引き続き2006(平成18)年の文化祭。32期生が1年生。
この年の夏休みに校舎が工事現場の足場ですっぽり囲まれて、現在の「白亜の校舎」に変身。正門から見た風景がパーッと明るくなり、空の青と樹木の緑とコラボした美しい景観が誕生した。
校舎に沿って並んでいる高い樹木が本校のシンボルツリーである「センぺルセコイア」。世界有数の高さを誇る樹木で、平均的な高さは約80m、樹齢400年以上とされ、写真を見ても11年の歳月を経てかなり成長していることが分かる。
今から十数年前の台風で生徒ロッカー室すぐ近くにある1本が倒壊した以外は今もなお成長を続けており、校舎の高さがだいたい16mとすると、どこまで伸び続けるのか楽しみだ。
これからも柴島高校の歴史が続く限り、「センペルセコイア」は訪れた人々を優しく迎えてくれることだろう。
現在の柴島高校
今回は教室の装飾はない。それに代わって自分が柴島の文化祭でもっとも印象に残っているひとつである30期生3年生の演劇「オペラ座の怪人」を紹介してみたい。このクラスは前年度の文化祭で、自分が「床が紅白」と表現した食品模擬店をやったクラスでもある。
この年の2年前ぐらいから「美女と野獣」や「ライオンキング」などの本格的なミュージカルに取り組むクラスがあったが、残念ながらその熱演を見ることができなかった。柴島に転勤して初めて見た演劇がこの「オペラ座の怪人」で、高校生レベルを超えた本格的なミュージカルに度肝を抜かれた。
主演メンバーの歌のうまさもさることながら、劇の途中で扇子を持った一団が体育館の後方から入場行進したときは、「うちの生徒はここまでやれるんや」と驚きそして感激した。
このレベルの演劇を可能にするには、強力なリーダーシップと豊富な練習量が必要となってくる。たしかこのクラスに演劇を志す女子生徒がおり、彼女やその仲間が中心となって準備や練習が行われたと記憶している。
これだけの演劇をクラス全員で成功させたことは単に高校のよき思い出にとどまらず、その時に経験したであろう「計画」「準備」「実行」「工夫」「挫折」「軋轢」「和解」「団結」「達成」「成功体験」は、今後の人生において必ずプラスになっていると思う。
できればあの入場のシーンをもう一度見てみたい、今もなおそう思わせる素晴らしいミュージカルだった。
文化祭の閉会式のひとこま。舞台で「手話」をして、全校生徒で歌ったような記憶がある。曲名は忘れた。
(追記)写真屋さんの膨大な画像データの中に、生徒ロッカー室前に貼り出していたやつを発見。「STORY」(AI)を全員で歌うことと、歌詞を手話で表現するとどうなるかイラストで説明して生徒が練習できるように工夫してあった。この年の文化祭のテーマは「愛」。まさにそれにふさわしい名曲である。
この年の夏休みに校舎が工事現場の足場ですっぽり囲まれて、現在の「白亜の校舎」に変身。正門から見た風景がパーッと明るくなり、空の青と樹木の緑とコラボした美しい景観が誕生した。
校舎に沿って並んでいる高い樹木が本校のシンボルツリーである「センぺルセコイア」。世界有数の高さを誇る樹木で、平均的な高さは約80m、樹齢400年以上とされ、写真を見ても11年の歳月を経てかなり成長していることが分かる。
今から十数年前の台風で生徒ロッカー室すぐ近くにある1本が倒壊した以外は今もなお成長を続けており、校舎の高さがだいたい16mとすると、どこまで伸び続けるのか楽しみだ。
これからも柴島高校の歴史が続く限り、「センペルセコイア」は訪れた人々を優しく迎えてくれることだろう。
現在の柴島高校
今回は教室の装飾はない。それに代わって自分が柴島の文化祭でもっとも印象に残っているひとつである30期生3年生の演劇「オペラ座の怪人」を紹介してみたい。このクラスは前年度の文化祭で、自分が「床が紅白」と表現した食品模擬店をやったクラスでもある。
この年の2年前ぐらいから「美女と野獣」や「ライオンキング」などの本格的なミュージカルに取り組むクラスがあったが、残念ながらその熱演を見ることができなかった。柴島に転勤して初めて見た演劇がこの「オペラ座の怪人」で、高校生レベルを超えた本格的なミュージカルに度肝を抜かれた。
主演メンバーの歌のうまさもさることながら、劇の途中で扇子を持った一団が体育館の後方から入場行進したときは、「うちの生徒はここまでやれるんや」と驚きそして感激した。
このレベルの演劇を可能にするには、強力なリーダーシップと豊富な練習量が必要となってくる。たしかこのクラスに演劇を志す女子生徒がおり、彼女やその仲間が中心となって準備や練習が行われたと記憶している。
これだけの演劇をクラス全員で成功させたことは単に高校のよき思い出にとどまらず、その時に経験したであろう「計画」「準備」「実行」「工夫」「挫折」「軋轢」「和解」「団結」「達成」「成功体験」は、今後の人生において必ずプラスになっていると思う。
できればあの入場のシーンをもう一度見てみたい、今もなおそう思わせる素晴らしいミュージカルだった。
文化祭の閉会式のひとこま。舞台で「手話」をして、全校生徒で歌ったような記憶がある。曲名は忘れた。
(追記)写真屋さんの膨大な画像データの中に、生徒ロッカー室前に貼り出していたやつを発見。「STORY」(AI)を全員で歌うことと、歌詞を手話で表現するとどうなるかイラストで説明して生徒が練習できるように工夫してあった。この年の文化祭のテーマは「愛」。まさにそれにふさわしい名曲である。