伊勢神宮、外宮です
今年は20年に1度の式年遷宮の年にあたります。
伊勢神宮は、外宮と内宮があり天照大神をおまつりするお宮です。
神宮 お伊勢まいりは外宮からと言われています。
いくつかのパワースポットがあり、それぞれにおまいりされています。
二見が浦の夫婦岩です。風がなく波が穏やかでいい景色でした。
伊勢に行ったら、やっぱりすし久の、てごねすしですよね。
美味しかったです。ご馳走様でした。
最新の画像[もっと見る]
-
大鏡寺の言葉(8月) 5日前
-
布ぞうり 1週間前
-
つけあげ 2週間前
-
夏の食べ物あれこれ。 2週間前
-
夏の食べ物あれこれ。 2週間前
-
夏の食べ物あれこれ。 2週間前
-
夏の食べ物あれこれ。 2週間前
-
夏の食べ物あれこれ。 2週間前
-
野菜が届きました。 3週間前
-
蝉の脱け殻。 3週間前
このところ、伊勢神宮は人出が多いようですね~
良いお天気で、日頃の行いがいいのでしょう
てごねすし 美味しそうです、よだれが・・・笑
ステキな所に行ってこられましたですね。
写真からも良いお天気だったんですね。
ふじのりんごさんも、おっしゃっているように
やはりマミーさんの日頃の行いが良いからです。
私も2?3?年前に富士山に一緒に行った友人と行ってきたんですが
その時も良いお天気だったという事は私も
日頃の・・・自分の口からは言えません(笑)
その後もどこに行く?伊勢神宮にまた行こうか?
と必ず出るほどで又行きたくなるところですよね。
知りませんでした~「てごねすし」
次回行く事があったら是非食べてみたいです。
おかげ横丁のうどん、食べました?
あれは好みですが食べない方が良いですね。
伊勢へ行ったら、伊勢うどんと言いますが私はやっぱりてごねすしです。
お天気が良かったのは、私の行いがいい~有難うございます。
実は、晴れ男が一緒だったんです。
いつも伊勢に行ったら伊勢うどん食べようと思うのですが、てごねすしでお腹いっぱいになり、食べられなくなるのです。
伊勢に行ったら赤福も食べたいし~ 赤福本店で五十鈴川を見ながら食べる赤福は何とも言えず情緒があります。
夏は赤福氷がおすすめです。