goo blog サービス終了のお知らせ 

あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

お買い物と綺麗な紅葉

2021-12-07 10:28:00 | 食べもの
葉山館さんチェックアウト後は、まず上山城へ。再現された天守に上がると、美しい紅葉を見下ろせます。

そして南下。ここからはお買い物三昧で。まずは高畠地産館へ。この旅で1番感激したと言っても過言ではないこのお菓子と出会いました(๑˃̵ᴗ˂̵)...「最上川あわゆき」1人一個ずつ駐車場の車の中で食したところ...めちゃうまいヽ(´▽`)/メレンゲでできている生地はふわふわで口に入れると消えます(あくまで個人の感想です)(O_O)。あんことクリームの甘さも絶妙でめちゃうまい。山形県行ったらまた買わねば!これは普通のあんこだけどずんだ餡とか栗餡もあった〜。

続いて道の駅たかはた。こちらでは紅葉が素晴らしく、無駄に写真を撮りまくった中から厳選した2枚がこちら。


この道の駅で妻様が購入した「果味ごこち」山形県産の柿のドライフルーツが珍しくて美味でした。1ついただいたらしっかり柿。

続いて高畠ワイナリーへ。ここは赤が凄い。
高畠ファームドレッシングのフレンチガーリック味が大好きでいろんなところで見つけてはリピートしてるので購入。シベールのラスクって山形では有名みたいです、これはフレンチサラダ味。初めて購入いたしましたが一口サイズのラスクでお酒に合う〜。ワイナリーですが私はワインを買わず(๑˃̵ᴗ˂̵)。

お買い物三昧の後は...再訪の場所へgoでございます。

山形一泊旅...始まりはカクリキ味噌

2021-12-01 10:28:00 | 食べもの
早いですねーもお12月です。今年も残すところあとひと月。
先月、11月頭に山形県へ行って参りました。湯西川温泉ハミングバードさん(→♨︎)、宮下温泉ふるさと荘さん(→♨︎)より前のお話でございます。折角の遠出ですが一泊二日です...仕方ないのですけれど(๑˃̵ᴗ˂̵)。今回はいつもの友と、たまに登場する夫妻の妻様との3人旅。この看板見るとなんだかワクワクしますー。

さぁさぁ...あっという間に道の駅米沢に到着でございますヽ(´▽`)/。この時はフルーツがたくさん並んでおりましたよ...代表選手は...シャインのマスカット様。

カラフルな野菜たちの中に、小野川温泉のラジウム卵まであるのですねー。

お宿へ向かう前にもう1箇所、米沢市内でお買い物。カクリキ味噌の醸造元、花角味噌醸造さんへお邪魔いたしました。ここは2度目、以前は冬、2019年2月にお邪魔してました。

お店に入るとすぐに目に入るこの棚...これはお味噌を仕込む桶ではないでしょうか〜ヽ(´▽`)/。

色々並んでるけれど...自宅用にカクリキ味噌白みそ1kgと、お土産に「牛肉」と「香紫露菊(かしょよろぎく)」のフリーズドライ味噌汁を購入(どちらも前回も購入したやつ)。そして、ここに来た目的の一つは...この甘酒みるく(350円税込だったと思う)。甘酒の苦手な私もごくごく飲めちゃう甘くて美味しい冷たい飲み物でっす(๑˃̵ᴗ˂̵)。ストローの色を変えてくれてるなんて...宿の名入れタオルの色を全員変えてくれてるのと同じ位嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)。一緒の店舗内にありますが、「甘酒処 糀の花」という店舗名で、他にも甘酒抹茶みるく(400円)とか、甘酒さいだぁ(350円)なんてのもございます。

3人で結構な量買い物(夫妻の妻様の購入量が一番すごかったけど)したら、新発売のフリーズドライ味噌汁「わかめ」と「揚げ茄子」を1人一つずつ頂いてしまったよ...ありがとうございます。甘酒みるくもやっぱり美味しかったし、また来ます。

●営業時間 花角味噌醸造9:00〜17:00 糀の花10:00〜16:00
●定休日 日曜祝祭日
●駐車場 道路を挟んだ向かい側に10台
●山形県米沢市大町1-2-23

