柴高の毎日

8月1日より、goo blogでの公式ブログに移行しました。

就職試験本番迫る!!

2016-09-13 14:37:00 | 進路
 今年の高校生就職試験本番は9月16日(金)ぐらいから本格的に始まる。

 9月16日(金)は前期の期末考査最終日。就職試験を受ける3年生にとっては、試験の勉強もせなあかんは、就職試験の準備もせなあかんはで大変とは思うが、就職した先輩の誰もが乗り越えてきた道なので必ずできるはずだ。

 今日は3年生必修科目である現代社会の試験があったが、午後より面接練習で頑張っている3年生。本校では毎年30人前後の就職希望者(学校斡旋)がいる。この時期、写真のような面接練習が校内各所で行われている。



 就職試験にチャレンジする生徒の皆さん、しっかり頑張ってほしい。

 教職員&全校生徒&柴島高校に咲く花たち&睡蓮鉢のメダカも応援しているぞ。































(追記)大雨が降った後、写真のように睡蓮鉢の水面はあふれんばかりのキレキレになるが、不思議なことにメダカが鉢の周囲で干からびているのを見たことはない。きっと彼らは本能的にやばいなあと感じたとき、水面から深いところに移動するのではないかと思う。生命とは不思議だ。

社会科、ワイヤレスポータブル拡声器を購入す!!

2016-09-13 13:21:00 | 授業・HR
 本校は総合学科であり普通科にはない科目がたくさんある。パンフレットの科目を紹介したページをみてもらっても分かるように、今まで聞いたこともないような名前のオンパレードだ。

 自分は社会科教師なので社会科的な科目でいえば、「災害と安全を考える」「地域社会論」「観光学」「なにわ学」「メディアリテラシー」「社会生活と法律」「文化人類学入門」「世界の人権」「ワールドスタディーズ」「ジャパンスタディーズ」などがそれにあたる。

 これらの科目は教科書がない。しかも2時間連続授業で、半期1単位(週2時間授業)や半期2単位(週4時間授業)のいずれかだ。

 「教科書なし」「2時間連続授業」ということで、普通に考えれば我々の講義だけで授業するのは我々も生徒もかなりつらいものがある。

 よって「観光学」のように「アクティブラーニング」の一環として「フィールドワーク」を取り入れ、生徒の興味関心を引き出そうとしている科目も多い。

 「フィールドワーク」を実施するにあたり社会科的科目の場合、たいてい昼休みに正門に集合して午後からの5・6時間目を利用して各所を訪問する。現地解散ゆえに、参加生徒はHR教室で行われる終礼は欠席(出席扱いだが)する。

 今年度前期「観光学」では、4月JR新大阪駅、5月梅田第3ビル、6月京都、9月大阪城へ行った。昨年度は前期に祇園祭、後期に箕面の紅葉狩りなどが加わった。

 その際、30人前後の生徒を引率してあれやこれやの指示&説明をするのだが、周囲の喧騒に阻まれてなかなかその内容が行き渡らないことがあり、かといって一般市民が行き交う場所で大声を張り上げることもはばかられる。

 よくあるラッパ型の拡声器を持ち歩くのも邪魔くさい。なにかいいものはないかと探していたところ、一気にすべてを解決してくれるスグレモノが見つかった。

 「ワイヤレスポータブル拡声器」

○屋外での使用目安として30人程度、屋内の比較的静かな環境では50人~60人程度への案内が可能。
○ワイヤレスのインカムとスピーカーは、最大20m離れていてもOK。
○スピーカーは10W。充電式で連続使用8時間までOK。
○インカム付きの送信機は、連続使用5~6時間。

 例えば30人前後の生徒を引率する際、自分がインカムをつけて説明する。両手があいてベリーグッド。最後尾の教師もしくは生徒にスピーカーをもってもらうと、自分の説明が間延びした列の全体に行き渡るという仕組みだ。

 普通の授業でも、教室の最後尾にスピーカーを置いておけば声を張り上げる必要もなくなる。

 社会科で2個も購入しました。興味のある先生、使用したい先生は社会科主任までよろしく。