帰国後の住居はまだ確定はしていないが、おそらく2DKか2LDKになる可能性が高い。
アメリカの家と比べると、悲しくなるほどの狭さなのだろうが、狭くとも快適に過ごせるよう工夫して適応していくしか仕方がない。
特に、問題になるのがPC環境だ。
こちらにいる間は、部屋に余裕がある上、息子が小さいため行動範囲の制限が簡単なので、パソコン部屋を作って息子を近づけなければ良かっただけだったが、日本に帰ってからはそうは言ってられず、配線がぐちゃぐちゃな環境での子供との共存はあまりよろしくない。
というわけで、せっかくのきっかけなので、PC環境の最適化について考えてみる。
最適化とはいっても、もちろん予算の制限はあるので、その範囲での最適解を見つけることにする。
基本方針は、以下の通り。
・TVとPCのモニタを1台で共有
・写真やビデオは集中管理し、ノートPCからもアクセス可能
・プリンタサーバ
・iPhoneとのsync
・マウスやキーボードはワイヤレス
・ラックにできるだけ収納し、最低限見える部分は配線の少ない環境
自作PCをずっと使ってきたが、古いし場所を取るし、この機会にリサイクル料のかからないこちらで処分。まぁそこまで遅くないし、安くでなら誰かが買ってくれるはず。
LANTANKを使う案もあったが、発熱?のためか、大量のファイル書き込み時などに動作が不安定なことがあり、信頼性を考えて却下。
もしかして、インターネットAQUOSが、Galileoも処分できるし最適解かも?と思ったのだが、欲しい仕様のものになると結構な価格になるので却下。
でも、アナログ放送がなくなるまでは、録画はGalileoで十分だ。その後地デジ対応のレコーダーでも買えば良いだろう。
というわけで小型PCを探したところ、ジョブス氏に放置され気味のMac miniが同カテゴリの中ではコストパフォーマンスが高そうなので、候補に。あの超小型なサイズはプライスレスだ。
静音性が高い上に消費電力も少なく、リビングのTVに接続しておくことで、ファイルサーバ・メディアサーバ等の各種サーバとして有用なだけでなく、メディアプレーヤとしても活用できる。
整理のために図を描きながら様々なオプションを練っていたが、最終的にこんな感じか。
プリンタも複合機タイプに買い替え。今時は複合機のダイレクトプリント用のメモリカードスロットを、PC用のメモリカードリーダとしても使えるようになってるようだ。それにしても、インクの複合機タイプ、一気に安くなったなぁ。
OSXはほぼ初めてなのだが、まぁなんとでもなるだろう。どうしてもWindowsが必要な場合は、BootCampや、OSX用のVMソフト、Parallels Desktopや、VMWare Fusionなんかもあるので、きっと大丈夫なはず・・。
アメリカの家と比べると、悲しくなるほどの狭さなのだろうが、狭くとも快適に過ごせるよう工夫して適応していくしか仕方がない。
特に、問題になるのがPC環境だ。
こちらにいる間は、部屋に余裕がある上、息子が小さいため行動範囲の制限が簡単なので、パソコン部屋を作って息子を近づけなければ良かっただけだったが、日本に帰ってからはそうは言ってられず、配線がぐちゃぐちゃな環境での子供との共存はあまりよろしくない。
というわけで、せっかくのきっかけなので、PC環境の最適化について考えてみる。
最適化とはいっても、もちろん予算の制限はあるので、その範囲での最適解を見つけることにする。
基本方針は、以下の通り。
・TVとPCのモニタを1台で共有
・写真やビデオは集中管理し、ノートPCからもアクセス可能
・プリンタサーバ
・iPhoneとのsync
・マウスやキーボードはワイヤレス
・ラックにできるだけ収納し、最低限見える部分は配線の少ない環境
自作PCをずっと使ってきたが、古いし場所を取るし、この機会にリサイクル料のかからないこちらで処分。まぁそこまで遅くないし、安くでなら誰かが買ってくれるはず。
LANTANKを使う案もあったが、発熱?のためか、大量のファイル書き込み時などに動作が不安定なことがあり、信頼性を考えて却下。
もしかして、インターネットAQUOSが、Galileoも処分できるし最適解かも?と思ったのだが、欲しい仕様のものになると結構な価格になるので却下。
でも、アナログ放送がなくなるまでは、録画はGalileoで十分だ。その後地デジ対応のレコーダーでも買えば良いだろう。
というわけで小型PCを探したところ、ジョブス氏に放置され気味のMac miniが同カテゴリの中ではコストパフォーマンスが高そうなので、候補に。あの超小型なサイズはプライスレスだ。
静音性が高い上に消費電力も少なく、リビングのTVに接続しておくことで、ファイルサーバ・メディアサーバ等の各種サーバとして有用なだけでなく、メディアプレーヤとしても活用できる。
整理のために図を描きながら様々なオプションを練っていたが、最終的にこんな感じか。
プリンタも複合機タイプに買い替え。今時は複合機のダイレクトプリント用のメモリカードスロットを、PC用のメモリカードリーダとしても使えるようになってるようだ。それにしても、インクの複合機タイプ、一気に安くなったなぁ。
OSXはほぼ初めてなのだが、まぁなんとでもなるだろう。どうしてもWindowsが必要な場合は、BootCampや、OSX用のVMソフト、Parallels Desktopや、VMWare Fusionなんかもあるので、きっと大丈夫なはず・・。