東急Express

毎度ご覧いただきありがとうございます。
ごゆっくりご覧ください。

すごい

2012-01-22 23:58:54 | BVE
放置してました、すいません。
昨年から忙しくなるだろうなぁとか考えてたら本当に忙しくなりまして…汗
もう一月も下旬なんですね・・・



鉄活動はあれ以来皆無です。
夜も帰宅がどんどん遅くなり…今では家は寝るために帰る状態です。


このまま更新がボチボチ状態で更新停止期間へ突入だとさすがに失礼ですし、なんとか時間作って更新したいと思います。
2月頭は最後のロケ活動なども予定してますが、どうなるかはちょっと分からないです。



センターも始まり、ついに自分たちが受験生!って立場になると空気変わりますね。
学校なんかも年が明けるとぜんぜん違います。
特進クラスなんかはもう…すごいです。
普通クラスでも空気が変わるもんですから、受験ってのは恐ろしいです。
中学受験の時の小学校は、そもそも受ける人がそんなにいないのでほんとフツーでしたが。。
今となっては友人達の会話も受験関連。
そうですよねーもう一年切ったんですよねー

とまぁ私もセンターの問題や赤本などをやらされているわけですが、つくづく自分がおバカだというのが分かってしまいます。
他よりずいぶん遅れている身ですし、人一倍いや3倍やらないと。
と決心し今に至ります。


という感じで、まとめて言うと忙しいです(笑
そりゃみんな忙しいだろと言われるとそれまでですが…汗



特に時間が空くときというと深夜。
この時間が唯一の楽園です。
睡眠削ってもないと困りますね。
四月からは完全切り替えをしようと考えているので、これもなくなるとほんとツライ…


最近夜は楽園と書いてますけど、疲れがドッと出て寝ちゃうパターンが安定です…笑
さて動画みよう!とか考えても気づくと6時半過ぎ。


おもに動画とかツイッターとかによく出現しています。
そのほかにはBVEなど。
今年の文化祭に向けての再調整です。
まず学年上がれないと意味ないけどねww


主に13号線CS-ATCが前回更新されたため、それへの対応。
前方予告音・ATS停車予告音程度ですし、数分で完了。
そのほかに急行バージョンのための6000系制作。
アウトビューを取りやめの方向で考えているので、オブジェは解消。
運転台は前回、高橋うさお氏が公開された5050系の物で代用しちゃいます。
trant9123さんが作られた5080系の運転台のほうが本物に近いですが、保安装置の関係で改造がかなりありそうで時間もないですし断念しています。
まだ一応改造は可能か試していますが、いい結果はなんとも。
なんせ素人ですし、難しい部分も…汗
他者様に代理で作ってもらうなんて迷惑な事できませんしね…
ボチボチ改造を進めます。

残りは9000系の性能見直し。
発車時に後退が激しかったり、ATC反応が鈍かったりなど何か変なので変更をしています。
特に高速域での速度維持
平地でも速度が維持されずどんどん下がります。
多少の下がりはいいのですが、まるで坂道かのように…
多少の加速性能アップを行い、本番では使いませんけど110㎞運転も可能にしています。
以前のだと100㎞前で力尽きてどんどん低下、減速のスピードがもう止まりません。

今では見違える性能に。
まだATCへの反応や後退などの問題が解消されていないので、どんどん修正します。
8500系には不備があったので全面改装中です。


そういえばtrant9123様が東横線を制作しているのですよね。
となると路線への期待もありますが、何といっても車両が気になります。
5050系はすでにうさお氏が公開されていますし、だれが9000系を作るか…ですよね。
直通する03系はすでにBVE4改装が行われていますし、ないのは9000と1000のみ。
trant9123さまが作られるか、以前にβとして公開していた西武線研究所さまが作るか。
4月で私は状況が見れなくなるので、受験明けの来年四月ごろにどうなっているか期待しています。


と今日はこのぐらいで。
来週は更新をしたいと思います。




では~

押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ  <a href=にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ

新しいことに

2012-01-03 23:04:14 | BVE
チャレンジしてみました。
新年明けてから家でグターとした日を過ごしたいですけど、生憎忙しい日々が戻ってきました。
夜にならないと休みという実感がないというね…汗

今日は以前に紹介した他の作者様が作った副都心線。
あっ今日、PCのIMEを交換したので副都心線がようやく変換できるようになりましたw
一応前も単語登録はしていたんですけどね…気まぐれで出なかったものでw

んでその副都心線の路線をいじってTISの表示に駅名とかちゃんと出るようにしよう。
ということで早速いじるが構文イヤー
うさお氏のATS路線を作ろうという親切なページを見ながら格闘。

約一時間ほどで改造できました。
ただ単に駅が少ないから早かったんですがねw
車両は東急5050系を使用しました。


こちらは改造前
駅情報などがないので無表記になっています。


これが・・・



このようになりました。
左より
池袋(副)→雑司ヶ谷  元町・中華街   18K
ようやくTISが機能し始めるようになりました。
改造したデータは前回の東急乗り入れを想定した物なので渋谷で東急に切り替わるように。

ということで新宿三丁目



明治神宮前→渋谷


渋谷駅到着。
渋谷と表示がでています。
前回の改造分である自動放送が流れ始めると…

                           \パッ/
各停が急行へ切り替わりました。
路線の改造が素人のおれ、感動ww
とまぁ目の前はまだ壁ですけど、音と表示は東急乗り入れに対応しました。
その他


なんかこんな機能があるんですね。
よくわからんけど。


その後、面白半分に保安装置を切り走らせると…

なんと渋谷→中目黒へ切り替わりました。
どうやら種別をいれると停車駅順に名前もでてくれるようです。
これは便利な機能です。

みたいな感じで駅情報の改造をマスター
他の路線も改造してみたいですね。
ただ言えるのは新規で作るほど能力が自分にないなぁと、今回改めて実感。
新規で色々作られる作者様達には頭が上がりません、神です。
自分もいつかは自力で路線作ってみたいな、でもその時には大半は作られてそうだが…


今回の改造からメモ帳ではなく、Excel使うようにしました。
いままでインスコすらされていなかったのですが、前のPCについていたoffice使っちゃえということで開封~
シリアルとか入れて10分ほどでインスコ完了。
どうもそれと同時進行でIMEが更新されたようです。
よく使う「…」も一番最初に出るようになって楽々
お次は何を改造しましょうかね。




今週あたり撮影にでかけられたらなと思っています。
空いた時間がいつできるかちょい不明ですけどね…




今日はこれで。
では~

押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ  <a href=にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ

暑いわ疲れるわ

2011-09-11 23:50:27 | BVE
今日は友人と文化祭の買出しとアキバ見物を兼ねてアキバへ行ってきました。
本番に使うCD-RWをヨドバシで購入後、ブラブラとアキバを散策。
これとまぁ行く場所もないので本当に暇でした。
こういうこともなかなか出来ないので有意義な時間だったです。
今度挑戦する半田こての下見をしてきました。
やはりネットで見るより分かりやすく、次に来たときには買おうかなと思ってます。






今日はBVEの最終調整の様子を。
先日、友人より本番データ(仮)を使い調整をしております。
運転に不利な場所とかもあるので、性能の微調整を日々しています。




8090系
加速を遅くしたほか、TSさながらの反応性の鈍さを再現。
しかしあまり鈍いとやりにくいので少々変更しました。


8500系
あんまり変更するところは無かったです。
オブジェクトの位置がなんか変だったので無理やり且てきとうにいじりました。
なんかよくなったのでいいでしょう。


8590系
唯一の幕車となってます。
8500系とほぼ同性能で設定したので問題なし。


9000系
なんか性能がめちゃくちゃだったので大幅変更。
性能は2000系を参考にしつつ、加速を下げたりと結局2000系よりになりました。
反応性は鈍いと8090系みたいになるので高めたりとか。
他に比べ空転が若干しやすくなってます。

坂道に弱かったのですが、直してたら強くなりましたw
まぁいいですよね。



おまけ程度に2000系。
大井町駅を発車する10両編成はなんとも異様な光景。
展示運転で使うので、それなりに力を入れました。
半蔵門線と田園都市線内で乗務員訓練を毎晩実施中です。
私の運転が4台のテレビに映し出されるのであまり下手っぴだとね…笑


使用許可をしてくださったRON様やアドバイスを頂いた高橋うさお様やPM様には感謝しています。
なんとしても成功させたいです。
一般の方にもBVEの存在を知っていただけたらと思います。

文化祭と言えば、装飾。
今の案(顧問と)だと、ワードでなんか作って残りは写真を拡大コピーし貼り付け。
私の写真が採用ときた、うれしい^^
ドアと室内に貼るようですので、どれにしようか悩んでます。
ブログで上げる分には大したことはないのですが、拡大するとブレやらボケやら目立つ腕ですからww
さぁどうしよう…





今日はこれで。
では~

押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ  <a href=にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ

調整も大詰め

2011-07-18 23:20:00 | BVE
今日はなんか天気よくなかったですね。
暑くないだけ助かりますが、逆にジメジメ…
髪がバサつくのでキラいです。


今日はBVEの調整を。
車両性能などの試験です。
東急の車両ばっかりここ最近運転してるなぁ…汗


そのまえに



今日、暇だったので9007Fの現在。
つまりカンカンつきを再現してました。

JEPGからの切り抜きですので劣化してますけど、まぁ雰囲気で。


とまぁこんなの作ったのも、相方が路線のSSも公開し始めたのがきっかけ。
相方に渡す路線データに入れる車両作りの際に作ってました。
再現は大井町からですから、対向車は大井町行き。
全車種作ってました昨夜は。
その際にLEDのサイズを間違えて、ひとつ廃棄予定だったのですが…
ダメ元で8500系の側面に入れたらピッタシ!
いままでジャストなサイズが作れず、LED非搭載のままだった8500系にようやくLEDが付きました~
いや~失敗は成功に変わりましたよ。

ということで車両試運転。


今回、試験するのはATSを強制的に動作→非常ブレーキ作動。
そしてその後は高速運転試験。
ATC関係はまぁいい感じかなと。

その後に高速運転試験をしました。

まず8500系

91キロ
結構はやいんでSS撮るのも大変です。

120キロ到達
205系とすれ違います。

続いて8090系


93キロ
加速を遅く設定してるので、なんか音もゆっくりです。

120キロ
B7のブレーキが弱いようで、この後の駅を数メートルオーバーしました。
ブレーキは調整が必要です。

8590系


95キロ
加速は結構いいほうかも

132キロ
よすぎたようで最高速度出してしまいましたw
これは加速度の変更が必要です…


9000系


95キロ
さすがVVVF、軽やかな加速です。

121キロ
なかなか合格範囲のブレーキ力でした。


とまぁ裏を返せば性能がバラバラ…
調整が必要のようです。



これと同時進行で行っているのはATC音、前方予告音、ORPなどといった音の編集。
相方に頼まれている前方予告音ですが、なかなかソースがなくて苦労しています。
ATC音はシュミレーター(音楽館)の動画などから引用中。
ノイズ撤去、ピッチ変更。無音化・増幅などといった作業を行っています。
やはり音楽館の音源は最高です。
全部は揃わない予感がするので、ちかいうちに電バスで音源の調達を行う可能性も。
あの環境で録れるかさえ怪しいが…
だれかキレイな音源もってないかなぁ
ブレーキ緩解音もなかなかなくて困っています。
はて夏のうちに作業が終わるのだろうか…

そういやPSPのシュミレータもってるけど、さすがに録音して音源持ってこれるかな…
親に「PSPを要求する!」と言ってみるか。
コッペパンがPSPになっただけです、すいません。



明日は終業式です。
帰りが何時なのか気になりますなぁ。
早いなら撮影でもしようと計画してます。
とまぁ今、学校のHP行ったけど「終業式です」としか書いてないや。
終わる時間書いてよ…涙


今夜もATCの音と格闘しそうです。



今日はこれで。
では~

押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ  <a href=にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ

もうなにも怖くない。

2011-07-12 00:06:55 | BVE
てなわけでテストの返却
まぁ赤点なしとよかったです、はい。
まさに もうなにも怖くない

この後、死亡フラグが立ちそうな予感がするのですが気のせいでしょうか?