情報は変わります詳細は各自ご確認を

竹寿し

2021-05-28 10:28:00 | 食べもの
先日、栃木県栃木市にあります「竹寿し」さんにお昼ご飯をいただきに行って参りました。お店の前が駐車スペースになっており、こんな外観画像となりました(๑˃̵ᴗ˂̵)。

ランチメニューだけでも種類があって迷いました(๑˃̵ᴗ˂̵)。


我が母は「笹ランチ」、私は「握りとミニちらし御膳」を注文。先に野菜サラダと茶碗蒸しが参ります(これは共通)。サラダは胡麻ドレ、茶碗蒸しはあつあつとろとろで美味しいし銀杏が入ってるのが嬉しい。

こちらは笹ランチのメインでございます...うまそう。

こちらは握りとミニちらし御膳。ミニちらしは...いくら、ばらちらし、鉄火から選べますよ。

私はツヤッツヤのいくらで(๑˃̵ᴗ˂̵)。卵焼きも甘めで美味。お寿司屋さんのお寿司...美味いです。夜でも私でも安心してお邪魔できる価格でお店の雰囲気も良いです。ごちそうさまでございました。

●営業時間 11:00〜14:00 17:00〜22:00
●定休日 水曜日
●栃木県栃木市岩舟町静和2115-1
丸駐車場はお店の前に10台位と少し離れた場所に第2駐車場もありました

情報は変わります詳細は施設にご確認を

喫茶 こんほ〜と

2021-05-27 12:28:00 | 食べもの
少し前、お昼ご飯に栃木県佐野市にあります「喫茶こんほ〜と」さんへ行って参りました。佐野市役所のすぐ近く、ぱっと目を引く抹茶色の外観です(๑˃̵ᴗ˂̵)。

お邪魔しますと、中は天井が高く、BGMもジャズ(?)っぽくてお洒落な感じです。鉢植えの植物でちょうど他のお客さんが隠れております。

ランチメニューはこちら。

私はチーズハンバーグ定食。牛肉100%のハンバーグは肉汁が凄くて肉肉しくて美味。小鉢も2つでお得感あり、ご飯もボリュームがあります。

我が母は焼きチーズカレー。サラダと味噌汁ついて、こちらもなかなかのボリュームで食べ切るのに少し苦労いたしておりました。カレーは辛すぎず家庭の味って感じ、チーズとあいまって美味。

テイクアウトもやってます。ということで、ジャンボシュウマイ弁当のご飯抜きを一個お持ち帰りしてきました〜(画像なし)。14時以降は軽食メニューになる模様...喫茶店の王道メニューのナポリタンとかも美味しそうだなぁ。

●営業時間 10:00-18:30(ランチタイム11:00-14:30)
●定休日 日曜日・月曜日
●栃木県佐野市若松町6
情報は変わります詳細は施設にご確認を

サンテテ

2020-12-11 13:28:00 | 食べもの
新潟最後のランチはサンテテさんでいただきました。華法寺共同浴場の入口にこんな貼り紙を見つけてちょうどお昼時だしと、直行いたしました。

道路からはケーキ屋さんしか見えませんがその奥にございます。勝手にcafeっぽいお店かと想像してたけど、地元の人普段使いの食堂という感じ。

お風呂上がりで涼みたかったので外のスペースでいただきました。良い感じ。我々が食事中には車が結構入ってきて前の駐車スペースは埋まりました。

私はオムライス〜。昔ながらのオムライスは結構なボリューム。ラーメンスープとお漬け物がついてくるのが食堂っぽくてなんとも良い感じ。
友はナポリタン。喫茶店の懐かしナポリタン。こちらもなかなかのボリューム。話好きのおばちゃんが接客担当、ご主人が調理されてました。どちらも少し濃いめの味付け、とても美味しくいただきました。ごちそうさまでございました。新潟旅これにて終了〜福島経由で帰路に着きました^_^。

●定休日 木曜日
●新潟県阿賀野市出湯1165
●駐車場はケーキ屋さんと共同で10台位

情報は変わります詳細は施設にご確認を