東急Express

毎度ご覧いただきありがとうございます。
ごゆっくりご覧ください。

まぁまぁ

2009-02-11 22:28:36 | Weblog
今日は試験でした。
新快特氏、微妙な表情でした。
対して自分はというと…微妙。
自己紹介までは順調でしたが後がオワタ。

明日ですが、どこに行こうか決まってません。
もしかすると…東武のロケになるかもです。
でもふじぶさ撮って東武はきつい…
時間的に。
寝ながら考えます。

今日の5000系のさよなら運転はどうやら海老名以降の非営業区間を使い、厚木まで運転したとのこと。
どうやって乗客降りたんだ?

今日はこれで。

では~


押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ

一応相鉄ロケ

2009-02-10 22:41:01 | Weblog
今日は朝ふじぶさを撮ってきました。

新快特氏の助言を踏まえて、早めに出ました。

藤沢にて撮りました。
同業者がゾロゾロ…

まずテスト撮影

湘南ライナー

E217

215系

そして本番。

きれいにきまりました!
すごい満足です。


こんなのが貼ってありました。
向きが…汗


やっときた211系

東京行き

これに乗り、横浜経由で上星川へ。

10000系

7000系

8000系新塗装

次は西谷~鶴ヶ峰へ。

新7000系

9000系とすれ違う8000系

7000系

9000系

次は鶴ヶ峰~二俣川へ。

9000系

とここでアクシデント。

なんと柱がたってしまい、下りが撮影できない!
わずか2日で…

あきらめて次へ。

電車内で…

これは押すと窓が開きます。
ドアフルみたいにできるかなぁ~と思ったのですが、動きがノロいので無理でした。

次はいずみ中央へ。
ここのKFCで昼を食べ撮影。

7000系

新7000系の走れ!みんなの横浜号

9000系新塗装

10000系

ローゼンっておまっwwwwwww

「ジュン、お茶をいれてちょうだい」

あのローゼン?

と一人でホームで吹いてましたww

さっきの9000系です

これに乗り、二俣川経由で大和へ。
そこから小田急で中央林間へ。
田都で5115Fに揺られてたまプラーザへ。

50052F

ここで新車の61F!

窓が開閉できるように改良されてます。

8637F

8634F

出来上がってきてますね!

5117F

また新車の62F登場。

8628F

5114F
こいつに乗って二子経由で多摩川へ

この前回送された3003F

1002F

都営6311F

5162F

Y503

メトロ9107F
これで退散。

まさかの撮影ポイント消滅。
イベント前日に設置するとは…
あの位置からして撮影妨害のようにしかみえません。


明日は新快特氏と共に試験。
がんばってきます。
さよなら運転撮りたいのに…

木曜日は朝はふじぶさの予定です。


今日はこれで。

では~


押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ


明日は相鉄なの

2009-02-09 22:51:53 | Weblog
今日は前に見たアニメを見直してました。
結末わかってるとはいえ、つい涙…
主のため消滅したデバイス…
あぁなんと悲しい…



明日は朝はふじぶさ、それ以降は相鉄の予定です。
帰りに田都で撮る予定。

水曜のさよならうんてん。
残念ながら私と新快特氏は試験のためいけない…

明日たくさん撮るぞ~

今日はこれで。

では~


押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ

相鉄&鉄道模型フェスタ

2009-02-08 22:32:59 | Weblog
今日は相鉄にいってきました。

まず鶴ヶ峰6号踏み切りへ。
同業者ぞろぞろ…
定員軽くオーバーしてます 汗
自分のポジションも…つらい…

そして本番

あ~あ
大失敗。
まこれはこれで 笑

同業者が帰り、二人となったので楽になりました。
本領発揮です


新7000系

10000系

9000系

7000系

8000系

10000系

8000系新塗装。

これで退散。
この後、横浜経由でみなとみらいへ。

そう、フェスタ行ってまいりました。

適当に小田急パチり。

で今日のしゅうかく。

KQの紙袋ですよ・・・!

銀千のBトレです。
今回、初購入。

東急のブースで、ペンケース・5080系ストラップ・定規を購入。

合計で5000円内です^^

で組み立て…







品川側

三崎口側

それでBトレって

4両でロングレール1本しかないんですね…


飾ってみた

明日は学校です。
面白みがなくなってしまいましたが…


今日はこれで。

では~


押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ


4代目

2009-02-07 22:47:24 | Weblog
今日の午後はTUTAYAの予定でしたが、壊れた2代目メガネの代用となる4代目を作りにいってきました。
今回は低コストの25000円ちょい。
3代目よりかなり安い。
ついでに2代目も無理やり修理。
あの歪な形から元に戻りました。

レンズが特注のため到着は2週間ほど。
楽しみです^^

今日、3003Fが外板特別清掃のため元住吉検車区から長津田検車区へ回送されました。
でもなんでだ?
特に広告を貼ったことないのに…
長津田検車区では3003FとY000の並びが見られたとか。

あと東急車輌には新製の5000系がいるそうです。
5023Fでしょうね^^

あと東急のデワ3043とデキ3021、そしてED30の3台が廃車になるとの情報が。
2009年1月にアント型ディゼル牽引車が2両配置使用開始されたためでしょう。
現在は使われている形跡なし。
直々解体だそうです。

せめて本線で…爆

デワがなくなると…
東急から完全に吊り掛け駆動方式車が消滅します。
それだけは…

明日はついに相鉄へ。
こんどこそ。


今日はこれで。

では~


押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ


続々…

2009-02-06 22:29:53 | Weblog
自分のクラスで3人がインフルで出席停止。
ほか数名は高熱がでているようです。
休み10人以上は驚きです・・・

今日3000系3005Fが田都線で試運転を行った模様。
出場試運転のようです。

そいえば目黒線の8連化ってまだですかねぇ~
奥沢駅とか無理じゃん。
下りホームは工夫すれば可能だけど、上りは車庫あるしねぇ…
3番線なくして対応?

まだ一部でしか確認してませんが、多摩川駅にあるものがつきました。
少し前に設置されました。
また田園調布駅では、作業員による測定実施など。
長さ的に20×2ほど。
やはり10連に向けてでしょうか?

明日は午前学校。
午後TUTAYAに行ってきます。

今日はこれで。

では~


押していってね!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