雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

天空のバラをズームアップ(移動性高気圧に感謝 その4)

2017年12月07日 | 天体写真(星雲・星団)
先月21日の夜、移動性高気圧の通過によってもたらされた
初冬の雪国の星空。
一晩中晴れてくれたので4タイトル目は薄明が始まるまで撮影できました。

最後に撮ったのは肉眼では見えないのですが、見かけも大きく
写真写りの良い いっかくじゅう座 ばら星雲です。
(注).通常のカメラでは肉眼で見えない波長の光は内部のフィルターでカットされるので
くっきり写すにはフィルターの改造が必要です。

1枚目の撮影を開始した頃の おりおんショット( 撮影中風景 )です。 
矢印の先にあるのが ばら星雲、見かけの直径は月の2倍もあります

今回は焦点距離1,280mmの長焦点で撮っているため
ばら星雲の一部(中心部)しか写っていません。
そこで過去に撮った画像も使って、次第にズームアップしてお見せします。

2009年 3月15日
canon EF70-200mmF2.8f200mmF3.5 ) 3分×10枚 ISO1600 kissDX(FIL改造)

2008年 11月02日
canon NFD 300mmF2.8 2分×7枚 ISO1600 kissDX(FIL改造)
( この画像だけタテ構図で撮っているため 北 は 左 の方角になります )

2016年 2月11日
vixen R200SS+コレクタPH f760mmF3.8 ) 10分×2枚+5分×5枚 x2モザイク
ISO1600 Cooled60D(冷却オフ)
( R200SSでも全体が収まらないため 左右に分割して撮ったものをつないでいます )

前置きが長くなりましたが、今回撮った画像です。

ばら星雲 中心部  ( いっかくじゅう座 )
(  画像クリックで 元画像の25%まで拡大表示できます  )
(  になります )
撮影DATA : 2017/11/22am 3:17’~  Vixen VC200L+ レデューサー(合成f=1,278mm F6.4 )
露出 20分 × 枚 + 分 ×  ISO 3200 LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却 オフ CCD温度 約+5℃)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7

ラッキーな夜に撮れたのは これでおしまいなのですが、
月が太くなった4日後にもなんとか撮影する事ができました。
それは 次回で

================================================
この夜は気温の低下で湿度100%に。
ノートPCはビニールの布団袋をかぶせて保護したのですが、
筒先の開いた鏡筒はノーガード。
そうなれば当然 朝には鏡がこうなるわけで・・
R200SS同様、乾燥空気を送り込む加工が必要なようです。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