ボクと契約して✈急行になってよ(◕‿‿◕)
QBと5300って似てますよね、目とか色とか。



はい、すいません・・・








昨夜はBVEいじってました


とりあえず伊豆夏の8500系完成
赤帯と青帯も作ってますよ
前照灯の位置が変わったので大井町側も対応させます。




今日は帰ってからすこしお部屋の掃除してました。

まず邪魔な本たちを整理
結構溜まっていたので、お部屋のあちらこちらに飛んでいたのを集めたら・・・


灯台のようになりました。
元々ケース入りしている子たちもいますが、いやしかし多い

これが一年以内で読み終わるのかと思うと…
ばーさす目立つな^^

とまぁ透明カバーやらをつけて本の保護を行ったり、分別したりしたら・・・

結果、こうなりました。
追加で本が増えるはヨスガが出てくるわ、作業スペースないよ…
無事、片付けは終わりましたがシリーズ物の小説たちが忽然と消えているので後日捜索隊を出します(笑)


テストは奇跡だし、小説は一部消えるし、朝は人身事故で困るし、いろいろあって疲れました…
だがせっかくの休み、オール撮影ですよ。




明日は千葉へ行こうかと、まずは。
113系撮らないとキツいですし
明後日はまるちゃんさんと撮影。
3月に長津田で会って以来、個人的にはメールとかしてましたけど。
とりあえずワクワクです。
明明後日以降は、東海道と東横・田都の予定
いい加減、田都のカンカンと伊豆夏が撮りたいです。
毎回言っても帰り際にすれ違うか会わないかのどっちかです。不幸ですなぁ
東海道は最近行ってないので行こうかなと軽い気持ちです。

土曜日は登校が少し遅めなので、朝は少し撮ろうと考えてます。
まったりと目黒線を撮ります。
とまぁ簡単にこんな感じです。
疲れてたらどっか省くかも。最近暑いですもんね。



明日はとりあえず千葉へ
場所は無難な場所で済まそうかなと思ってます。
しかしこの際、沿線にも挑戦してみたいしなぁ…
今夜中に考えます




今日はこれで。
では~

押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ  <a href=にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ




とりあえず暇

2011-07-10 23:12:01 | BVE
今日は寝よう、と思い朝飯後にすぐ寝たのですが・・・
午前中の地震で目が覚めてしまい、ものすごく暇でした。


んで今日は、文化祭に展示するBVEの作成でもやろうかなと。
今回は運転体験のほうではなく、展示に使う車両たちを。



まずは東急2000系


フルカラーLED、東武線への乗り入れ不可を表す「〇K」のシールの取り付け。
運用番号はなんと30K
なんんで30kなのか
分かる人は分かるでしょうね~

あの結構前のダイヤ改正で消えた30Kを意味してるんですw
こんな動画まで残るぐらい有名な運用でした。


今回の改造で力を入れた女性専用車
土曜日の撮影で材料を撮影していたので、それをフォトショップやらオリンパスマスターやらを使い修正。
最後は圧縮して貼り付け
やはりシールはLED同様、ないとあるでは結構違いますね。
ドアの東急くまを再現するかは検討中です。

もう一つ今回力を入れた「弱冷房車」
こちらはネットから適当に探してコピー・圧縮
これでも20分はかかります…



弱冷房車なので、前回作った大井町線の9000系にも組み込みます。


お次は東横線の9000系
以前の小改造で止まっていたのを再びいじりました。


見た目は元作者さまのと変わりはありませんが…


まずはライトの変更
点灯してるタイプに変更しました。

そして最も時間がかかった女性専用車
5号車なので中間にあるのですが、シールの配置が分からずネットとHDDを行ったり来たり…
色々集めた結果、この配置であることが判明しました。
海側と山側で配置が違うのがクセ者でした・・・

弱冷房車は2000系と同様です

しかし様になりましたね~


最後は試運転を兼ねてSSでも



自由が丘のカーブを行く9005F


溝の口へ向かう9008F


田園都市線を爆走する2001F



このSSを見ると、やはり長い編成ほど迫力がましますね。
特に最後の2000系は個人的にいいなぁと思いました。



今日はおまけで



以前に作った元東急1000系の上田交通1000系です。
譲渡後の姿を再現しました。
2両編成になり、種別にはワンマンの文字が。
この作品が行き先の改造第一号なんです。
これ作るのに行き先で1週間
さすがに今はそんなにかかりませんけど…汗
この行き先はネットで行き先の画像を探し無理やり埋め込み・修正を繰り返したものでして。
そのため最近のソフトによる再現と違い、色の質感があるので気に入ってます。
まぁ運転してたら分からないけどwww



とりあえず第一陣は完成。
今後は8000系列や5000系列の完成を目指します。




明日は学校です。
さてどうなるやら…



今日はこれで。
では~

押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ  <a href=にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ

文化祭に向け

2011-06-26 21:50:20 | BVE
てなわけで今日は文化祭に向けて作成してるBVEを。
私は車両担当なので、任務を着々と進行させています。


昨夜、徹夜で調整したのでとりあえず一段落しました。


まずは8590系


昨日の記事の写真
これが・・・

こうなりました。
幕などへの文字入れはすべて「OLYMPUS Master 2」を使用。
カメラに付いてくるソフトでしたが、これが使えるんですね。
改めて見るとローマ字デカいかなぁ…
まぁいいでしょう。

車体上部のステンレスの差も表現。

側面幕は前面に比べ小さいのでさらに時間がかかりました。

続いて8090系


これが・・・

こうなりました。
同じ車両番号8095Fを再現
基本構造は8590系と何にも変わりません。
やはり苦労したのはLEDでしょうか?

今までつけてなかった東急のマークも取り付け
今までなぜ付けていなかったのか疑問です…汗

反対側は対になるので8096Fです。
今回から先頭・後方で画像を分けてよりリアルに再現しました。
側面の画像も左右で違う画像を使用し、画像反転させているので違和感の無い仕上がりになりました。
ちなみに同じ画像を流用すると、反転が加わるので文字などが逆になります。
そこを利用して文字などを予め反転、走らせるときには再度反転がかかるので+-0ということです。
分かりにくいかな…汗

続いて8500系


これが・・・


こうなりました。
番号もこの前の写真どおりに再現。
全面の大井町線シールを以前より拡大して調整。
側面LEDは現在調整中です。

8641F

こちら側も再現

課題は側面LEDと全面ライトの拡大ですかね。
ちょっと小さい気がします。


さておまちかね・・・

9000系の入線です。



入線キター


てなわけで9000系
9008Fを再現しました。
こちらはRON様よりデータ借用の上、改造を実施。

側面LEDはかなりの時間がかかりました。

こいつを見ながらチミチミと数時間…
一つ作れたらあとは流用できるので我慢我慢と言いながらね…汗

大井町側の9008F

元のデータがしっかりしてるのでリアルになりました。


これとは別に全てB各も作成。
時間も二倍ってわけです。


遊びでやってた浜松駅に停車する8590系B各


という感じでかなり進みました。
あとは微調整などを済ませれば文化祭を待つのみです。


車体は以前のを流用でしたが、やはり幕やLEDなどが時間がかかりました。
文字入れなどはさっきのソフトを使いましたが、全てが完璧に入れられるわけではないのでペイントを使い調整。
縮小にも画像が劣化しないように潰すソフトをネットで探してやったりと忙しい忙しい。
これを毎回やっているRON様含めて作成者の方には頭が下がります…

借用許可をしてくれたRON様や音データの借用許可を出してくれた方々、LED作成の参考にさせてもらった数々のサイトの方々に感謝します。
文化祭でも成功させてみます、部長の名にかけて。



明日から学校です。
もういい加減暑いのは嫌ですね。
涼しくなるのは9月下旬かな。

今週中にも時間あればBVEの取材で大井町~溝の口の自動放送を録りにいくかも。
気分次第ですがね。


今日はこれで。
では~

押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ  <a href=にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ

非鉄だった今週

2010-11-20 22:57:52 | BVE
今週は前半調子がわるかったということもありどこにも撮影にはいきませんでした。
ただ月曜日に例のスタンプラリーへ行ってきました。
まずは白金台まで行きそこから目黒・武蔵小山・田園調布・日吉の順で回りました。
白金台駅には初めて降りましたが、ホームドアがデカいですねw
あれじゃ撮影できない…
それ以降は順調に進みあっという間に日吉へ。
田園調布からは東横線で日吉に行きましたよ。
ちょうど雨が降り出していたので9000系が空転するわするわw
後は結果を待つのみ。
まぁ当たる保障ないですからね~気長に待ちますかw



今週はBVEの改造を。
今回は221系です。
実車には見たことも乗ったことも無いのでグーグルさんに頼り資料を集め改造。

上は一切いじってないので元のままww

床下・台車のみつけましたからこのアングルからのほうがわかりやすいかとw

とりあえず西のどっかの路線で試運転w

それだけです、はいw
あと前回やった伊豆急8000系ですけど、よく考えたらスカートつけてなかったですねw
連結器も違うしw
さっき改造しなおしました。
なんか足りないなとは思ってはいたのですけど、気づくのおせぇw


明日は出かけられるかわかりませんね。
火曜日は休みですのでどっかいけたらと思います。

今日はこれで。
では~

押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->

イマイチな天気

2010-10-24 23:26:10 | BVE
今日は天気がイマイチということもあり行きませんでした。
やっぱ晴れてないとね・・・

てことで今日は久しぶりにBVEの改造に。
今回はまだやっていなかった伊豆急8000系の作成に。
基本は東急8000系からなのですが、改造中にある問題が…
側面のコルゲードの位置が塗装と合わないんです…
よく見てみると、どうも8500系と部品が一緒になっているっていうね・・・
そりゃできるわけないわなw
どうも元作者様はここを流用して作成したようです。
ということで根本的な構造の改造から着手。
その後塗装を行い完成。


こんな感じになりました。
クモハのため屋根の改造も行っております。

反対側はクハなので特に改造なし。

もっとも時間がかかった中間改造車。
既存のひし形パンダに加え、シングルアームも搭載しなければならなくかなり時間が…
シングルアームは419系からの流用ですw
中間改造車の特徴は前回の秩父鉄道7000系と同じ方法で改造しました。

こちらは中間改造車の貫通路の枠

こちらはオリジナルの貫通路の枠
サイズ・形含めて再現してみました。

車両はBVE4に対応して、東急ATS・CS-ATCの撤去を行い国鉄形ATSを搭載。
これで国鉄伊東線を走ることが出来ます。

国鉄伊東線内でのEF65との組み合わせ。

いやしかし改造した甲斐がありました。
PCが変わり、環境も当然違うためやりにくいのなんのw
画面が小さいので編集がとにかくやりにくいですw
この画面キャプチャも切り抜きする際に幅が足りず一苦労でしたw

次は何を改造しようかな~


さて私のHPなのですが、先ほどチェックしてましたらいろいろとでてきました。
まず最近海外からのドメインで見てる方がいるようですね。
特に私がオーストラリアに行った後が急激に増えている模様です。
あっちで一応宣伝をしたということもあり効果があったかな?
しかしまぁトップに来るのはocnとかniftyなんですね~
また見てるブラウザやOSですが、windowsはもちろんですが最近では携帯やPSP、PS3なんかで見てる方もいるようです。
Linux系のOSでの閲覧も5月以降増えています。
また最近ではi-Podやi-Phoneなんかもいますね~


何はともあれ、いつもありがとうございます!!

これを踏まえて来年にかけての大改造を行う予定です。
主にやることはまず英語への対応。
以前、要望も何度かあったため今回やろうかと。
主にTOPページがその対象になります。
そのほかは補助的な役割で英語を追加する予定。
しかし基本は日本語です、見た目が変わるほど英語はいれません。

後の改造は未定です。
今後検討します。



明日から学校です。
火曜日の予定とかも決めなきゃね~


今日はこれで。
では~

押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ

これ以上は無理

2010-03-27 23:57:48 | BVE
昨日は久しぶりの寝オチでした。。

昨日、今日にかけて部屋の大掃除を実施。
スペース確保のためかなりのものを摘出しました。
その量ゴミ袋(45ℓ)4つっていうね…
これから仕分けもあるので大変になりそう。。。



今日はあの京成3050形を作っみることに。
とは言ってもあんな塗装表現できないのでせいぜい無塗装の工程までやることに。

前面・側面・LEDすべて無の状態。

後ろもきれいにしました。

側面LEDもきれいに真っ黒に。
はて次に塗装と来ますが無理なんでこれで終わりです。
まぁ自己満足ってことでw
一応あれなんで120km運転への対応、3.5へ加速度アップだけはしておきました。




明日はちょい撮影に行ってきます。
朝は田都&こどもの国線、午後は不明です。
どうも長津田に留置中の5918・5919が東横カラーになりさらに改番されて5050系の69編成のものになったとの情報を得たためちょっと確認してきます。
4月に5050系の甲種の情報もあるのでこれと関係があるのでは?と思ってみたり。
東横に動きがあるということは大井町線でも玉突きで廃車になる編成がまた出ますね。
果たして次は何の編成になるのやら…


今日はこれで。
では~


押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