goo blog サービス終了のお知らせ 

KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

小樽を往く。

2012年07月19日 | 中華料理
小樽を訪ねました。

商都小樽。中華料理の歴史も古い。

赤魚のしょうゆ煮。クセがなくて美味しい。

定番のレバニラ。あれ、ニラレバか?

ハルマキ大好き。

麻婆茄子。熱い!うまい!

小樽の中華は
奥が深いとつくづく思うのでした。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江別の雪。

2012年07月18日 | 中華料理
江別にオープンした餃子館。

料理をいただきながら

今後の事など議論しました。

まかない餃子をいただきながら

抜絲オレンジ餃子。はい?

また、新しいアイデアが。趙さんガンバ!kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の1,000軒訪問。

2012年07月17日 | 中華料理
2日ほど、このブログを休みました。
写真の整理やパソコンの不調などが重なり
2日間、更新できませんでした。

どうにか、ひと段落しましたので
ブログを再開させていただきます。

先日、山形のONOさんからコメントを
いただきました。

ご指摘の通り、先日のパーティの写真は
オーストラリア、シェパートンの物です。

だいぶ以前のものですが、整理していて、
未アップの写真だったので投稿しました。

本当によく気づいて下さいました。
しっかりと読んでいただいていることが
分かりました。心から感謝申し上げます。

これからもよろしくお願いいたします。


「暮れの1,000軒訪問」に続いて
「夏の1,000軒訪問」がスタートしました。

全道各地のお客さま1,000軒を訪問して
お話を伺う事がとても楽しみです。

そして移動の車中、
営業諸君の日頃の苦労話や意見などを
聞かせてもらうこと。

とても有意義なことと考えています。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッズとバッズ。

2012年07月14日 | 中華料理
K山くんと大通公園を漫歩します。

BISSEの、なじみの店へ。

今日の議論テーマは・・・。

商品はグッズ。goods。良いもの。

グッズにはバッズ(bads)がつきもの。

バッズの発現をどう防ぐか。
発現したバッズにどう対処するか。

グッズにはバッズ(bads)がつきもの。
バッズを恐れるな。

そんな事を真剣に討論しました。

牛イチボ肉の雲白肉風。

ごちそうさまでした。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同病相哀れむ。

2012年07月13日 | 中華料理
気がついたらもう、7月も半ばになりました。

私は強度の「白樺アレルギー」保有者ですが
今年は、軽くすんだような気がします。

例年だと
5月から6月初旬にかけて症状が表れるのですが
その時期、花粉が少なかったのかもしれません。

同病相哀れむ。同じ悩みのK山さんと

中華ホルモンでカンパイ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間と。

2012年07月12日 | 洋食
抜けるような青空。

今日はホームパーティ。

楽しい仲間と

美味しい料理と。kyokukenzo
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

five happiness。

2012年07月11日 | 中華料理
寄合いがはねたあと
KYOKUくん得意の寄り道。

軽く一杯ね。何かつまみを。

お。うまい!ビールおかわり。

エビチリちょうだい。

ピータン豆腐も!ビール、もひとつ。

シャキシャキサラダ。ビール!

あんかけ焼そば下さい。

え?ほんとに?アレだけ食べたのに?

餃子も!ビールおかわり!kyokukenzo writing
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道。

2012年07月10日 | 中華料理
私たちの目指すもの。

北海道の隅々まで情報や商品を提供し
北海道の食文化の発展向上に寄与すること。

北海道が誇る優れた食材。
北海道が誇る調理の技。

北海道の素晴らしい食文化。

東京ドームホテル札幌での寄合いに
出席させていただきました。

北海道の食材をふんだんに使った
中華料理を美味しくいただきました。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減塩タイプ。

2012年07月09日 | 社長のことば
同業者の寄合が京王プラザホテルで開かれ
出席させていただきました。

会議の後の懇親会。

広東料理。レモン鶏。

エビもプリプリっと。

なおらいは
駅ウラの繁盛店うみぼうず。

新メニューを試食。

コロコロステーキ。ビールに合うねー。

名物ママソバでシメ。

ママソバは必ずいただきますが
「薄味にしたのよ」とママ談。

時流ですね。kyokukenzo writing
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの空。

2012年07月08日 | 中華料理
夕暮れに、今日もここにやってきた。
いちばんのお気に入りの店。

あのころ、いつも一緒に来た店。

一番星に祈る それが私のくせになり

夕暮れに見上げる空 心いっぱいあなた探す

悲しみにも 喜びにも おもうあの笑顔

あの場所から私が

見えたら きっといつか

会えると信じ 生きてゆく


一度で良いから。また会いたい。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする