goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

秋インゲンの植えつけ種まきをしました。

2021-09-02 04:30:00 | インゲンの栽培


苗を植えつける(写真クリックを)

インゲンの植えつけと種まきをしました。 毎年インゲンは秋にも栽培して美味しく食しており、少しずつ準備して発芽した苗を植えつけ、残りに種まきをしました。


里芋の横に畝を準備する。雨が降るようになり植えつけと種まきにいい季節に。 右畝は白菜。


春にも栽培した蔓なしの「恋みどり」の種まきをする。 曇りで雨が降るので発芽を期待しています。


植えつけは7ヶ所に、残りの12ヶ所には3粒ずつ種まきしておく。

畝づくりは、里芋の隣を耕耘などして準備を始めて少しずつ畝を作ってきました。 里芋の隣にしたのは、日陰で少しでも涼しくなればとの考えです。
8月3日にポットに播きましたが、暑すぎて2ポットしか発芽せず、植えた苗は日陰で種まきして発芽させたものです。
品種は、ポット播きした時にも紹介した春インゲンと同じ「恋みどり」です。 (昨年の秋インゲン)

 (これまでのインゲン栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

インゲンは最後の収穫をして終了に。

2021-08-06 04:20:00 | インゲンの栽培


収穫して終了に(写真クリックを)

インゲンは最初の株は収穫して終わりにしました。 インゲンは2品種を栽培しており たくさん収穫しましたが、暑さで虫害がひどくなり終わりにしました。 玉ネギの畝に種まきした株が少し残っています。
8月に入り、畑の様子は春夏野菜が終わりに近づき、秋冬野菜の準備が少しずつ進んで、畑の様子も変わってきています。


手前が蔓なしインゲン、奥がモロッコインゲン、どちらも暑さと虫害で終わることに。


蔓なしの「恋みどり」は株を引き抜いて収穫する。


モロッコインゲンは種採りもする。来年の種まきに使うことに。


玉ネギの畝に種まきしていたインゲンが残っており、もう少し収穫できます。左隣は挿し木トマト。

暑い日が続いており、4月22日から植えつけ直播きを続けて栽培していましたが、最後の収穫をして終わりにしました。
恋みどり、早生の蔓なし種、ずらして種まきしているので、6月10日の初収穫から途切れずに続いていました。 
モロッコインゲンも、ずらして種まきをおこなって収穫が続いて美味しく食してきましたが、虫の害がひどくなり、来年の種採りをして終わりにすることにしました。
玉ネギの畝に「恋みどり」を種まきしているので、もう少しだけ収穫をするつもりです。 
秋インゲン種まきと畝づくりを始めており、秋に もう1回 美味しいインゲンを食すつもりです。

  (これまでのインゲン栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

秋インゲンの種まきを始めました。

2021-08-03 04:20:00 | インゲンの栽培


1回目はポットに(写真クリックを)

秋インゲン1回目の種まきをしました。 毎日暑い日が続いて夏真っ盛りですが、秋冬の準備を始めています。


暑いので発芽しにくいので、まずはポット播きしました。


畝づくりも始めており、間もなく完成します。

秋インゲンの栽培は毎年おこなっており11月くらいまで美味しく食しています。
真夏の種まきは発芽がよくないので1回目はポット播きに、日陰のすずしい所において発芽させます。

今後、ずらして直播きも何度か続けますが、畝づくりをしっかりして11月くらいまで収穫できるようにするつもりです。
春インゲンは、収穫が続いていますが、間もなく終わりになります。

(昨年は12月まで収穫) (これまでのインゲン栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

インゲンの収穫が好調です。

2021-07-20 04:30:00 | インゲンの栽培


収穫が続いています(写真クリックを)

インゲンの収穫は続き、美味しく食しています。 インゲンは2品種を栽培しており どちら順調です。


インゲンの畝、蔓ありが「モロッコインゲン」、手前が蔓なしの「恋みどり」。


玉ネギの収穫した後に蔓なし種の「恋みどり」を種まきして間もなく収穫になる。


昨日の収穫、キュウリは毎日、オクラとナスは大量に。

6月10日に初収穫を紹介、その後も大量の収穫が続き、とても美味しくて満足しています。
恋みどり、早生の蔓なし種、ずらして種まきしているので収穫は途切れずに続いています。 それに玉ネギを収穫した後の畝に種まきして間もなく収穫が始まります。
モロッコインゲンは、ずらして種まきをおこなっており、しばらくは収穫し美味しく食すことができます。

  (これまでのインゲン栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

インゲンの収穫を始めています。

2021-06-10 04:30:00 | インゲンの栽培


2品種を収穫(写真クリックを)

インゲンの収穫を始めています。 2品種栽培していますが、蔓なし種の「恋みどり」は2回収穫、モロッコインゲンは初収穫です。

インゲンの2畝、右はモロッコインゲン、左が蔓なし種の恋みどり、ずらして種播きしている。


蔓なし種の恋みどりは次々に花が咲き実がついている。 収穫するのは面倒です。


蔓なし種は玉ネギを収穫した畝にも種まきしている。

3月23日に種まきし4月22日に植えたもので、収穫までは時間がかかるものですが、旬に食べることができる野菜は美味しくて満足しています。
恋みどり、種まきを続けており、玉ネギの畝にも種まきして、長く収穫を続けるつもりです。
モロッコインゲンも ずらして種まきしており、長く収穫が続くでしよう。

  (これまでのインゲン栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント