東急Express

毎度ご覧いただきありがとうございます。
ごゆっくりご覧ください。

2016年

2016-12-31 23:50:00 | 雑談・その他
本日は2016年大晦日、みなさんいかがお過ごしですか?

管理人の私は、年末になって親しい友人と忘年会をやって楽しんでおりました(今日も)

今年は就活の影響もあったりで更新が一桁になってしまい申し訳ありません。
今回は忙しいながらも撮影していた写真から、簡単ではありますが一年を振り返ってみようと思います。


1/5

年末の関西旅行で余った18切符消化を兼ねて伊東方面へ
ドルフィン塗装は初記録となりました。

何かをしたわけではなく、そのまま伊東で折り返す事に(笑)

更に暇を持て余していたため、大宮以外で初めて東北新幹線を撮る事も。



2/1

都営のBトレ販売と言う事で、気合で始発でいったもののやることが無くなりサンライズを撮影。
時間と2月の日の出の関係で、残念な感じに。



2/3

友人と会うついでに撮ってたところ、緑色の京王を目撃。
普段のクリーム色より自己主張強め…?

京王のデヤも黄色い黄色い。



2/27

新レンズ「SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」を導入。
キットレンズの代替として友人から買い上げ、その場で撮影した夜景1枚目。
明るいレンズに期待を寄せた日でもありました。



3/16

L導入試験で一部編成がLED化されていました。
今でもやはり、慣れない…



3/18

1017F「きになる電車」出場
塗装のみ変わり足回りの更新をせず出てきた1017F。
生え抜き編成の1500化により緑に染まりつつある池多摩ですが、異色の存在となりそうです。




3/25

2100形、台鐵ラッピング
スカートの警戒色が目立つ塗装となりました。




7/30~31

大阪旅行
ツアー旅行で、鳥飼車両基地の見学に行きました。
ドクターイエローの車内はすごかったです。

翌日は、開業して間もない京都鉄道博物館へ。
大宮鉄博・リニア・鉄道館に続いて本州制覇?となりました。



8/26~8/29

学生としては最後になる関西旅行へ。
新型の8300系をようやく拝めました。

その音と存在感で私を魅了している2000系ももれなく撮影。

何度も旅行し、流石に新鮮味が薄れたもののほぼ定番となりつつあるしまかぜの撮影。

知らぬ間に京阪がノンストップという速達列車を運転しており、短期間で様変わりしている事に驚いた日でした。

500 TYPE EVA、ようやく捉えることが出来ました。
関東へ来なくなり、撮影したくても撮れない500系を存分に撮影しました。

車両こそ変わりませんが、山陽新幹線も初めて撮影。
熱海の速度でも恐怖を感じるのですが、こちらもなかなか(笑)




9/12

関西旅行後の肺炎で、病み上がりながら静岡方面へ。
373系は強い。

東海区間で10両は違和感ありますが、それなりの需要がある事を目の当たりにしました。

yukke氏同伴のもと、「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング列車撮影をしました。(こっちがメイン)

メインは沼津側ということもあり少しさびしい感じの三島側ですが、地元の盛り上がりを感じました。

yukke氏、同伴ありがとう!




9/28

5177F試運転
特徴的なスカートを持つ5177Fが試運転を行っていました。
先日営業運転を開始し、今後の新車製造にどう影響するか楽しみです。




9/30

JR四国より東武鉄道へ客車の甲種がありました。
簡単に陸橋からの撮影でしたが、HMが力作でした。





10/6

伊豆急のαリゾートがはるばる東急へ甲種されてきました。
2000系との共演も、多くのファンが集まりました。

αは入線経験がないため、R-3以降約30年ぶりの伊豆急車入線となりました。

出場が楽しみですね。




11/4

クレヨンしんちゃんラッピング
黄色が先に運転を開始し、現在は5色となりました。
外観でマンネリ化している田園都市線系統にいいアクセントとなりました。



12/20

西武40000試運転開始
東急線での日中試運転を開始した西武40000。
初のLCであったりトイレも付いたりと、東急としては初めてづくしですが運転開始が気になりますね。




非常に雑な内容ですが、1年で貯めてきた写真の一部で振り返ってみました。
就活などで目立ったネタがほぼないため、細かいネタが多めになりましたね(笑)
来年はついに社会人になり、より趣味にまわせる時間が減ると思います。
そんな中ではありますが、鉄道について自分なりの視点で発信していければと考えております。


来年も当ブログおよび、「東急写真館」をよろしくお願いいたします。





今年の更新はこれにて。
良いお年を!


