三人の同居生活で、ジョージは女子たちに男とみられずにイライラ。
インターンたちは、オペにつながるような患者を担当したくてうずうずしていた。
クリスティーナは抜け目なく、すい臓ガンの元名物ナースのリズをゲットしたが、リズはクリスティーナのそんな思惑などお見通しで、バークもなかなかオペしようとしない。
イジーが下着モデルをやった広告が雑誌に掲載され、担当患者になぜか避けられ、アレックスにはひどくからかわれる。
メレディスは頭に釘が刺さった患者ホルヘを担当するが、手術によって記憶が失われると知って、母親とホルヘを重ね合わせる・・・・
イジーのキティちゃんパンツはかわいかった。2種類出てきたが、またこの先出てくるのだろうか。
お昼にLaLaTVで見ている「Hey!レイモンド」でも、オープニングでコンポのスイッチを切るために投げているぬいぐるみが「けろけろけろっぴ」で、サンリオは世界に広がっているのだなぁとしみじみ。
前回、ジョージとイジーを「女子高」と言ったが、アレックスはさらに一歩進んで「まるで女きょうだい」と言い表していた。まぁなーあそこで本人が抵抗しなかったら、はっきり言ってあれは2レディ1ゲイといった趣の三人暮らしに見えるし。
メレディスに「イジーをスキなの~?」と誤解されてたが、ジョージ、もうイジーにしとけよと。
アレックスは「自分も入りたい」というやっかみ半分のいびりだというのが、そこはかとなく垣間見える。イジーをいじめるのもその延長。自分がうまくいってないんじゃないかという焦りがいびりに走らせてるのだと思う。
それでもはっきりといびり返されるクリスティーナには手を出さないあたり、ほんとにアレックスはチキン野郎というかなんというか。
キニスルナー、みたいな軽いノリで見守っていても、イジーの(吹き替えの人の熱演で、本気でわなわなと震えた声にシーンとなってしまった)怒りの爆発には心を打たれた。
きれいな肌やバランスの取れた肢体、サラサラの髪も、イジーにとってはいじめられるネタになってしまう。ただいびられるだけではなく、患者に拒絶されたというタイミングの悪さがあったわけだが・・・・
イジーは本当に患者の立場で感情移入して、いい医者になって欲しいなーと思う。でも、彼女みたいなタイプは「医者としては脆い」のだろうな。
正反対なのがクリスティーナだが、バークがクリスティーナのためを思ってなのか、クリスティーナに足りない「心」の部分をリズが命にかえて教えてくれたようだ。オペ1回よりも、ずっとずっと大事なものを学んだ・・・・だろうか。
しかし・・・・クリスティーナの捨て犬のような黒目ウルウルの瞳・・・・
あれは、バークと・・・・ふぉーりんらぶなのでしょうなぁ。
ちょっと許せん。私のバークを。
(部長じゃないのかよ!)
メレディス母は父親のことを全然覚えていなかったのに、その直後リズのことを聞くとパキっと医者の顔に戻ってぺらぺらとしゃべり始め・・・・
リズに「何一つ忘れない人だ」とダメ押しをされて、思わず笑ってしまうメレディスがかわいそうに思った。本当に、家庭のことは二の次三の次にして、医療の場に身を投じてきたがために伝説の人となったのがメレディスの母エリスなのだろう。
それを今となっては憎むこともできず、母の意志を守るしかないメレディス。そして自分も医者になろうとしているメレディス。微妙な愛憎ない交ぜを感じるのは、ホルヘの妻に「無駄な五年より」と手術を引き止めるのを見てしまったせいだろうか。
自分のことがわからなくなっても、違う人間になってしまっても一日でも長く生きて欲しいというゾーナに「わかっていないから」と説得にかかっていたが・・・・あれはその場にいたのがデレクだったからよかったようなものの、ナチやバークが相手だったら相当評価が下がっただろうに。
母でなくなってしまった母は生きていても無駄なのではなく、ただ自分が見ているのがつらいだけなのだと思うが、メレディスはその気持ちを乗り越えていくことができるのだろうか。
で、第1シーズン短いので、もう半分来ちゃったのだな。
このシーズンはどこまで展開するのだろうか?軽いコメディかと思ったら、なかなか味のある展開になってきて面白くなってきた。だんだんテンポをつかんできたかな?
