goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて〜easy go〜

時は経ち…阪神愛いずこへ(笑)
エレカシ大好き💕

サリ麺

2012-02-01 | 食べ物
先日のこと。


今日はチゲ鍋だよ~と夫に言うと、「麺買ってある?」と聞かれた。


「…あ、忘れた」と言うと、とーちゃんは即スーパーへ!




普通の中華麺(良くてマルちゃん鍋用麺)を買ってくると思いきや、袋を覗いてみると中には韓国「サリ麺」が!!




これが思っていた以上にチゲ鍋に合っていて美味い!!




でかしたぞ、とーちゃん(^・^)

鍋焼きうどん

2011-09-24 | 食べ物
この方に影響され、カルディアの冷食半額の日にうどんを買って来ました。


冷凍のうどんは「カトキチ(テーブルマーク)の“肉うどん”」しか買ったことが無かった私。



この日は同じく「カトキチ」の“鍋焼きうどん”を初めて買ってみました。





       







 写真の“具”は入っていませんの注意書きが無いかしっかと要確認したうえで買い物カゴにIN」





普段は400円台らしいこの鍋焼きうどん(豪華具入りなので結構高い)、本日は半額なので200円台。








鍋に湯を沸かしスープと麺、具を投入して鍋をユラユラ揺らす(橋で混ぜると麺や具がちぎれるので)こと数分。








         







あっと言う間の出来上がり。








       面の下に埋もれて見えてないですが、シイタケも入ってます。



冷食とは言っても、本場香川県のうどんなので麺はもちもちで美味し♪


でも個人的にはやっぱり肉うどんの方が好きかな?







暑さ寒さは彼岸まで…とはよく言ったもので、グッと秋が深まり肌寒ささえ感じるようになりましたね。


鍋焼きうどん、おでん、豚汁…が食卓に頻繁に上るようになるのも間近です。


2011-08-11 | 食べ物



義父が釣ってきた鯛です。


写真では大きさが分からないですが、割と大きめの鯛です。

買えば1匹何百円もするんだろうな~。ありがたや。




しかし大きすぎてグリルに入らないので1匹ずつ焼かねばなりません^^;



美味しかった~

土佐日記

2011-07-01 | 食べ物
昨日、「秘密のケンミンショー」を観ていたら『勿体無くって捨てられず再利用してしまう箱(容器)』←(こんな感じの内容)を県別にやってました。


さて高知県は…と考えた時、真っ先に思い浮かんだのが「土佐日記」という菓子折りでした。




で、いよいよ高知の番。


ソニンが手にしていた箱は…






やはり「土佐日記」でした。当たった~




横開きの和物本(と言ったらいいのか?)を模った箱でなかなかステキだと昔から思っておりました。








         





ハガキを入れたり、領収書入れに使ったりするのもいいかと思います。



しかしもう何年も(何十年も?)頂いたことないなぁ~土佐日記。

久々手作りコロッケ

2011-03-08 | 食べ物
          






北海道産のじゃがいもと玉ねぎを頂いたので、久しぶりにコロッケを作りました。



何年か前に叔母が、小麦粉の代わりに片栗粉を付けた方が、溶き玉子を弾くことも無くキレイに付くし、
仕上がりもサクッもちっと美味しくできると教わったので(実際食べてみて美味しかった)、それ以来、片栗粉→溶き玉子→パン粉で揚げるようになったのです。


揚げたてのコロッケは最高やね~!!

せとか

2011-02-28 | 食べ物
「せとか」最高!!


夫の実家で頂いて来たのですが、最初普通のミカンかと思ってたんですが、ミカンにしては異様に皮が中の袋にくっ付いていて剥ぎにくいし、袋がとっても薄いので実が削れてぐっちょんぐっとんのベトベトに…

香りもなんだかミカンというよりポンカンのような香り。


苦労してやっとこさ剥ぎ終わって口の中に放り込むと・・・・・・・・    



甘くて濃厚~♪


今まで食べた柑橘類の中で一番美味しい!!





これは絶対に果物の中の王様です。




どんな高級なメロンやイチゴにも負けていません。



ぜひぜひ一度食べてみて下さいませ!

めし友

2011-02-23 | 食べ物
先日、「めし友グランプリ」というのでグランプリを取ったそうです(私は観ませんでしたが)。

食べてみたーい!!









でも人気が出すぎて製造休止ということで、残念!





で、最近の我が家の「めし友」といえばコレ!!


山椒の風味が効いていて美味いっ!!


これさえあれば、おかずはいらねぇ~だ~。


  

味噌ラーメン

2011-02-17 | 食べ物
「○○と○○←(お友達)が、あこのラーメン美味いって言よったき、行って見たい」と息子。


「ああ、そこのラーメン屋なら半年ぐらい前にお父さんとお母さんと二人で食べに行ったことあるで~。けんど特に美味しいってほどでもないでー(ラーメン屋さん、ゴメン)でもまあ、今度いつか食べに連れて行っちゃお」




と、約束したのが先月。



やっと昨日、約束が果たせました。





そこの店は味噌ラーメン専門店だから、とーちゃんには塩分がちょっと心配ながよねえ。

スープは飲まんゆうても、どうしても麺に絡んでくるきねえ。



とは、言っても1人留守番させるわけにもいかんし。



でもまあたまにやき、えいか(えいのか!?)





というわけで食べに行っちょりました。





 





左から「九州なんたら←(忘れた)野菜ラーメン」「信州炙りチャーシュー麺」「信州ラーメン」




写真には写ってませんが、どれもチャーハン、白ご飯、餃子付きなどのセットもんです。


味噌の種類は3種類あって、九州味噌→信州味噌→北海道味噌(左から薄い順です)とーちゃんはもちろん一番薄味の九州味噌味。





味が濃くてこりゃ食べれん…というお客の為に、「ぼっちり汁」という昆布ダシが無料で頂けます。それをラーメンに入れて丁度に薄めることが出来るというわけ。







3人とも完食でしたが、家に帰ってから寝るまでの間に、水をコップに何杯も飲んでしまいました^^;



お芋

2011-01-19 | 食べ物
スーパーに入ると同時に、プ~ンと焼き芋のいい匂いが。



そしてその横には鳴門金時が陳列されておりました。




焼き芋を買うべきか、鳴門金時の生芋(って言ったらいいんだろうか?)を買うべきか?





かなり迷った末、鳴門金時の生芋お買い上げ。






ほんでそのすぐ上に置いてあったこんなもん↓も、ついでにお買い上げ。あ~作戦にまんまと引っかかってしまった!








いらんもんは買うまいと誓ったのに

黒ホイル…良いのか、大したことないのか、よー分からん。









鳴門金時も、う~~ん、なんだかな~。


まずくもなく、特別美味しくもなく…



ばーちゃんが居た頃、実家の畑で作っていたさつまいもと全然変わらんワ








             



今日は豚汁をい~っぱい作ったで~。

たいも(赤目芋)、ゴボウ、大根、ニンジン、ネギ、豆腐…もちろん豚肉。

具沢山で美味っ!!



寒い日は、鍋もいいけど豚汁も最高ゼヨ!