goo blog サービス終了のお知らせ 

あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

村上市をうろうろ

2020-12-01 10:28:00 | 食べもの
静雲荘さんチェックアウト時、1000円(500円×2枚)の村上市観光割引クーポンなるものを1人1枚いただきました。こちらは村上市の対象店舗で使えるということで、岩船港鮮魚センターや村上駅前観光案内所などに立ち寄り、お土産購入にありがたく使わせていただきました。

そして村上市に来たからには見てみたかったものを見に、村上市役所近くの「千年鮭きっかわ」さんへgo。外観渋いですね。

暖簾を潜りおじゃますると鮭の加工品の数々が並ぶ販売スペースがありまして、奥へ進むと〜、はいこれですこれ。見てみたかったやつ。梁から吊り下げられた無数の鮭、鮭、鮭でございます。塩引き鮭〜圧巻です。

ここから更に奥は我々は入れませんが加工場があるそうです。鮭が吊り下げられた場所のそばには明治に造られた茶の間があったりして歴史的〜。国の登録文化財に指定されてるそうでございます。

続いて海沿いへ戻り、道の駅笹川流れで入手したこのチラシに惹かれてお昼ご飯を食べに笹川流れ観光汽船へgoしたのですが...到着したらお店はお休み〜。書いてあるよ「提供:土日祝日」ってさ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾いつもよく見ないんだよね〜ʅ(◞‿◟)ʃ〜。

友がここへ来ながらの道中目ざとく目を付けていたお店があり、気を取り直してまた瀬波方面へ戻りつつ寄らせていただいたのはこちら「Casa del Faro(カーサデルファーロ)」さんでございます。古民家を改装したイタリアンのお店のようです。

照明もアンティークな感じでかわいく、お洒落なお店でございます。

昔ながらの家具が使われておりまして和モダンなインテリア的な?落ち着いた雰囲気でございます。

ランチメニュー。ソースと具を選べるパターンのパスタセットとソースは決まってるけれどフェットチーネのパスタセットがありました。どちらもサラダとドリンク付き〜。牛タンシチューも気になるなぁ。でもパスタセットで。

まずはサラダ。ハーブっぽいドレッシングが美味しいです。

わたくしはオリーブソースで牡蠣ときのこのスパゲッティを選択。牡蠣も結構入ってて美味しいやつでした。

友はロースハムとブロッコリーのトマトクリームソース フェットチーネ。こちらも美味でございました。

最後にホットコーヒー。美味しいお店でした。途中予約の電話が入ったりと地元の方にも人気のお店っぽかったです。ごちそうさまでございました。

●営業時間 ランチ1130〜LO14 カフェ14〜LO16 ディナー17〜22(LO21)
●定休日 水曜日
●新潟県村上市柏尾1761
●駐車場はお店の前に数台(別に有るかは未確認)
情報は変わります詳細は施設にご確認を。

あいづ亭

2020-09-13 10:28:00 | 食べもの
ひっさ久の温泉泊です...イェイ(๑˃̵ᴗ˂̵)...今回は南会津へいつもの湯友と二人温泉泊でございます。コロナ以来2度目の県境越えはまたしても福島県(前回は東山温泉の新滝さんでした)。その道すがらまずは腹ごしらえ〜、この日は何故か2人ともとにかくラーメンが食べたくて...塩原から会津への国道121号線沿いにあります「あいづ亭」さんにお邪魔いたしました。

この道何度も通ってるけどお邪魔するのは初めてでございます。

大きな一枚板の天然木のテーブル(๑˃̵ᴗ˂̵)。

お店の名前のついた「あいづ亭ラーメン840円」を注文いたしました。柔らかいから揚げにトロトロチャーシュー、わかめにメンマ、そして半熟卵〜。麺は少なめでしたが、から揚げのボリュームがなかなかなので相殺されました。美味しく完食いたしました。

食後にコーヒーを出していただけるということで、我々はアイスでお願い。そしたらプチ杏仁(牛乳寒か?)デザートまでついてきた...嬉しいです。そしてお冷と同じコップで出てきた全く飾らないこのアイスコーヒー...美味いやつでした。ごちそうさまでございました。お会計の際「南会津エールチケット」なるものを適用していただき、想定外の割引で美味しかった上にかなりのお得感。で、我々の後から続々と3組ほど来店され、「麻婆麺」を注文されてる方が多かったようです。後でネット検索してみたらこちらの看板メニューは「坦々麺」のようです...どちらにしても汗だくだ〜(°▽°)。今度はどちらかいただいてみたいと思います。

●営業時間 11-20
●定休日 火曜日
●福島県南会津郡南会津町糸沢字宇治山32
●駐車場は広いです


そば処 なかい

2020-07-10 12:28:00 | 食べもの
コロナ以来初の県境越え温泉へgo。その道中、ネット検索で見つけたお蕎麦屋さんでお昼ご飯でございます。福島県南会津郡下郷町にあります「そば処なかい」さんにお邪魔いたしました。白河インターから40分位国道289号から少し入りますが国道沿いに看板があるので分かりやすいです。