【 脇俳優チェック 】
◆頭に釘の刺さった患者ホルヘの妻ゾーナ .... Valerie Cruz
「NIP/TUCK マイアミ整形外科医」の第1シーズンに、オペの事前カウンセリングのためにクリニックに雇われていた美人精神科医グレース・サンチァゴ役でレギュラー出演。「N/T」ではものごっついセクシー美女に見えたのだが、このドラマではあの凄みはどこいっちゃったの、みたいな。
グレイズのキャスト、いっぺん「N/T」の撮影陣に撮ってもらったらどうなるだろうか。
◆頭に釘の刺さった患者ホルヘ・クルーズ .... F.J. Rio
「ビバリーヒルズ青春白書」第5シーズンに学生協議会のメンバーでブランドンと対立したアレックス・ディアス役。25話「クイズに挑戦」ではクイズ大会の司会者もやっていた。
「スタートレック」シリーズでは地球人エンジニアのエンリケ・ムニズ役。他に「Xファイル」「ボストンパブリック」「NYPDブルー」などのゲスト出演多数。
「CSI:マイアミ4」11話に登場予定。
◆イジーの担当した患者ハンフリー .... Taylor Nichols
このエピソード、IMDBもTV.comも役名と俳優名が混乱している感じだが、イジーが担当した患者は俳優名「Taylor Nichols」で役名「Rick Humphrey」が正しい・・・・多分。
「FBI~失踪者を追え」パイロット「自由への代償」で、失踪したマギーの元恋人で部屋に唯一写真があった、ロンドン出張中のトム・ウィルキンス役を演じていた。
「ER Ⅳ」21話「幼き者たちの受難」ではおじいちゃんの農場に遊びに行った帰り車で意識を失ったサム少年の父、アダムス役で登場していた。
「ザ・プラクティス8」13話~15話では、アランの幼なじみの神父トム役。「CSI:5」6話に登場予定。他には「ジュラシック・パークⅢ」など。
◆クリスティーナが担当した元ナースのリズ .... Anna Maria Horsford
30年ほどのショウビズ界でのキャリアをほこり、多数の作品に出演している。「ナッティ・プロフェッサー2/クランプ家の面々」ではジャネット・ジャクソン演じるヒロインの母親役。他「マイノリティ・リポート」など。
今回の役は末期がん患者だったので質素だったが、昔はゴージャス美女の役もやっていたらしい。
インターンたちは、オペにつながるような患者を担当したくてうずうずしていた。
クリスティーナは抜け目なく、すい臓ガンの元名物ナースのリズをゲットしたが、リズはクリスティーナのそんな思惑などお見通しで、バークもなかなかオペしようとしない。
イジーが下着モデルをやった広告が雑誌に掲載され、担当患者になぜか避けられ、アレックスにはひどくからかわれる。
メレディスは頭に釘が刺さった患者ホルヘを担当するが、手術によって記憶が失われると知って、母親とホルヘを重ね合わせる・・・・
イジーのキティちゃんパンツはかわいかった。2種類出てきたが、またこの先出てくるのだろうか。
お昼にLaLaTVで見ている「Hey!レイモンド」でも、オープニングでコンポのスイッチを切るために投げているぬいぐるみが「けろけろけろっぴ」で、サンリオは世界に広がっているのだなぁとしみじみ。
前回、ジョージとイジーを「女子高」と言ったが、アレックスはさらに一歩進んで「まるで女きょうだい」と言い表していた。まぁなーあそこで本人が抵抗しなかったら、はっきり言ってあれは2レディ1ゲイといった趣の三人暮らしに見えるし。
メレディスに「イジーをスキなの~?」と誤解されてたが、ジョージ、もうイジーにしとけよと。
アレックスは「自分も入りたい」というやっかみ半分のいびりだというのが、そこはかとなく垣間見える。イジーをいじめるのもその延長。自分がうまくいってないんじゃないかという焦りがいびりに走らせてるのだと思う。
それでもはっきりといびり返されるクリスティーナには手を出さないあたり、ほんとにアレックスはチキン野郎というかなんというか。
キニスルナー、みたいな軽いノリで見守っていても、イジーの(吹き替えの人の熱演で、本気でわなわなと震えた声にシーンとなってしまった)怒りの爆発には心を打たれた。
きれいな肌やバランスの取れた肢体、サラサラの髪も、イジーにとってはいじめられるネタになってしまう。ただいびられるだけではなく、患者に拒絶されたというタイミングの悪さがあったわけだが・・・・
イジーは本当に患者の立場で感情移入して、いい医者になって欲しいなーと思う。でも、彼女みたいなタイプは「医者としては脆い」のだろうな。
正反対なのがクリスティーナだが、バークがクリスティーナのためを思ってなのか、クリスティーナに足りない「心」の部分をリズが命にかえて教えてくれたようだ。オペ1回よりも、ずっとずっと大事なものを学んだ・・・・だろうか。
しかし・・・・クリスティーナの捨て犬のような黒目ウルウルの瞳・・・・
あれは、バークと・・・・ふぉーりんらぶなのでしょうなぁ。
ちょっと許せん。私のバークを。
(部長じゃないのかよ!)
