大きな哀しみを受け止めて。kyokukenzo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有識者会議。

2016年12月04日 | 中華料理
日中共同の映画
制作プロジェクト始動。

私が、

なぜか、どういう訳か

制作の有識者委員に
選任されてしまいました。

もとより私は浅才非学。

有識者ではありませんし
そんな柄でもありません。

でも悪い気はしないので
光栄なことと承諾させて
いただきました。

でも、例によって

選任されたからには
名前だけではイヤです。

実在した主人公について
勉強しておく必要がある。

そんな訳で、

主人公ゆかり京都の寺など
訪ねる計画を立てましたが

直前に緊急事態発生で
行くこと叶いませんでした。

それならばと、

有識者委員みなさんと

美味しいものを食べて

酒を飲んで連帯する。

ここから

始めることにしました。

この場で何を
決める訳ではありませんが

不思議と
何かが見えてきます。

良い映画が

出来たら良いなと思います。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名脇役。

2016年12月03日 | 中華料理
久しぶりに
ソース焼きそばを
作って食べました。

18番。

肉の代わりに
小アゲを使うオレ式料理です。


冷蔵庫に少し残ってた
紅生姜をのせました。

ほんのちょっとした
ことですが

見た目がよくなり
味もひきしまります。

焼きそばの他に
牛丼、たこ焼き、中華丼など

主役を引き立てる
名脇役、紅生姜。

どうしても必要と
言う訳ではないけれど

あれば嬉しい紅生姜。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校林を視察。

2016年12月02日 | 北海道
私が卒業した高校では

偉大な先輩の残した
広大な山林があり、

私はその山林を
維持管理する

財団法人の評議員を
仰せつかっています。

コホン。

例によって、名ばかりの
役員ではイヤなので

年に一回行なわれる
山林視察には

出来るだけ参加するよう
心掛けています。

視察当日。

新しく出来た砂防ダム。

学校林は毎年少しずつ
姿を変えています。

天気がいいですネ。

視察を終え真駒内へ移動。

先輩たちが作成した

芸術作品を見学しました。

偉大な先輩が
遺して下さった山林。

素晴らしい数々の芸術。

母校のふところの深さを
改めて感じた一日でした。

汗をかいた後のビール。

美味かったー。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする