goo blog サービス終了のお知らせ 

あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

西上州湯沢温泉 湯沢館(宿泊)〜お風呂

2021-03-04 10:28:00 | 群馬の温泉
221
お風呂は1階にございます。玄関から見ると真正面にお風呂→の表示。矢印に従って右へ曲ると洗面スペース、ここには洗濯機もありました。その先を左折するとお願い看板と、またまた洗面スペース。浴室へ続く廊下は白く塗られた石の壁が独特でございます。

女子浴室の扉を開けると〜がらんとした脱衣スペース。重ねられた脱衣籠が昔の銭湯にあったような懐かしのやつで良い感じ。向かい側の壁には大きな鏡と扇風機。もう一方は廊下から続く白塗りの石壁をバックに、木製ベンチのある様が何だかアートのようです(๑˃̵ᴗ˂̵)。

ガラス戸を開けてお邪魔いたします。明るい浴室〜そしてタイルな浴室だ〜(^∇^)。ちょっと塩素臭かなぁ(O_O)。こちらは鉱泉なので沸かしていただいていて湯温は適温、香りは無く、さらさらの湯。2人サイズの湯船からは溢れ出しはございません。

カランは4つ、うち2つはシャワー付きで、リンスインとボディソープ有りです。ガラスブロックの向こうは男湯。
湯口。

窓の右側の壁のタイルは派手派手(๑˃̵ᴗ˂̵)。
シャワー付きカランの壁はアンモナイトに見えた。

床のタイル。

明るい浴室で昼間から湯船に浸かるのは気持ち良いものです。浴槽近くの床のタイルは変色していましたから...以前は溢れ出しがあったのかなぁ。

お隣の男湯...浴室の作りが左右逆なのと椅子と桶が水色だった違いだけで、広さやタイルの色まで全く同じ...女湯でピンクのタイルだと男湯は水色のタイルな事が多いけど、どちらもピンクのタイルだったのが面白い。
●日帰り可能か未確認
●宿泊者入浴時間 6:00〜23:00

西上州湯沢温泉 湯沢館(宿泊)〜お部屋

2021-03-03 10:28:00 | 群馬の温泉
221
群馬県安中レポに戻ります。
この日のお宿...砦乃湯さんからは車で30分ほど、群馬県安中市安中にあります、西上州湯沢温泉「湯沢館」さんにお邪魔いたします。国道18号をちょっと入っただけなのに川沿いの静かな場所、全10室のこじんまりしたお宿でございます。
15時少し前にチェックイン。お食事の時間はこの時選択...夜は18:30、朝は8:00でお願いいたしました。
お部屋は2階、川側の「華宝の間」。

ドアを開けると踏込部分がとてもコンパクト...スリッパと比較して〜。右側の画像は踏込にはまって横向いて撮ってみた(๑˃̵ᴗ˂̵)。すでにお布団敷いていてくれていてありがたい。

窓側からお部屋全景。

日当たり良くて暖房不要の暖かさ。

遠くに山々を臨み、すぐそばの九十九川に掛かるのは湯沢橋。いやぁ眩しい日差しです。

広縁には洗面台と冷蔵庫あり。部屋に洗面台ないと勝手に思い込んでたので嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)。部屋にトイレはありませんが、男性トイレは1階、女性トイレは2階なので女子は部屋から近いです。ドライヤー有り。アメニティはハンドソープとアルコール消毒のみ。充分です。

お菓子は「ぐんまちゃん旅がらす」。キーホルダーは綺麗なブルー。レトロな旅館で良く見るこのアクリルのキーホルダー... 欲しいなぁと思って検索してみたら「アクリルキー棒」と言うらしい。

おめでとうございます...ありがとうございます(^∇^)タオルは名入りでございます

ではでは、いつものやつをプシュッとやってグビッとしたらお風呂へgoでございます。


上増田温泉 砦乃湯

2021-03-01 10:28:00 | 群馬の温泉
220
やっと行って参りました〜2月下旬に今年の初湯へ。今年の初湯...3月に入った今、2月下旬の「今年の初湯」のお話です(O_O)。1人温泉泊ですがお宿直行ももったいないので1箇所立ち寄り湯いたしました。群馬県安中市松井田町にあります、上増田温泉「砦乃湯」さんでございます。お天気に恵まれて空は真っ青、気分も晴れやかと言いたい所ですが...花粉が飛んでます(◞‸◟)、悩ましい季節です。こちらはこじんまりとした日帰り温泉施設、通常は券売機での購入のようですが、今回はニフティ温泉のクーポンを使用したため受付のおじちゃんにスマホ画面をご提示し直接お支払いいたしました。3時間で600円のところ、クーポン使用で100円引きの500円也。お邪魔いたします。

木の温もりのある館内でございます。あぁ...脱衣所の壁には館内撮影禁止の貼り紙が∑(゚Д゚)。浴室脱衣所だけでなく館内撮禁とはねぇ。というわけでこれ以降全ての画像はHPからお借りしました。脱衣所は広々としています。50個あるロッカーは100円リターン式。洗面台のカラフルな洗面ボウルがかわいいです。

こちらが内湯。女湯と配置が逆なのでこれは男湯画像と思われます。湯船の横にはパーテーションが設置されおりますがこのすぐ隣が洗い場で、ボディソープとリンスインあり。4人サイズの湯船、縁からはさらさらと湯が溢れてております。無色透明、湯温は温め。細かな茶色湯花がちらほら、ぬるぬるすべすべの感触。湯口に近づくと微かに香る温泉の香り。サウナもあって小さな水風呂もあり。

