風に吹かれて〜easy go〜

時は経ち…阪神愛いずこへ(笑)
エレカシ大好き💕

応援ファイル

2009-02-28 | 日記
コレが欲しかったので、大して食べたくも無いハンバーガーのセットを息子の分と2セット買って来て食べました。


自分で選べないので運を天に任せるしかありましぇん




で、貰えた応援ファイルは…。





ムネリンと青木。



球児は、貰えんかったけどムネリンが貰えたので、まあ良しとしよう

試練

2009-02-28 | ぐち・ひとりごと
一難さって、また一難。

泣いたり笑ったり悩んだり開き直ったり…。

心休まる日は、長く続かないなぁ~。


で、またそのうちに五百円玉大のハゲが出来てたりするんだろうな。






そういえば今日からオープン戦が始まったんだった。
いろいろあって、テレビ中継観るのすっかり忘れてた。





明日は何事もなく平穏な一日であってくれぇ~。


思いっきりオープン戦を楽しませてくれぇ~。







ところで今日の試合、阪神は勝ったのだろうか?

スポーツサイトと虎ブログ巡りしてこよっと!







・・・・・・・負けちゅう~(T_T)

さくら~さくら~

2009-02-26 | 阪神タイガース
21日の紅白戦を観に行かれた方は、駐車場…もしくは駐車場横の上り坂の途中で、おそらく足を止めて、ある桜色の1台の車に注目したと思います。



天空の彼方に~ 舞う球は~~♪ 勝利告ぐ桜ぁ~ 乱れ咲きぃ~~♪




ぐるり360度“コーダイ君”仕様車です。


いやぁ~ビックリ!コーダイ君愛が満ち溢れてますなぁ~。


たとえ持ち主の方が乗って無くても、よそ様の車に堂々とカメラを向けるということは、さすがに出来ず(堂々と撮っておられる方も大勢居ましたが)
携帯でこそっと撮ってきました^^;





も、持ち主の方はどんな方やろう~?(なんとなく想像はつくけど)




トイレに行く途中、すれ違った方で、桜吹雪柄の、ものっすごいド派手きらびやかな応援服(←応援着?なんていったらいいの?)
を、お召しになった男性ファンを見かけましたが、もしやもしやこの方がお車の持ち主では?
と、勝手に思ったり…




コーダイ君本人は、この車のこと知ってるのかな?

どんな顔するか、リアクションが見てみたい。





案外、持ち主…身内だったりして(笑)

阪神春季キャンプin安芸(その3)

2009-02-23 | 阪神タイガース
騒音問題も、なんとか無事解決し、スッキリ気分になったところでお待たせしました(誰も待ってないか)、
安芸キャンプ初日のつづきです。








(その1)でも書いたように、安芸キャンプ初日からランチ特打は、アニキ&メンチという豪華版。








スタンドからは「アニキ~!」と黄色い声ならぬ、野太い声が!(笑)






金本ファンの為に、これでもかの、もう1枚!







この日のランチ特打で、メンチは88スイング中柵超え25発!
期待していいっスか!?
一方のアニキ…。前半は調子がイマイチだったものの、後半から何本か柵超えも。

というか、スタンドから見ていると、バッティングピッチャーの調子もイマイチで、アニキの背中側を通過するような球を投げたり、
何度も「ごめん」の声が聞かれた^^; 
暖かい沖縄から気温差のある高知に(特にこの日は気温が低かった)入ったばかりだったので、体が慣れるのに時間がかかったのかも?






真弓監督の視線を感じつつバッティング練習に励むリンちゃん。                            miltuchanさんが奥に座ってる矢野さんが気になるというので         
                                                                  トリミングしてみました(笑)






人一倍真剣なまなざしが印象的







この日のキャンプ見学で、私の中の赤星さんに対する高感度は、かなりアップしたのであります。

さすが選手会長!
どう見ても親に無理やり言わされているっぽい、小さな子供からの「あかほしさ~ん」の声に対しても、
ちゃんと振り返っておどけた顔してみせる赤星さんでした♡







去年はメモリーカードが壊れていたため、せっかく撮りまくった矢野さん画像がすべてパーになったっけ。今年はバッチリざんす。





あ、新井さんの首から上が切れてる。ゴメン!






(私的に)豪華な3人衆によるバッティング練習。







今年もいっぱい出番があるといいな~。若手に負けるな桧山さん!







