




9:00から『少年自然の家』であった木工教室へ行った。
雨…山に登るのは嫌だな~カーブが多いし~
下から見ると雲がかかっているし…
上に近づくにつれて霧がかかって見づらい

何とか無事に着いた

飾り棚の製作


スタッフ、5~6人でのお手伝い
幅30cm、長さ1mほどの板が二枚準備されていた
これから七枚のパーツに切り分ける
学校の図工の時間に鋸を引いて以来
汗だくになりながらやっと切り終えた
デザインを考えて下書き終えたら11時半
2時間近く掛かった

丸やハート形に糸鋸を使って切らないと…
糸鋸がなかなか空かないのでその間にお昼休憩をそれぞれ取る
窓の外を見ると霧でぼんやり

やっと待って順番が来た
スピード調節ができない、手で押し出す加減で遣るらしいけどうまくいかない

カーブも鉛筆で描いた通りには進んでくれず、勝手に他の方向に行く

ミシンのようにはいかないな~
慣れないからか…
細い歯、2本折った

次は研磨機で角張ったところを滑らかにする
ドリルで穴をあけてネジで組み立て
ドリルは怖いのでスタッフの方にお願いした

後は好みでバーナーで焼きを入れる
これは最初からスタッフの方がやってくださった
火は危ないから~


で出来上がったのがこれ
帰る時は16時
予定されていた時間一杯一杯

何が大変って、ノコ引き
どっと疲れた
でも楽しかった

どっと疲れた
でも楽しかった
