東急Express

毎度ご覧いただきありがとうございます。
ごゆっくりご覧ください。

Bトレ DD51標準色&更新色 

2013-04-06 23:55:11 | Bトレ
今日はBトレの記事を書いていこうと思います。
Bトレ単体の記事ってのも初めてですかねw


BトレのDD51と言えば昨年に販売されましたが、すごい人気であっという間になくなったことで有名です。
自分は当初特にいいかなぁと思っていたんですが…あとで欲しくなり(笑)
そんなところで2月の横浜鉄道模型フェスタでDD51北斗星色を偶然にもゲット。
こうなったら集めるしかないでしょということで…


標準色は先月の再販、更新色は中古とオク回送でゲットしました。

早速組み立てていきましょう、まずは標準色。


中身はこんな感じ。
一両の割には多いですな。

まずシャーシを組み立てます。

仕様なのか、スカート部分がリレーフに当たってうまく入りませんでした。

続いてボディーに取り掛かります、窓はA寒地仕様にしました。

ブロックパーツにはめて…

ボンネットと窓をくっつけます。

それを合体させます、うまくはまったか微妙にわかりずらい作業でした。

お顔を取り付けてダルマが完成し…

台車とフロントを取り付けて完成です。
SHGのダミーカプラーはなんか垂れていて変ですなぁ…


続いて更新色

結局のところ、色違いです。
違う点は屋根とフロント部品にHM用がない点になります。


こちらは一般タイプ(B寒地)にしました。

かんせーい


てことで並べる、しかし造形が完璧。


せっかくDD51を作ったんですから…


甲種を再現しないとww

撮影地は八王子でしょうか?ww

非常によくできていると思います。
通常であれば機関車は買わない派なんですが、台車が4軸なので購入しました。
貨物シリーズも台車がリアルになれば買うんですが…変わる気がなさそう…
もうひと箱ずつあるのは後日、北斗星も後日組み立てていきたいと思います。



今週は前回言った通り大学の入学式でした。
周りには全く知り合いもいなく、少々孤独でしたが入学前の集まりで知り合った友人と共に行動していました。
その後はガイダンスが連日続き現在に至ります、いや履修どうしようかすんごい迷ってます。
まず単位制度がややこしく個人的にあまり理解してないです、卒業には何単位・進級には何単位だとかもいまいち。。
そして何より予定が見えない、いつ学校があるのかないのかが全くの不明。
履修が決まれば自分の時間で動けるのですが、ガイダンスの段階なので向こうからお知らせなり何かあればいいのですが全く…
「えっ、明日あるの?」と周りでザワザワし始めてますし、説明不足かそういう方針か(笑)
こうなると友人のネットワーク網をフル活用しないとこの4月は乗り切れなさそうな感じです。
といってもせいぜい数本の糸しかない自分のネットワークなんでもっと増やさないとなぁと思ってます。

サークルですが、まだ迷ってますw
活動している校舎が違うため、行くのにも結構時間がかかるうえいつが学校あるのか不明な現段階では見学しに行くのもできていない感じです。
100Mjogさんからの熱い助言を頂き、さらに今日は学校がないと判明したため鉄研に見学しにいってきました。
ガッツリとした鉄道の団体を見るのは初めてで、話す言葉を失う自分w
すごいんですが、なんせ部室が…
部員すら何があるのか不明とのことで、どうしてこうなったとw
中には現像用の液体やらもそのまま放置されており、これはいったい何時から…
問題なのが家の都合であまり合宿などの集まりに出れないかもということですが、部長さんからおkを頂きその都度言ってもらえればいいとのことでした。
掛け持ちを一応計画しているのもあるので、月に3回ぐらいは出て学園祭では写真を大量に放出できればと思っています。
残る問題は会費ですね、これが高い。
どこの活動も同じだとは思いますが合宿や飲み会で結構使うんですよね、これは初体験になるので出費に驚き。
合宿は多分出れないことが多発しそうなので抜きとして、飲み会となれば多くて3000円とのことだったんですがこれを年に数回やられると…
こちらも出れなければおkみたいなんですが、あんま参加しないのも失礼かと思い躊躇しています。
こればっかりは親と会議して了承が出るまで分かりませんね…

もう一つの掛け持ちする団体はまだ顔すらだしていないので、来週の説明会に参加し決めたいと思っています。
こちらはあまり活動すらしていない自分好みの場所で、ビラすら見かけなく逆に大丈夫かと思ってますw
まず活動内容があまり書かれていないんです、ですが説明の横にある写真を見るとそっち系の仲間がいるということが何となく理解できたりw
せいぜいコミケに出る程度ですかね、あっ言っちゃったww
合宿や定期的な飲み会が全くないので、こっちは中高の流れで活動できそうですw
お偉いさん?にアポを取ったので来週にはその謎が分かりそうです。といってもその日にガイダンスあるとオワタですがw

と長々と書いたことは要約するとすごい心配ってことですw
幽霊部員とかあまり認められてないというのは初めての文化です、いやそれが普通なのかな?w


明日は保留になっていた記事を公開します。


今回はこれで。
では~

押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ  <a href=にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。