goo blog サービス終了のお知らせ 

マミーのつれづれなるままに

日々の暮らしと食生活、ありのままに。

だしがら昆布で佃煮を作りました。

2014-04-29 09:15:24 | 日記


だしを取った後の昆布の有効活用として佃煮に・・・・。

だしをとった後の昆布を、冷凍にしてためたもので佃煮を作りました。



昆布は食べやすい大きさに切る。 鍋に入れひたひたの水、酢、お酒を入れて弱火で

好みの硬さになるまで煮る。(目安20~30分)

砂糖を入れ10分炊く。

最後に醤油、みりんを入れて好みの硬さ、味の含みで火を止める。



2~3日置いてから頂くと味がなじんで美味しく頂けます。

お好みで、山椒や椎茸などを入れても楽しめます。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう!です。 (ふじのりんご)
2014-04-29 09:36:20
お早うございます(*^_^*)
出来上がりがお店で売られてるような感じですね、
ご飯がとまらない になりそう

冷凍庫にたまった出しこぶありますね~
自分の好みの味付けできるのが良いです。
マミーさん、忙しそうなのに小まめに作ってエライです
返信する
手作り~ イイ㋧ (emiりん)
2014-04-29 14:51:44
無駄にすることなく色々とされてますね!
身体に良きと聞き 我が家も思いだしては作ってま。おかか等入れると美味しいですね
でもマミーさん~何でもされるんですね~手が早い~身体ひとつですか?
返信する
まめですね。 (yoko)
2014-04-29 16:02:15
マミーさん九州に行っておられると
思ったら、もう昆布作りですか?

充実してますね。
昆布でだし?うーん最近は粉を
パッパと入れるだけ。
駄目ですね。見習いたいものです。
返信する
こんばんは。 (和ちゃん)
2014-04-29 21:02:34
色々されるんですね~
主婦の鏡ですね。

私なんて何にも用事がないときはボーっとしています
マミーさんを見習ってもっと家事しないと
返信する
昆布は出るんですが・・・ (せいとちゃん)
2014-04-29 22:29:50
こんばんは(*^_^*)

我が家もお味噌汁は毎日作るので昆布は(とカツオで出汁を取ります)
出るんですが、カツオと一緒に、こしてしまうのでついつい捨ててしまいます。
いけないですね~反省です。
(昆布は義母から一年分を暮れに送ってもらう事、何十年です)

出来上がってから2~3日置くのが、より美味しくなる秘訣なんですね。メモメモ
返信する
ふじのりんごさんコメント有難うございます。 (マミー)
2014-05-02 20:49:27
こんばんわ
昆布の佃煮美味しそうに見えてよかった 今回は少し甘めでした。 しいたけを今回入れてみました。 しいたけは味が良くなり美味しいでした。 褒めて頂きありがとうございます。
返信する
emiりんさんコメント有難うございます。 (マミー)
2014-05-02 21:00:09
こんばんわ
emiりんさんも作られるんですね。おかかを入れると美味しい・・・私は椎茸しか入れたことがありません。今度おかか入れて作ってみます。 美味しい情報また宜しくお願いします。
返信する
yokoさんコメント有難うございます。 (マミー)
2014-05-02 21:10:05
こんばんわ
私も普段はついついめんどくさくなり市販のだしを使っています。 気持ち入れ替えて作りだすと続くのですが・・・・・。 毎日のことでついつい手を抜いてしまいます。 
返信する
和ちゃんコメント有難うございます。 (マミー)
2014-05-02 21:19:48
こんばんわ
私も何もしないでボーっとしていますよ。 と思いバタバタと動きまわることの方が多いです。 反省です。 主婦の鏡?穴があったら入りたいです。
返信する
せいとちゃんコメント有難うございます。 (マミー)
2014-05-02 21:34:27
こんばんわ
せいとちゃんはまめにだしをとりお味噌汁作るのえらいですね。 emiりんさんが昆布とおかかで佃煮作ると美味しいと教えて頂きました。毎日でる昆布おかか捨てるのもったいないですね。 
昆布一年分送って頂いているのですって、いいお母さんですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。