goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて〜easy go〜

時は経ち…阪神愛いずこへ(笑)
エレカシ大好き💕

おでんは、おかず

2010-11-04 | 食べ物
おでんは、おかずになるか?

今朝、ズームインでやってました。



ウチは、「おかずにする派」です。

次の日のお弁当にも入れるし、カレーのように2日続けて夕食のおかずになることもあります。



濃い目に味付けをするからかな?

大根なんて、十分おかずになります。もちろん、おやつとしてつまむこともありますが。




ちなみに一番好きな具は、大根とたまごです。

18円コロッケ

2010-07-25 | 食べ物
買ってみました。


軽くトーストした食パンにのせて、その上からソースを垂らして食べたら…

予想以上に美味かった~。



次はコッペパンの真ん中に切り目を入れて、中にキャベツの千切りを詰めて、その上にコロッケを挟んでソースかけて(フツーのコロッケパンですが)
食べてみたいと、とーちゃん。

十分美味しく頂けそう。

18円♪ ラララ~18円♪♪ 家計の味方~~♪






今から県予選の決勝(野球)が始まりまっす!

高知商業vs明徳義塾




市商頑張れ~!


邪道

2010-01-30 | 食べ物
ブログタイトルが「たこや記」なのに、たこ焼き関連の記事がほとんどないというこのブログ。

そらそうよ。
前にも一度書きましたが…

タイトルを決めるときに、パッと目に留まりやすい、ちょっと変わったおもしろいタイトル。あと、日記的なものだから、最後に「記」のつくやつ…

ということで決めたタイトルなので、あんまりというか全然「たこ焼き」とは関係が無い内容ばっかりなんです…が。



今日は、珍しく…その「たこ焼き」のお話。





今まで食べた中で、一番美味しいと思ったたこ焼きは、小学生の頃、近所でおばちゃんが焼いていた小っちゃなお店のたこ焼き。

残念なことに、その1人きりもりしていた、おばちゃんが病気になってしまって、いつの間にかお店は無くなってしまった。



その次に美味しかったのは、十数年前に勤めていた会社の近くにあった、これまたおばちゃん経営の小さなお店のたこ焼き。

ここのは、すごーく美味しいのに、すごーく安かった。

小学生がお小遣いでも買えるように、50円(6個入り)から売っていた。


しかし残念なことに、ご家庭の事情とかで、ここも閉店…





そしてそして、その次は…


20年ぐらい前に、国道沿いにあった小さな屋台のたこ焼きやさん。ここは、ご夫婦がやっておられた。
ふわっ、とろ~っとしてて、美味しかったのに、いつの間にかここも無くなっていた。






そして昨日のこと(いきなり現在に戻りますが^^;)



テレビで「○だこ」の繁盛振り&新メニュー(?)の「明太子チーズたこ焼き」を紹介している画面が目に入った。


私、実はあんまり「○だこ」は好きじゃない。ず~っと前に1度だけ食べたことはあるが、また食べたいとは思わなかった。


が!



テレビ画面の影響は恐ろしや~。



その、あんまり美味しいとは思わない「○だこ」の、「めんたいこチーズたこ焼き」が、無性に食べたくてたまらんなった!




ほんで。



今日、わざわざそのたこ焼きを買うだけの為に、貴重なガソリンを使い、ひとっ走り買いに行って来た。






めんたいこチーズたこ焼き




で、味は!?


まあ…美味しいと言えば美味しいけど、また食べたいとは思わん。というのが正直な感想か。



そして「やっぱりたこ焼きは、おたふくソースにマヨネーズでしょう!」というのが結論(笑)





あぁ…おばちゃんの焼いたたこ焼きが懐かしい…






        ちょっとひと言

「出来上がるのに3分ほどかかりますので、お待ち下さい。出来ましたらお名前を、お呼びしますので」と、お店の人が言ったので、その間に数件となりのドラッグストアに買い物に行って来た。

するとお店の人に「ウチはお取り置きは出来ませんので、次回からはご注意下さい」と、怒られた。

どうやら店の前で待っていないといけなかったようだ。

待たされたのは初めて(前回は、待たずに買えた)だったので、勝手がわからなかった。

最初に、そう言ってくれればよかったのに…。



チッ!

