goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

平成最後の昭和の日。

2019-04-29 22:37:35 | 日記
今日は昭和の日でした。
コヤチンは今日はお仕事日でしたので家で仕事をしていました。

夕方になって「今日って何の日?」と思ってカレンダーを見ますと「昭和の日」となっています。
何かこの日の事を考えた事あるなと思って去年の今日の記事を見ますと「昭和の日に思う」なんて記事で書いていました。

今の若い世代の方々に言わせると古い奴と思われるかもしれませんね。
でもこの時代にあった戦争という事は末代まで語り継がなければいけない事かと思います。
勿論コヤチンが生まれる前の話ですが、「戦争って恐ろしいものだよ」ってのは、子供の頃コヤチンの母から聞かされた話でした。
B29が飛んできて攻撃にあった事等を話してくれたのを覚えています。
平和の尊さってのは、語り継がれた戦争の歴史を聞いてこそ感じるものかもしれませんね。
コヤチンが今まで戦争の恐ろしさを痛感したのは、高校の修学旅行で広島の原爆資料館を訪れた時に一発の爆弾が多く人々の人生を奪って行った事、生き残った方々も多くの体と心の傷を負ってしまった事、更に今でもその後遺症に悩まされている多くの方がおられるという事を目にして涙が出そうになりました。
日本中で戦争の被害に遭った方、特に唯一の地上戦になった沖縄で尊い命を落とされた方々の事を思いますと、今の平和な世界が未来永劫続く事を願わずにはいられません。

明日で幕を閉じる平成の時代、文字通り平和な時代だったと思います。
この平凡ではありますが普通の生活を続けられる幸せをいつまでも感じていたい。時代が令和になっても武力で抑えられる事が無いように心から願っている次第です。

コヤチンが生きた後半の昭和時代は、恵まれた時代だったと思います。
これは国民全員の尽力で築き上げられたものだと思います。
時代が令和に変わっても、今日という日が「昭和の日」として残り過去の過ちの反省とV字回復を成し遂げた勤勉な国民性を誇りに思う日であってほしいと考えました。

さあ明日は平成最後の日です。
昭和から平成に変わった時は昭和天皇の崩御によって時代に変わりましたので、今回のように事前に色々な事を考えている時間がありませんでしたが、平成を惜しんで見送る事が出来る貴重な日になると思います。
明日は平成を振り返りながらゆっくり過ごしたいと思います。