雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

球状星団 M5と、ひどい空の月と木星

2018年05月27日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
21日の夜、月と木星の動画撮影を終えたのが0時ころ。
月はまもなく沈むものの薄明まで、3時間もありません。
迷った末に、レデューサーに付け替えて球状星団を撮ることにしました。
撮影機材の交換も含めて撮影が開始できたのは1時過ぎでした。

球状星団 M5  ( へび座 ) トリミング画像
(  画像クリックで 元画像の25%のトリミングなし画像を表示 )
(  になります )
撮影DATA : 2018/ 5/22 01:05’~  Vixen VC200L+ レデューサーHD (合成f=1,386mm F7.9 )
露出 20分 × 分 ×  ISO 3200 LPS-D2 FIL Cooled 60D (冷却 オフ CCD温度 約+17℃)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam ステラショット ステライメージ7
予定ではこのあとヘルクレス座の球状星団M13を撮る予定でしたが、
ステラショットがガイド星を検出できず やむなくノータッチガイドで撮影したのですが、
すべての画像が流れて使い物にならず。
プンプン!・・ステラショットになってから ガイド星が検出できない事がよくあります )

これだけではさみしいので、次の夜に撮った月と木星の画像もお見せする事に。
月齢 7.4 (上弦の月)
( 元画像の20%に縮小してあります )
2018/05/22 19:58’~ VC200L+EF2x(合成f=3,600mm)
 1/50秒×各16枚(北部・中部・南部)3モザイク ISO800 kissX2
全体画像ではよくわかりませんが、この夜は薄雲がある中 時々厚い雲が通過するひどい空でした。
それを承知で動画モザイク撮影で月面のクローズアップを試みたのですが・・
結果は燦々たるものになりました。
今回も「動画モザイクパターン」を活用しました。
「動画モザイクパターン」については、前回記事 を参照ねがいます
動画処理した画像をモザイク結合した画像です。
DATA: 2018/05/22 21:08'~(2分間動画)VC200L+EF2x(合成f=3,600mm) ASI224MC FireCapture RegiStax6(1000フレーム/約4000フレーム)


DATA: 2018/05/22 20:52'~(2分間動画)他はDATA同じ

実際には2×2パターンで撮っています
DATA: 2018/05/22 21:23'~(2分間動画)他はDATA同じ
モザイク結合画像がつぎはぎなのは撮影中に雲の厚みが変化して画質に差が出て
マイクロソフトのImage Composite Editor ではつなげなかったためです。(むりやり切り貼り)
この夜の月面の揺れ具合は前夜よりひどく、ピント位置もよくわからないほどでした。

続いて前夜は失敗した木星動画撮影も行いました。
FireCapture画面 左上のROI 指定で動画サイズを小さくすることができます (右側は赤道儀操作のためだけのステラナビ)
木星に至ってはもうどこがピント位置かわかりませんでした。(エィ、ヤーで )
当然その結果は・・
DATA: 2018/05/22 21:58'~(3分間動画)VC200L+X3バーロー(合成f=5,400mm) ASI224MC FireCapture RegiStax6(1000フレーム/約4000フレーム)
これでもカラー画像のはずなんですが・・、RegiStax もお手上げ状態でした。

2夜にわたるひどい動画処理画像をお見せしてきましたが
一日おいた24日夜にやっとまともな空で撮ることができました。
まだ処理はしていないのですが、今回お見せした画像とのギャップが楽しみです。

===================================================
このところ天気が続いているので、逆に新月期が心配になります。
「かたてま野菜」も今のところ順調に育っています。
我が家の裏庭(荒地?)ではマーガレットがにぎやかです。
いずれアヤメ か カキツバタの第一陣も今がさかり。
これはたしか  アヤメ  だったはず

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
===================================================
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