弥太郎まんじゅう

2010-01-26 | 食べ物
催し物や、なんじゃら展とかの出口手前は、必ずといっていいほど「みやげ物コーナー」の誘惑が待ち構えてますよねぇ。


先日行ってきた、「こころざし社中」も、例に漏れず…でございました。




最初は全く買う気など無かったんですが、龍馬、龍馬と、あまりのこじつけぶりが面白くて、一通りぐるっとお土産コーナーを見て周りました。


そしたら…

3、4人のご婦人方が陣取って、かわいいかわいいと盛り上がっておった一角があったので、隙間からなんじゃなんじゃ?と、のぞいてみました。








そこにあったのは、弥太郎さん饅頭でした。







たしかにカワイイ(笑)


弥太郎さんというか、ドロボーさん?って感じもするけど



というわけで、お買い上げ(あぁ、戦略に負けてしもーたちや~)

でも美味しかったからえいか~



スペシャル芋天

2010-01-16 | 食べ物
毎日おじゃましているブログ様で紹介されてました。






芋天専用のてんぷら粉↑(使用前に撮影しようと思いながら、うっかり封を開けて使ってしまいました^^;)

これを使うと、土佐名物「日曜市の芋天」のような、カリッ、フワッ~で、ほのかな甘みのある美味しい衣の芋天が出来上がりま~す!







う~~ん、こりゃ、ほんとうに美味いっ!!

病み付きになりそう。





正月太りを、早うなんとかせなと思いよったけど、こりゃ当分無理やね



リンゴのケーキ

2009-12-30 | 食べ物
とーちゃんの実家からもらって来たリンゴ。

どうやら私が苦手とする、酸味があるカリカリタイプらしい(品種は分からない)。



5、6個あるので、その内の1個半を使って初めてリンゴのケーキを作りました。


いろいろ調べてみた結果、結構簡単で、材料費も安く仕上がるレシピがたくさんあり…

こりゃ面倒くさがりの私でも出来そう~♪♪


ってことで、早速作ってみました。






     



しっとりとしていて、予想以上に美味しくできました~。


しかしカロリーが…


ナポリタン

2009-12-02 | 食べ物
パスタが大好きです。


その中でも昔ながらのナポリタンが一番好き

ラーメンと同じく、無性に食べたくなる時があります。

その“無性に食べたくなる時”が、昨日、頭痛の中、突然訪れ(食欲はなぜかあったんです)、
冷蔵庫を見ると、材料もちゃんと揃っておりました。

しかーし…

食欲はあっても、作る気力が無い!!でも、どうしても食べたい!!!




そこで台所の片隅からゴソゴソと取り出したのが、コレ↓




水必要なし!レンジでチンするだけ!果たしてお味は!?





ずっと前に、同じタイプの「たらこ風味」を食べたところ、あんまり美味しくなかったので、それほど期待はしてなかったんですが、

この「ナポリタン」は、味がしっかりしていて、予想以上に美味かったです。


とは言っても、やっぱりというか、当然ながらというか、手作りに勝るものは無し。

今度は、ちゃんと作って粉チーズいっぱ~い振りかけて食べたいなぁ~。



今日は、スペシャル

2009-09-04 | 食べ物
先日のゴーヤに続いて、『“苦味の無い”品種の、アロエ』『ブルーベリー』『ラズベリー』を叔母に貰いました。



ということで、今日は、いつものゴーヤジュースの材料に、この上↑の3種を加えてミキサーでガーッとしてみました。







ラズベリーとブルーベリーは、各5、6個づつ入れただけなんですが、ゴーヤとアロエの“緑色”を押しのけて、
すっかりストロベリー色になりました。

味もストロベリージュースっぽくて美味い!


なんか…これぞ栄養満点スペシャルジュース(自分で作っておいて言うのもなんだけど)って感じ





他に、はぶ茶、大葉(しその葉)のお茶、(あともう1種類あるんだけど、名前を忘れました^^;)も貰ったので、
今、煮立ててます。こっちは、スペシャルTea?


これもジュースに負けないくらい体に良さげ


ゴーヤジュース

2009-08-27 | 食べ物
一昨年、叔母に教えてもらって以来、この時季になると、ちょこちょこ作って飲んでます。


  


       ゴーヤは、縦に真っ二つに切って、中の白い綿を取り除き、3ミリ幅ぐらいの厚さに
        切ります。
        (ウチの場合は、多めに切っておいて、残りは冷凍してます)


         後は、これにバナナ、牛乳、ハチミツ少々を入れて、ガ~ッとミキサーにかけるだけ。

       

         今日は、これに100円で買った「桃缶」を一切れ入れてみました。



㊟ あんまりゴーヤを、たくさん入れ過ぎると苦味が強くなるので、そこのところは適当に加減して入れてくらはい