メレディス母は父親のことを全然覚えていなかったのに、その直後リズのことを聞くとパキっと医者の顔に戻ってぺらぺらとしゃべり始め・・・・
リズに「何一つ忘れない人だ」とダメ押しをされて、思わず笑ってしまうメレディスがかわいそうに思った。本当に、家庭のことは二の次三の次にして、医療の場に身を投じてきたがために伝説の人となったのがメレディスの母エリスなのだろう。
それを今となっては憎むこともできず、母の意志を守るしかないメレディス。そして自分も医者になろうとしているメレディス。微妙な愛憎ない交ぜを感じるのは、ホルヘの妻に「無駄な五年より」と手術を引き止めるのを見てしまったせいだろうか。
自分のことがわからなくなっても、違う人間になってしまっても一日でも長く生きて欲しいというゾーナに「わかっていないから」と説得にかかっていたが・・・・あれはその場にいたのがデレクだったからよかったようなものの、ナチやバークが相手だったら相当評価が下がっただろうに。
母でなくなってしまった母は生きていても無駄なのではなく、ただ自分が見ているのがつらいだけなのだと思うが、メレディスはその気持ちを乗り越えていくことができるのだろうか。
で、第1シーズン短いので、もう半分来ちゃったのだな。
このシーズンはどこまで展開するのだろうか?軽いコメディかと思ったら、なかなか味のある展開になってきて面白くなってきた。だんだんテンポをつかんできたかな?
【 脇俳優チェック 】
◆頭に釘の刺さった患者ホルヘの妻ゾーナ .... Valerie Cruz
「NIP/TUCK マイアミ整形外科医」の第1シーズンに、オペの事前カウンセリングのためにクリニックに雇われていた美人精神科医グレース・サンチァゴ役でレギュラー出演。「N/T」ではものごっついセクシー美女に見えたのだが、このドラマではあの凄みはどこいっちゃったの、みたいな。
グレイズのキャスト、いっぺん「N/T」の撮影陣に撮ってもらったらどうなるだろうか。
◆頭に釘の刺さった患者ホルヘ・クルーズ .... F.J. Rio
「ビバリーヒルズ青春白書」第5シーズンに学生協議会のメンバーでブランドンと対立したアレックス・ディアス役。25話「クイズに挑戦」ではクイズ大会の司会者もやっていた。
「スタートレック」シリーズでは地球人エンジニアのエンリケ・ムニズ役。他に「Xファイル」「ボストンパブリック」「NYPDブルー」などのゲスト出演多数。
「CSI:マイアミ4」11話に登場予定。
◆イジーの担当した患者ハンフリー .... Taylor Nichols
このエピソード、IMDBもTV.comも役名と俳優名が混乱している感じだが、イジーが担当した患者は俳優名「Taylor Nichols」で役名「Rick Humphrey」が正しい・・・・多分。
「FBI~失踪者を追え」パイロット「自由への代償」で、失踪したマギーの元恋人で部屋に唯一写真があった、ロンドン出張中のトム・ウィルキンス役を演じていた。
「ER Ⅳ」21話「幼き者たちの受難」ではおじいちゃんの農場に遊びに行った帰り車で意識を失ったサム少年の父、アダムス役で登場していた。
「ザ・プラクティス8」13話~15話では、アランの幼なじみの神父トム役。「CSI:5」6話に登場予定。他には「ジュラシック・パークⅢ」など。
◆クリスティーナが担当した元ナースのリズ .... Anna Maria Horsford
30年ほどのショウビズ界でのキャリアをほこり、多数の作品に出演している。「ナッティ・プロフェッサー2/クランプ家の面々」ではジャネット・ジャクソン演じるヒロインの母親役。他「マイノリティ・リポート」など。
今回の役は末期がん患者だったので質素だったが、昔はゴージャス美女の役もやっていたらしい。
アレックス…嫌な奴度に磨きがかかり…CCの時みたいに消えちゃわないかな?あれで金持ちの坊ちゃんで学費の心配とか無かったりしたら…ますます…(怒)!
って、あら?くまぷーさん、部長からマークに乗り換えたのですか?じゃあ私はデレクで。
って、デレクってメレディスにちょっかい出すくらいで活躍の場が無い…(笑)
アレックスは、確かにチキン野郎です(笑)
今回のイジーの態度で、いじめ対象がジョージのみになりそうな気配。
私もWOWOWのあおり文句に最初引き気味(副題には毎回ひいています)でしたが、結構中身がしっかりした作品なので、今では見るのが楽しみになってきました。
たった9話というのは、寂しいですよね。
貧乏とか自信のなさとか、そういうのの裏返しでいじめに走ってるようなので、それなりに存在意義はあるような感じですが・・・
画面よーく見てると、5人以外にもインターン数人いるので、ちゃんと脱落要員が確保されてるんだなと思って見てます。決してクレジットされることはないけど。
乗り換え・・・・てないです(^_^;)!
基本は部長です。でも、クリスティーナの子犬の瞳に持っていかれるのもなんかしゃくだなと(なぜ?)
それいゆさんはデレク?
趣味の傾向でわかるような気がするけど、でも、なんかデレクとメレディスって、応援のしがいがなさそうじゃないですかー。
邦題変ですよねー(^_^;)
そういう方向のドラマじゃないのでは?って感じつつあるのですが、メレディスの恋が進むと、微妙にメロドラマ化するのでしょうか。
評判が高いと、すぐに続きを持ってきてくれると思いますが、それでも数ヶ月間があくと寂しいですね。