本日2軒目のグルメリポートです。
沼津から浜松に戻って来て、息子たちはそれぞれ友人と食事するようですので妻と家の近所にある「くうかん」という洒落た居酒屋に行きました。
中は掘りごたつ席とテーブル席そしてカウンターという配置です。
メニューを見ますと種類はそう多くないのですが、こだわりがあるメニューが並んでいました。
まずは、生ビールです。

ごぼうのカリカリ揚げ。

かなり薄くスライスされたごぼうをカラッと揚げてあります。塩気が強いので汗をかいた後などはいいかもしれません。
揚げ出し豆腐。

基本ポピュラーな揚げ出し豆腐ですが、出汁が旨い。
播州玉子焼き(明石焼き風)

本日のMVPともいうべき旨さでした。玉子焼の中にタコが入っていて食感もアクセントをつけてくれていました。
特撰 牛ヒレ焼き

ミデアムレアに焼いてもらいました。柔らかい肉でワサビと塩で頂く組み合わせが絶品でした。
という事で楽しい味の一時を過ごしてきました。
最近は食が細くなってきましたので、こういう雰囲気で一つ一つの美味しい物をゆっくり味わって行くのも楽しいですね。
沼津から浜松に戻って来て、息子たちはそれぞれ友人と食事するようですので妻と家の近所にある「くうかん」という洒落た居酒屋に行きました。
中は掘りごたつ席とテーブル席そしてカウンターという配置です。
メニューを見ますと種類はそう多くないのですが、こだわりがあるメニューが並んでいました。
まずは、生ビールです。

ごぼうのカリカリ揚げ。

かなり薄くスライスされたごぼうをカラッと揚げてあります。塩気が強いので汗をかいた後などはいいかもしれません。
揚げ出し豆腐。

基本ポピュラーな揚げ出し豆腐ですが、出汁が旨い。
播州玉子焼き(明石焼き風)

本日のMVPともいうべき旨さでした。玉子焼の中にタコが入っていて食感もアクセントをつけてくれていました。
特撰 牛ヒレ焼き

ミデアムレアに焼いてもらいました。柔らかい肉でワサビと塩で頂く組み合わせが絶品でした。
という事で楽しい味の一時を過ごしてきました。
最近は食が細くなってきましたので、こういう雰囲気で一つ一つの美味しい物をゆっくり味わって行くのも楽しいですね。