押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ  <aにほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ

【11月19日撮影分】都営フェスタ2016 in 三田線

2016-12-09 23:55:55 | 地下鉄
お久しぶりです。
大学4年生の冬休み辺りと言えば、そう卒論です。
もちろん無い学校やゼミもあると聞きますが、私のゼミはあるほうです(笑)
卒論はどこも大変ってのはありますが、著作権であったり内容まで細かくみられるようになったのは近年だとか。
私の卒論は無事に形として完成し、修正箇所の指摘を受け更に磨いていく状況まで進みました。
まだほかに卒業に関しての申請とか諸々ありますが、山場を越えました。

大学の提出物だけではないですが、高校までのように答えが必ずあるってものが無いのが大学。
卒論書いててそれを実感してる日々です(笑)


先月にはなりますが、卒論ナーバスに陥って気分転換に都営フェスタへ行ってまいました。
気分転換も兼ねつつ、ほぼ出番が無く肥やしになりつつあるシグマの新レンズの実力テストも行いました。
新レンズですが、実は春前に導入した「SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」となります。
kissX3時代から頑張っていた「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」の挙動もおかしくなり、何より暗い。
70Dに乗り換えてから明らかに性能差が出ていたため、明るさに魅了され友人から買い取りました。
今回の写真は全て新レンズでの撮影になります。
天候は雨、かつ室内もありますので検索で飛んできた方はご参考までに。。



春日駅から臨時の都営フェスタ号という三田線としては珍しい通過運転になる面白い列車があったので、どうせならと乗ってまいりました。

先行電の4分後に出発する臨時列車が表示されていました。
59分の前の列車は5189Fだったので、惹かれつつも辞めたのですがのちに再会することになるとは(笑)


ホームは撮影できる状況ではないほど混雑していたので、雑です。
高島平到着まで終始この表示で、車内放送は三田線の歴史などを流しておりました。


30分もかからず、途中巣鴨駅で停車し無事に高島平駅へ。

アルファベットの表記って半角か全角かで会社によって分かれますが、こういう時は全角のほうがバランスいいですね。

ヘッドマーク付きで運転とのことで撮りたかったのですが、同じように撮れる状況ではなかったのでささっと会場へ向かいます。

30分も経たずに開場となり、物販には興味が無かっため撮影会へ。

先ほど乗ってきた6301F、春日駅で目撃した5189F、前面ゴールド化した6311Fの3編成が展示でした。
6301Fはまだ通電状態で通路側ということもあり、のちに電源が落とされることに(笑)

新型の発表がされており、かつ先代6000形もいたATS時代から居る一次車は置き換え対象となりそうです。


雨が降り始めたため工場内へ。
都心のど真ん中という事もあり、昨年訪れた長津田より小さ目な規模でした。

検査真っ最中の6312F。
新型発表後ですし、前面は換装せず出場でしょうか?


何となく発見したボード。
実はここ志村車両検修場では、他区に当たる浅草・大江戸線の整備も一部担当してるそうです。
どの検修場も都内という事もあり、それぞれで仕事をシェアしながら効率よくやってるとの事です。
新宿線が無いのが気になりますが、都営フェスタが過去に開催されていない事もあり事情があるそうです(笑)


長津田公開や、今年東海道新幹線の鳥飼車両基地の見学でも見かけた空気ばね。
先ほどの6311Fに使用するとの事でした。

いやぁ、素晴らしい…
シグマらしい写真ですなぁ…

雨も止みそろそろ飽きてきたのでお外へ。


保守車両ってちょっと前まではボロボロなのが多いイメージでしたが、各社置き換えが進み新しくなってきました。
東急も十分新しいマルタイを輸入した最新のマルタイに置き換えたりと、順次置き換えてますねぇ。


撮影会へ戻ると、6301Fはパン下げされ近寄れないように規制線が張られていました。

8両を想定し、5・6号車が欠番のまま落成した6300形。
8両にはならずこのまま消えそうですね…

つよい
TY・DTではLCDが17インチ化が進んでいますが、MGは後回し状態。
組み換えなどの変動も無く、5000系列の発展を見届けながら増えた車種ですので末永く活躍してほしいですね。



という形で、最後は5080で締める当ブログらしい締めで(笑)



新レンズの写真のみで今回書きましたが、写りは抜群ですね。
HSM(CanonのUSM相当)と言う事もあり、USMすら非搭載だった先代と比べると差が歴然。
F2.8通しで使えるため、なにより明るい。
レンズ性能上2段階ほど上げたほうがきれいになる場合もあるため極端に明るいとは言えませんが、F値が変動しないのは安心感があります。
欠点としてレンズ口径も大きく本体と同程度の重さになりますが、これ一本でスナップとかもオススメです。
(万能かつ優秀なんで、最近では卒業アルバム撮影にも活躍してます←)

次は手持ちの70-200 F4Lを持ち歩くほどじゃないけど、望遠も標準も軽装備で撮りたいって事で万能ズームを検討してたり。
ただフルサイズにも挑戦したいから、センサーに依存するレンズを増やしてもというジレンマ(笑)
本格的に防湿庫デビューも遠くなさそうです(


今回はこれにて。
では~

押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ  <aにほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