もう1枚パチリ。





最後は、先々日(日曜日)に行われた紅白戦を観に行った時に、とーちゃんがいつの間にか撮っていた写真の中に
ある選手の素敵な笑顔の写真を見つけたので、アップします。






うん、イイ笑顔だ!(笑)





  以上、毎度毎度つたないキャンプ記でごめんなさ~い

                 おわり


続・二階の騒音(大人になって一気に解決の巻)

2009-02-23 | 日記
昨日ココに吐き出して、少しはスッキリした反面、こんなことしてても結局は何の解決にもならんな~とも思ったり…。



というわけで本日、意を決し、管理会社に電話をし、経緯を聞いてもらうことにした。

前回のこともあり(前回は、別の部屋)、あまり期待はしていなかったが、担当の方がすごく誠実な方で、
こちらの気持ちもすごくよく分かって下さり、とりあえず一緒(管理会社の方と私とで)に行って話しをすることになった。

(前回の時は、電話で管理会社の方から経緯を伝えてもらい、それとなく注意してもらったのだが、
逆切れされるわ、ますます騒音が酷くなるわで、困った経験がある)




ところが今回は、前回の住人と違い、ちゃんと話せば分かってくれる方だったので、
こんなことならもっと前に勇気を出して話をしに行っとけばよかったなと思った。


とーちゃんには『仁義なき戦い』か?と、ちゃかされたりしたが、実は小心者の私。

いざ2階の住人と向き合ってしまうと、去年の夏以降からの、あれやこれやの話をするつもりだったのが、
気が付けば「いい歳をして大人気ない態度をついついとってしまい、すみませんでした」と、
ただただ謝っていた(〃∇〃)

よく言えば大人。実はただの小心者…と言ったところか。




でもこっちが下手に出たことによって、向こうも少しは配慮してくれるようには、なるだろうと思う。

ただ・・・・・・・ひとつだけムカッときたのは、管理会社の方が勘違いから発した二言。

「○○さんも、何もしていないのに突然下からドンと突き上げられてさぞかし驚かれたことと思います」

・・・・・???

私そんなことは一言も言ってないし、上が何の物音も立てないのに、そんな乱暴なことしやしませんて、失礼な!!(怒)
一瞬頭の中でハテナがいっぱい飛び交い、何も反論できなかったのがちょっと悔しかったり…(まあ、もう今となってはどうでもいいんですが、そんなこと)


もうひとつ。

「○○さん←(ウチのこと)は、かなり神経質になっているようでありまして…」

これにもかなりムカッときた。
えーえーそうですよ、どうせ。神経質で結構!誰でもあんな目に遭ったら神経質にもなりますって(怒)





こうして今これを書いている最中にも、上からドタドタと振動が響いてくるが、今日のことをきっかけに、前よりは寛大になれそうな気がする。


二階の騒音(追記しました)

2009-02-22 | ぐち・ひとりごと
今日はキャンプ記(その3)を書く予定だったが、去年から始まった二階の騒音(というか、ほとんど嫌がらせ)が
あまりにも酷くて腹が立ってしょうがない。で、ココに書いたら少しでもスッキリするかなと思い、
今まで溜め込んでいたものを、ちょっとだけ吐き出してしまうことにしたというわけであります。
そう、要するにグチです。すんません。


二階の奥さん(←以後、奥)は、新婚で引っ越して来た時から、ちょっと非常識なところがあった。
階段の上り下りは時間構わずバタバタと凄い音を立てるわ、所構わずデカい声で話すわ、ほこりをウチの洗濯物の上にパタパタ落とすわ・・・

ああ、なんだかこの先、嫌な予感が…。


そして数年後、やっぱり予感は的中した。


現在子供が二人居る(下はまだ1歳に満たない。上は3歳ぐらい)のだが、上の兄ちゃんが朝から晩まで
(平日の昼間は保育園に行っている)バタバタ走り回って、軽量鉄骨の薄っぺらな天井から響く響く

もちろんまだ小さいので家の中で走ってはダメと言っても、そりゃ無理なのは分かる。
しかし!
毎朝毎朝5時前からバタバタやられたんでは、たまらんし(←去年の夏頃から秋にかけての話)、
10時ごろやっと静かになったと思ったら、今度は夜中の12時から1時前頃まで家事をしているような、ガタガタ、ガチャガチャ音が続く。



ようするに自分らは寝るのが遅く、朝早く起きられないので、子供がどんなに騒ごうが、野放し状態というわけ。



今考えれば、この時直接もう少し静かにしてくれるように言いに行けばよかったのかもしれない。

(管理会社は前に同じようなことがあった時、話を聞いてもらったが、全く効果が無かったので今回の件は今のところまだ言っていない)



で、ある日の早朝(去年の秋ごろだったろうか?)