お店に到着したのは13時ちょっと過ぎ位。お店のすぐ横にお地蔵さま。

お店の右手、蔵の前に数台分の駐車スペースがございます。

不気味なビニ手(=^▽^)σ。別のお宅には逆さまに長靴が刺さってて...まるで「スケキヨ」でした。

お店の中からパチリ。対面で座らないテーブルの配置になっていて、壁に向かって横並びでいただきます。

お品書き。

のぼりにもあった「特製かき揚げ天ぷら」が付いたもり天そばもいいんだけど...気になる奴が〜(°▽°)。

夏限定トマトそば〜。トマトは甘くて冷えっ冷え、上に乗ってるのは爽やかな香りのパセリ、お汁にはオリーブオイルも入ってて美味しいです。そばは細めで歯応えしっかりの美味んまい奴でした。
こちらはもり天そば。海老、エリンギ、
山野草の天ぷらに空豆と桜えび、玉ねぎなどが入った特製かき揚げ。えごまのたれもついてきます。なかいさんのそばは地元の「会津のかおり」という福島県オリジナルそば品種を使用されてるそう。とても美味しいお蕎麦でした。

●営業時間 11-14
●定休日 水曜日(祭日の時は営業)
●福島県南会津郡下郷町字宮内甲808

情報は変わります詳細は施設にご確認を



永野家

2020-06-12 10:28:00 | 食べもの
久々に友人達と蕎麦食べに行ってきた〜。いつぶりだ〜?栃木県鹿沼市上永野の永野家さん...今年2月頭にお邪魔して以来で、その時と同じメンバー4人での訪問でごさいます。

入口には当然の様にアルコール消毒が設置されておりましたが、これはもおすっかり新しい生活様式の一部ですよね...それ以外は何も変わっておらずほっこりします。

前回同様、注文を終えるとまずは刺身こんにゃくと胡瓜の漬物(今回は醤油漬けっぽかったです)に、大量の薬味がど〜ん!

刺身こんにゃくがほんと美味しくて、今回初めてお土産用の「3玉500円」を全員購入いてしまいました。刺身こんにゃくはわさび醤油で食べるのが好きです。まずは野菜天が到着。桜えび入りのかき揚げ、さつま、茄子、椎茸、ピーマン、かぼちゃ。そして(画像撮り忘れた)舞茸天が続きます。

そして特大イカ天〜これ柔らかくて美味〜。

で、メインのお蕎麦は一升蕎麦〜。4人で充分満腹でごさいます。

艶っつやで歯応え、味、香り最高です(๑˃̵ᴗ˂̵)。久しぶりに美味いお蕎麦を食べられる幸せを味わう事ができありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)。

我々はいつも椅子の席ですが、奥には広い座敷席もございます。

お土産刺身こんにゃくはなるべく薄く切って、生姜醤油で食べると美味しいとのこと...生姜と聞いたらやらずにはいらませんね〜試してみます是非!


カタツムリ ラボ

2020-05-16 11:28:00 | 食べもの
コロナがここまで大変になっていなかった時に行っていたご飯屋さんがあったんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)...栃木県佐野市にあります「カタツムリラボ」さん。(現在は5/7〜月末まで休業となっております)佐野駅の近くにあります。

ランチは予約必須ということで友が予約してくれておりました。実際、我々食事中には何人もの方が「予約でいっぱいで...」ということで帰られておりました。お店が再開してお邪魔する時には予約をお勧めいたします。なんとも明るくオサレな店内。

ランチメニューは「佐野産野菜を中心としたプレートランチ」「スパイスカレープレート佐野産野菜添え」「国産ひな鶏とコンフィ佐野産野菜添え」の3種類。1番人気は佐野産野菜を中心としたプレートランチだそうです。全てにポタージュスープと食後の飲み物付き。

デザートはこちらから選べます。「ヨーグルトのクレームダンジュ風」「クレームキャラメル」は+200円。「本日のデザート」は+300円。

我々はカウンター席に着きましてまずは温かいポタージュ(確かにんじんのポタージュだったかと)をいただきます。美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)。

やっぱり1番人気を選択してしまいました...こちらがプレートランチ〜。直径30㎝位のカラスプレートに目にも鮮やかな佐野産野菜がてんこ盛り。カウンターなので向こう側にずらっと並んでいるのは、他の方々注文用の子達が待機してるんです。

グリーンサラダ、スパニッシュオムレツ、塩味のタルト、素材の味が生き生きしてるごぼう・ブロッコリー・サツマイモ、ピンクのソースはビーツのソースらしいですが美味しいです。もう何を食べているのか途中から(いや最初からσ^_^;)分からなくなるほどの種類の多さですがどれもこれもとても美味しくいただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)。

で最後に選んだのは本日のデザート「バナナと苺のタルト(申し訳ございません名前は違ってると思います、ただ中身はバナナと苺でした)」。見た目に反して甘さ控えめ〜コーヒーと相性抜群でした。

トロッとかかった生クリームも甘さ控えめ。

レジ付近ではお持ち帰りできるコーナーも。右側のは「ポップオーバー」でランチにも付いてきました...中が空洞のシュー生地みたいな奴でいろんなのを載せていただき軽くて美味しかったです。真ん中に写ってるのは我々がいただいた本日のデザート。こちらも購入できるのかは未確認〜。

●5/7〜5/31は休業中とのことです
●営業時間 1130-20(ランチ1130-1330)
●不定休
●駐車場はありませんので近くの市営駐車場などを利用

情報は変わります詳細は施設にご確認を