マミーのつれづれなるままに

日々の暮らしと食生活、ありのままに。

キクラゲの炊き込みご飯。

2019-06-29 19:29:28 | 手作り料理

 娘の家のご近所さんから沢山のキクラゲを頂きました。
晩ご飯にキクラゲ使って何か作ろうと! 

キクラゲの炊き込みご飯を娘が作りました。

(キクラゲ、鶏、ニンジン、シメジ、うすあげを入れてます)

初めて食べたキクラゲの炊き込みご飯はキクラゲの食感が良くとても美味しく感激

鶏の手羽先の煮物と味噌汁は私。

娘と晩ご飯の献立考えて作る楽しさ、食べる楽しさ味わっています
キクラゲは別の日に炒め物に、鶏のつくねにも使いました。
ご馳走様でした。

 


環境の学習会

2019-06-27 09:50:03 | 学習会、防災

魚の内臓からプラスチックのゴミが出てきたとか!

今何かと話題になっているプラスチックゴミ。

環境問題から地球温暖化問題まで。

京エコロジーセンターで学習してきました。
 




1人が1日に使う水は500mlの ペットボトル566本(写真の後にある沢山の数にびっくり)
 

ここ最近問題のプラスチックゴミの山。

京エコロジーセンターでは
子どもから大人まで見て、触れて感じる「体験型展示」で分かりやすく

楽しい所でした。

今、私達は未来の子供たちに少しでも良い環境を残す努力を
しないといけないと感じました。



コンビニ散歩。

2019-06-23 11:04:47 | 日記

久しぶりのコンビニ散歩です。
少し暑くなってくると口当たりの良いものが欲しくなります。
お昼ご飯にと

目に付いたのが麺類。
冷やしちく玉うどん


とろろ蕎麦

どちらもつるんとしていて美味しい

最近のコンビニは頑張っていると思います。
お惣菜も充実していて

一人暮らしの高齢者や学生さんは助かりますよね

今度はお惣菜を試してみたいです


 紫金山公園のねむの木。

2019-06-21 17:11:31 | 

散歩コースの紫金山公園。

ねむの木です。 


今年は昨年より少し遅れて咲いているようです。

一昨日の夜パソコンが立ち上がらなくなりました

バックアップは取っていないし


今年中には買い替えようと思っていた矢先の出来事でした。

只今新しいパソコンと格闘しています。
 


神田明神。

2019-06-20 19:01:25 | 日記

神田明神
神田明神と言えば銭形平次だよね!って娘に言ったら
「誰?」って言われてしまいました
若い人は知らないんでしょうか?

テレビドラマで大川橋蔵や北大路欣也が演じた「銭形平次」
物語で平次が住んでいたのが明神下。
実際に銭形平次の碑も建てられています。




 




 
高いビルに囲まれた神田明神。
商売繁盛と仕事運には欠かせない神社。

東京で行って見たい場所のひとつでした

 


はとバス観光オープンバス「オー・ソラ・ミオ」

2019-06-15 21:28:16 | 日記


東京は数十年ぶりです。
一番手短な東京観光と言えばはとバス

はとバス観光2階建てオープンバス「オー・ソラ・ミオ」


日比谷公園⇒国会議事堂⇒東京タワー
 



お台場⇒レインボウーブリッジ
 

歌舞伎座⇒銀座


お天気に恵まれ高層ビルの中を走り抜け見下ろす景色に感激
ぐるりと回り東京駅に帰って来ました。

ハローキティちゃんのバスが停まっていました。

今一番人気のバスです。


爽やかな風に吹かれて高い所から見下ろす景色の素晴らしさ

短時間で東京観光が出来て満足の一日でした。


ラビスタ富士河口湖ホテルの食事(和食)。

2019-06-14 11:49:30 | 日記


ラビスタ富士河口湖ホテルの二日目の食事は和食です。
和食はやっぱり落ち着きます。

クルミ豆腐の美味しい事!
さわらは昆布の佃煮?と一緒に食べると塩味のバランスが良く美味しい!
わかさぎのから揚げ苦手な私でも美味しく食べれました。
そうめんの出汁が美味しく
満足でした

  

   


食事も満足でしたが

河口湖周辺のどのホテルからも富士山は見えるとのことでしたが

ここのホテルも富士山が綺麗に見れて大満足

ロビーからはもちろんお風呂から見る富士山は抜群でした


ラビスタ富士河口湖ホテルの食事(洋食コース)

2019-06-13 11:17:10 | 日記

ラビスタ富士河口湖ホテルの食事。

一日目は洋食コース
 
 

 





  
どれも量は丁度良く旬の食材も上手く取り入れられていました

フレンチの最後にはあさりご飯と赤だし、漬物が出ました。

日本人だからなんでしょうか?ご飯に赤だしは落ち着きますね

ゆっくりと美味しいもの頂くと元気が出ました


富士山世界遺産センター。

2019-06-11 16:44:04 | 日記


富士山の世界遺産としての価値を知らせ保護、保全活動観光の拠点としての役割。

富士山世界遺産センター


和紙で作られた富士山、噴火の様子が見られます。
迫力があり暫くは魅入ってしました。












ビデオで富士登山体験が出来るコーナ―があり疑似体験、愉しめました。

富士河口湖に行かれたら是非お勧めの場所です


外国の人には一番人気の富士山

沢山の外国人観光客を見かけました。


河口湖と富士山

2019-06-06 10:14:56 | 日記

ホテルの部屋から見た景色。




富士山の頭にうっすらと雲が・・・・。

河口湖に架かる大橋(河口湖大橋)は

歩いて渡れるようになっています。
見晴らしが良く素晴らしい景色です

沢山の外国人が歩いて又は自転車で走っているのを見かけました 




山梨県の「河口湖」に行って来ました。

2019-06-04 09:21:54 | 日記

山梨県の
富士五湖のひとつ「河口湖」に行ってきました。



JR大月駅から車で河口湖に向いました。
正面に富士山が近くに大きく見えた時には感激しました

さすがに日本一の山、素晴らしい



河口湖周辺どこからでも富士山が見られると聞いて嬉しくなりました

パノラマ写真は右下の裾野が青木ヶ原の樹海と呼ばれている所です。

「一歩中に入ると出られない」と言われている樹海。

この時期少しだけ雪が残っていました。