露天風呂は広い石造り。こちらも男湯画像のようです、高い位置にビーナス像が佇みその足元に湯口。この日は風も強くていろんな物が飛んできてました。湯温は内湯よりと更に温め。もっぱら内湯でゆっくりいたしました。入浴客は入れ替わり立ち替わりで終始4、5人でしたが密にもならずよかったです。

広場とした休憩所を兼ねた食堂。風呂上がりにはこちらで昼食をいただきました。

この写真だけ撮らせてもらったよ...ざるうどん650円也。小ぶりなかき揚げ天婦羅がついて来たのは嬉しい誤算(๑˃̵ᴗ˂̵)、つるつるでうまっ(^∇^)。ごちそうさまでございました。ではお宿へgoでございます。

●営業時間 10:00〜20:00
●定休日 水曜日
●利用料 3時間 600円(今回はニフティ温泉のクーポン使用で500円)。
●温泉名 上増田温泉 泉温40.8℃ pH8.0 ナトリウム-炭酸水素塩温泉 

情報は変わります詳細は施設にご確認を。

町営温泉 山峰の湯

2020-10-31 10:28:00 | 群馬の温泉
208
最後はこちら、またまた群馬県利根郡みなかみ町ですが、釈迦の霊泉さんからは車で25分程、みなかみ町後閑にあります日帰り温泉施設「町営温泉三峰の湯」にお邪魔いたしました。

2度目の訪問でございます。前回良かった印象なんですが地元の方にも人気みたいで写真撮れなかったのですよね。町内の方は300円、一般の私は400円をお支払いしてお邪魔いたします。

広い湯上り処。おじちゃん寛いでますね〜ヽ(´▽`)/滞在は2時間迄とのことです。

女湯。脱衣所に発見してしまいました...撮影禁止の文字。ひっきりなしにお客さんいらっしゃいましてやはり人気の施設でございます。湯船の画像はみなかみ町のHPからお借りいたしました。

湯口、露天へのアプローチが左右逆なのでこれは男湯画像ですね。カランは3箇所位ありましてシャワーがあるのは1箇所。リンスインと固形石鹸がありました。湯は内湯が結構熱めで露天は温め、無色透明でキシキシ感触です。今回みんなスベスベ感触だったので新鮮な感じ、皆さん長湯でした。良い湯でした。

●営業時間 10-19:30
●料金料 一般大人400円町内居住大人300円
●定休日 毎月第3水曜日 1/1
●源泉名 月夜野温泉 三峰の湯 泉温47.7℃ pH9.0 アルカリ性単純温泉

情報は変わります詳細は施設にご確認を。

奈女沢温泉 釈迦の霊泉

2020-10-29 10:28:00 | 群馬の温泉
207
まず1箇所めの立ち寄り湯はこちら。スマホの写真を見返したら2015年に一度お邪魔しておりました。今回は2度目なので普通に行けましたが、このゲートを潜った後の山道は、宗教色のある建物など建ってます。というか宗教法人の敷地内にある宿で日帰り入浴させてもらうんですけど。今回は熊出没の手書き赤字が怖い(°▽°)。

がたがた道を進んで行くと到着です。群馬県利根郡みなかみ町にあります奈女沢温泉 「釈迦の霊泉」さんでございます。

初めて来た時は入口から入るのもちょっとどきどきしましたが、受付の女性とか、お風呂迄案内してくれた方とか、みんな感じ良かった。

入口で検温してから料金をお支払い...お一人様1000円也。こちらの施設gotoトラベル地域共通クーポンが使えますd(^_^o)。林屋旅館さんでいただいた1000円券使わせていただきました〜やった〜ヽ(´▽`)/。入浴料はお高めですが空のペットボトルを持参すれば御神水(という名の冷鉱泉で癖もなく美味しい水です)を1人4ℓまでお持ち帰りできます。私は500mlに1本だけいただいて帰りました。2度目ではありますが前回来たのは5年前、かなり昔だったのでお風呂迄案内してくれました。廊下を進むと途中に貴重品ロッカー有り。宿泊客お食事処でしょうか、感染防止策されてます。

廊下の突き当たりに暖簾でございます。以前とは比べ物にならない位綺麗になっていてびっくり...浴室も含めリニューアルされたようです。

壁一面の脱衣籠スペースにお洒落な洗面台が3箇所でドライヤーアメニティ類はございません。1番右側の洗面台には御神水の蛇口が...案内の女性曰く、小さいペットボトルに汲んで飲みながらゆっくり浸かってくださいとのこと。

お邪魔いたします。まずは源泉のかけ湯...といってもほぼ水。カランは3箇所だったかな。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ有り。

浴室もピッカピカで新しい。浴槽は2つありましたがこの日は大きい方しか湯が張ってませんでした。こちらで御神水を飲みながらまったりと1時間弱。誰も来ない貸切でございました。

湯は無色透明無味無臭、温め適温で肌がすべすべします。加温掛け流し...ずっと入れる良い湯です。

●日帰り可能時間 
●利用料 大人1000円(
●源泉名 奈女沢温泉 釈迦の霊泉 泉温22.2℃ pH9.5 メタけい酸含有量で温泉に該当 加温有り加水循環濾過消毒無し

情報は変わります詳細は施設にご確認を