
一日中雪

零時頃から降りだして6時、カーテンを開けると積もっていた。
その時5cmほど…
その後も強い風に乗って窓を打ち付ける。


9:00頃の情景 まだ7㎝位??
菜園も一面雪に覆われ、出ているのは仕切りのブロックが少しと背の高いものだけ…
ブロッコリーもしっかり天井は雪を被っている
でも、これを採って夕食に使った

白菜とキャベツはネットを張っているので大丈夫

夫が「かまくらみたいになってるよ~」
ネットの上にももちろん雪が積もっているので~
15時頃、夫が一輪車に雪を積んで行ったり来たり
明日、新聞配達の方のために雪かきでも遣っているのかと思った
折角積もった雪…外に出て触ってみよう

湿っていなくてサラサラの雪、手に掬うと落ちていく
夫はかまくら造りをしようと思ったらしい
一人じゃつまらないし、足が冷たくなったので止めたそうで…
「言えばよかったのに~一緒に造るんだったのに~」
「どうせ本読んでいて出て来ないだろうと思って…」
「小さい子たちの声がするので行って見たら親子でかまくらを造ってたよ 子供が一人、入ってた」
「造るが~」
と言ったけど「もう止めた~」だって

我が家は道路から入った所なので誰も通らない
とても雪が綺麗
真っ白に降り積もって、一年に一度ぐらいはこんな雪も良いね~
サラの雪の上にたくさん足跡を付けて回った

ギュ





物置を見上げるとつららが下がっていた

この辺りで見るのは久しぶり…(白川郷では見たけど)
いつ作ったか判らない物置小屋、トタンが錆びている
錆びているトタンの上から新しいトタンを張った

おんぼろ小屋だけど雨漏りもせず台風にもビクともしない
夕方までにさらに降り積もって10㎝は越した
「雪の重さでトタンがどうかならないかな~」
夫は何も答えなかったけど下そうともしなかったので大丈夫なんだろうね
一輪車で雪運びをした夫
「雪国の人たちは大変だね~雪が重くて大変だ、毎日雪じゃ、雪かきも雪おろしも…」
幸い明日まででひと段落しそうだし

空港も閉鎖、一般の交通機関、新幹線も運行休止
明日は公立の小・中学校も休校
雪に慣れていない所は何もかもお休み~

テレビを観ながら
「よくあんなに雪が降っているのに車が走るね~

「こっちであんなことしたら渋滞、より、事故ばかりかも~」
でも注意だね~ニュースでは事故があちこちで起きているって

息子にもメールで「単車は危ないから気を付けるように」
北九州はこちらより積もっているかも~「それほどでもないよ」とは言ってるけど…

久々の10㎝越えの大雪、玄関前は14㎝位あった…南国では大雪

まだまだ南の奄美でも雪が115年ぶりに降ったそうで…

見てませ~ん、
コチラも雪の予報でしたが、
全く降りませんでした、
都心は積もった見たいですけど、
九州の雪景色、
私の感覚には???????、
暖かいとばかり思ってるのに。
いきなり今までにない雪ですね。
kuuさんのお宅はご主人様と楽しまれている様子。
たまにだと遊べますものね。
これが冬中続く雪国の人たちって大変だと思います。
ワタシは先週一日雪かきしただけですが、腕が痛くなりました。
「あれ?東京は晴れてるね~」って言ってました。
一時止んだ時に少し融けてツララになったのかも~
今朝はまた違うところにツララができていました。
この寒気は相当なものだったようですね。
沖縄でも雪?霰だったかな?降ったみたいですから…
鹿児島でこんなに積もったのも珍しいです。
何と言っても珍しいですから…
遊ばないと勿体ないです。
屋根に上っての雪下ろしや雪かきをしなくて済むからまだ楽しめるんでしょうね。
腕、良くなりましたか?
またまた今週内には急に暖かくなるみたいですね。
からだが付いていくかしら~