普段は10分ぐらいで終わる、恒例の子供のパタパタ走りがその日は30分近くなっても終わる様子が無い。
2ヶ月ぐらいそういう状態が続いていたこともあって、私の怒りは頂点に



それでも最初は、その子の親に“足音が下に響いてうるさいので止めてくれ”の意味をこめて壁を手で控えめにコンコンと合図するように叩いた。


直後一瞬だが、走りがピタッと止まった。


しかし数秒後、再開(T_T)




もう一回、今度はやや力を入れてゴンゴンと叩いてみた。

するとやっと親が気づき分かってくれたのか、それ以後その日は走る音は聞こえなかった。




が、これがきっかけとなり、バトルが日に日にエスカレートし、今や天井と壁が壊れやしまいかと思うような恐ろしいバトルに発展していったのであった。


あぁ、もう嫌だ。



疲れた。


今岡さん大活躍の紅白戦(追記しました)

2009-02-21 | 阪神タイガース





後先になりますが、(その3)の前に、本日の紅白戦のことなどちょこっと書いときます。早く書いておかないと忘れそうだから


秋も春も、阪神の安芸キャンプは毎回、土日祝を避けて比較的空いている平日に出かけている私ですが、
絶好のキャンプ日和&紅白戦が行われるということで土曜日ですが、ちょこっと観に行ってきました。


が、


が、




人多すぎぃ~~~!!!




もしかして安芸キャンプ始まって以来の観客数じゃないの??

それとも土日祝の紅白戦は、いつもこう?



途中寄り道をし、到着時間が9時半を回りそうだったので、遠く離れた臨時駐車場に車を置かねばならないのは
想定内だったのですが、
座る場所を確保するのにこれほど苦労するとは…。

で、やっとこさ見つけた席が一番前。

金網の柵がちょっとじゃまだったけど、この際贅沢は言ってられない。




ところが。



金網どうこう以前に、前の通路をひっきりなしに行き交う人々に前を遮られ、非常に見づらく、
おまけに立ったまま柵にしがみついている人も多数いて、しょっちゅう「前の人、見えないから座って!」
と、叫ばなければならなかったのです





          





さて、肝心の紅白戦ですが。


タイトルを見ていただいても分かるとおり、今岡さんが2打数2安打4打点と大活躍!!観に行った甲斐がありました(感涙)
そういえば、前日に監督からアドバイスを頂いたとの記事が出てましたね。



そして今岡さんに対する温かい声援にも感動。

両チーム全出場選手の中で、一番声援が多かったんですよ~^^
なんだかんだ言っても、やっぱりみんな今岡さんには期待してるんですよね。

もちろん私も最前列で「いまおかさ~~ん!!!」と、何度も何度も大声張り上げてました(笑)


後は、ホームランこそ出ませんでしたが、メンチにもヒット(一瞬ホームランか?って感じの大きなあたり)が出たし、
若手ではルーキーの上本の活躍が目立ってました。


あぁ…開幕が本当に待ち遠しい。


阪神春季キャンプin安芸(その2)

2009-02-20 | 阪神タイガース
今年も「ハーモニカおじさん」と、「六甲おろし独唱おじさん」の2大名物おじさんは、いらっしゃいました(秋季キャンプでも見かけましたが)。


しかーーし!!




いつもなら練習開始前にスタンドに響き渡る「六甲おろし独唱おじさん」の、見事な歌声が、この日は
選手たちの気合の入った大声に、すっかりかき消されてしまい、拍手もまばら状態。ちょっとかわいそう…

いや、でもそれくらい今年の虎軍団は気合が入っているということですよ。(その1)でも書きましたが。





1軍の選手たちがメイングランドにやってくる前に、既に2軍の選手らが練習を始めてました。






最初に目に付いたのは光っさん。バッティング練習にも気合が感じられました。







11時を回った頃から、ようやく1軍選手たちもメイングランドに姿を見せ始め、2軍との合同練習開始!






さあ、いよいよだ~!






