綺麗な青空。
南千里の菩提池の景色。
植物はもう秋の装いだんだん秋が短くなる❓とか
金木犀の香りは
ぼんやりとしている場合じゃないよと教えてくれているようです
金木犀の香りはマスク越しでも分かります
別の日
池のほとりにアオサギがいました。
近づいても置物のように動かないアオサギ
綺麗な青空。
南千里の菩提池の景色。
植物はもう秋の装いだんだん秋が短くなる❓とか
金木犀の香りは
ぼんやりとしている場合じゃないよと教えてくれているようです
金木犀の香りはマスク越しでも分かります
別の日
池のほとりにアオサギがいました。
近づいても置物のように動かないアオサギ
伊勢市の特産
天然記念物指定「蓮台寺柿」
本来は渋柿ですが渋抜きされ
他の柿では味わえない味と歯ざわりが特徴です。
今年は猛暑の為不作と
ご馳走さまでした
運動場から賑やかな音楽が聞こえて来ました。
秋の運動会。
ソーラン節
運動場いっぱいに力強い動きが続いています。
当日お天気に恵まれます様に
どっこいしょ どっこいしょ
大きな掛け声に元気を貰いました
紫金山公園にある吹田市立博物館の催し(10/12~11/24)
紙芝居の歴史と阪本一房
博物館で見かけたガマの穂
写真を撮って草むらを出てきたらズボンに沢山のくっつき虫が
(アレチヌスビトハギ)
子どもの頃は遊びに夢中でくっつき虫を付けたまま家に帰り親に叱られたものです
懐かしい思い出に苦笑いしながらくっつき虫を取り除きました。
秋の訪れを感じられるようになりましたが寒暖の差があり
くしゃみ鼻水が止まりません
暑さを言い訳にしばらくサボっていた散歩を始めました。
散歩道で感じられる秋の気配。
鈴なりの銀杏。
銀杏の木の下を通る時は銀杏を踏まないように気を付けるのが大変です
もう一つ秋の味覚
栗ご飯を炊きました。
暑い暑いと言ってる間に季節は確実に進んでいました。
長崎の中華街。
江山楼(こうざんろう)に行って来ました
長崎で生まれ育った夫にとっては懐かしい故郷の味は江山楼のちゃんぽん皿うどん。
数年前までは支店が何件かありましたが今は中華街の本店のみとなりました。
長崎と言えばちゃんぽん、皿うどんですよね。
長崎の人は皿うどんと言えばパリパリ麺よりちゃんぽん麺のような太麺が好み
麺がもっちりしていて美味しい。
私はどちらも好きです。
チャーハンも絶品です。
孫がお店を出る時もっとチャーハン食べたかったと
もっと早く言ってよ
必ずもう一回来ようねと心に誓いました
角煮饅頭
豚の角煮の美味しい事。
色んな種類の中華が食べたいけど少人数では無理
もっといろんなものが食べたかったけどお腹いっぱいで残念
長崎で是非食べてみたいと思っていた長崎発祥の地ミルクセーキ。
長崎では有名なお店です。
アイスクリームのような滑らかなシャーベットに練乳がかかったような甘味のある食べ物飲み物です。
食後のデザートに頂きました。
昭和のレトロな味がしました。
諫早に住んでいる義兄夫婦久しぶりの再会。
北御門(きたみかど)の美味しい鰻を食べました。
白焼きも絶品です。
泊まったホテルの朝ご飯
いつもは和食なのですが
このホテルのクロワッサンは評判が良いので是非食べてみてと娘に勧められました
和洋折衷の朝ご飯(長崎カンデオホテル)
毎回の食事は美味しく満足の旅でした
長崎で外せないのが平和記念公園
修学旅行らしき中学生が何組かいました。
中学校の修学旅行が最初で
その後何度も訪れた事のある場所。
世界のあちこちで戦争があり
ニュースで戦争の映像を見なくなる日が一日でも早く訪れる事を祈りました。
秀吉によって十字架にかけられたカトリック信者26人が処刑された。
26聖人像。
長崎ペンギン博物館。
170頭のペンギンが飼育され世界で一番種類の多い水族館。
孫の為にと行ったはずの水族館で
大人の私が可愛いペンギンに癒されました。
「おばあちゃんのお墓参りがしたい」娘の一言で決った今回の家族旅行
孫を入れて5人の旅は
小倉で無事にお墓参りを済ませ長崎へ
私の希望で稲佐山の夜景を見に行きました。
長崎の稲佐山が東京タワーの高さ333mと同じだと
遥か昔に一度訪れた事のある色んな思い出が詰まった懐かしい稲佐山です。
今回はロープウェイで山頂まで行きました。
稲佐山山頂からの素晴らしい夜景。
海外の観光客も多くロープウェイの中は人でいっぱい。
人と人の間から見えたハート形のイリュミネーションに心が和みました。
余談ですが
長崎の夜景は上海、モナコとともに2021年に世界新三大夜景に認定されたと。
長崎の旅のブログ続けます。