まずは守備練習から。いつもはストレッチから始まり、キャッチボール…と続くんだけど、既にサブで終えているのだろうか?
セレモニーが終わってすぐにメインの方に移動したので、そこのとこは分かりまへん。






いっ、今岡さん!私は信じてますよ。今年は絶対にやってくれると!!(ゼェゼェ、ハァハァ)







しつこいようですが、ホントみんな良く声が出てました。
しかしこうして見ると新井さんて他の選手より一回り大きいような?





1、2軍の合同練習は、2軍選手にとっては、いろいろ得るものもあるだろうし、お互いが刺激し合えていいと思います。






いろんなパターンを想定しての守備練習。
コーチの「ノーアウト1塁!」の声が響いていました。






今岡さん再び登場!守備練習がんばってます^^







お昼は、なんと安芸キャンプ初日からアニキ&メンチによるランチ特打という豪華版!思わず興奮して鼻血ブーになりそうでした(笑)
 (上の写真は、特打前の準備中)

ということで(その3)へ、つづく・・・

(その3)は、アニキ&メンチから始まり、矢野さん、桧山さんが登場!
乞うご期待!


阪神秋季キャンプin安芸(その1)

2009-02-19 | 阪神タイガース
只今、アニキとメンチのランチ特打やってます。
安芸キャンプ初日から豪華だ~!

  画像満載の追記あり。
  



   というわけで、画像があまりにも多く(約3時間で200枚近くも撮ってました^^;)
    編集その他で手間取りましたが、ぼちぼちとアップして行きます!





今日は予報どおりの曇り空で、おまけに気温も低く、寒い中でのキャンプ見学でございました。
数日前までの、あの初夏を思わせるような暖かさは何処へ(T_T)

とは言っても、明日からは例年以上にまた気温が高くなり、暖かい日が続くとのことなので、
これからキャンプ見学に来られる方、ご心配なく…と言いたいところですが、21日(土)だけは、今日と同じぐらいの寒さになるらしいので、
この日に来られる方は、寒さ対策バッチリで行った方がよろしいかと存じます。


さてさて。

寒さで耳は痛いわ、鼻水は垂れるわ状態で、セレモニーの準備の様子を見ていると、どうやら1軍選手たちが到着した模様。


最初にグランドに入ってきたのは、この方。






ガアッ(笑)の下さんでございます。


感触を確かめているのか、一人グランド内をウロウロする下さんでした。



 

そうこうしているうちに、続々と選手たちが…。




アニキがなんかオモロイことでも言ったのか?下さん、えらくウケてました。





そしてやっとこさ始まったセレモニー。




この観光キャンペーンのおねいさんたち、この寒い中、こんな薄着で何十分も待たされてかわいそうどした。





さて、選手たちの笑顔の視線の先には何が??






お馴染み地元保育園の園児たちによる、頑張れコール。
保育士さんたち手作り(たぶん)のタイガース旗を振り振り、「フレーフレーはんしん!」
赤星選手会長の優しそうな笑顔が印象的でございました。子供好きなのかな~?




ということでセレモニーも無事終わり、上のメイングランドに行くと、2軍選手に混じって真弓監督が早くもサブ→メインに移動してました。


詳しい内容は、また後日になりますが、今回のこのキャンプは、今までとは様子が違います。なんていうか、気合というか…。
とにかく最初から大きな声がよく出てて、私の後ろに座っていた方も「こんなに声がよく出ているキャンプは初めて見た」と
おっしゃってました。なんか楽しみだ~!ワクワクするぞ~!!


えー、「その1」の最後を締めくくるのは、miltuchanさんリクエストのこの方の画像三連発(笑)でござりまする。














     

「その2」以降も、画像中心になりそうです。
ええ、文章力が無いもので写真でごまかしてますよってに(笑)

『青い影』

2009-02-18 | 日記
もう何年も前から、あちこちで良く耳にする大好きな曲(歌)。


なんてタイトルだろう?誰が歌っているんだろう?

周りの誰もが、聞いたことはあるけど曲名は知らないという。



CDショップなんかで、「こーんな曲なんですけど、タイトル分かりますぅ?」
って口ずさむ勇気も無く…。






ところがつい数日前。



ちょっとしたことがきっかけで、ついに、つ~いに曲名が分かったのです!

なんだか1か月分の便秘が一気に解消されたようなスッキリ気分であります♪








プロコル・ハルムProcol Harum/A Whiter Shade Of Pale青い影