goo blog サービス終了のお知らせ 

新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

9月21日(日)のつぶやき

2014-09-22 04:24:31 | 報道/ニュース

韓国の仁川で開催されているアジア大会 悲惨な施設状況は韓国の朴槿恵大統領の悪政の結果だ goo.gl/8n3XIK


この手のニュースで思うんだけど、対日依存が強かった時代のオーストラリアとかでも、別に親日でもなんでも無かったよね → NZ総選挙、与党勝利…経済の対中依存に拍車か(読売新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140920-…

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

第二次世界大戦の時、あなたの家族(先祖)は何をしていましたか? ? 高知で当たらない高射砲撃ってた、そうな ask.fm/a/b72n6c3b

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

強姦罪の特徴は、外形的行為としての性交は日々普通に合意の上で行われてること。だから、合意の有無という難しい争点が強姦罪の裁判では頻出するの。そういう犯罪、実は他にあんまりないのね。強姦罪の無罪が目立つとしたらそのせい。何でもかんでも被害申告さえあれば有罪ってわけにいかないでしょ。

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

強姦で無罪判決が出るたび、判決文も読まないまま「被害者(とされた人)の言ったとおりに裁判所が認定しない限り許せない!」と言ってるに等しい人が大量に湧くので閉口する。お前らそれ、普段人権重視っぽいこと言ってるのとどう整合するんだよと。

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

驚かされたのは、セウォル号事件犠牲者の家族が今も体育館や港に相当数詰めていて、特に港は一つの村のようになっていた。既に事故から5ヶ月以上を経ている訳で、一体、どうなるのだろう。

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

首相還暦「気持ちは40代」 - Y!ニュース (2014年9月21日(日)掲載)(2014年9月21日(日)掲載) news.yahoo.co.jp/pickup/6132044 #安倍晋三内閣


9月25日開催の明治記念館での出版記念パーティーにつきまして、先日、石原慎太郎先生のご登壇をお知らせしましたが、その後も多数のご来賓出席者が決まっています。ありがとうございます。心より感謝申し上げます。詳細は下記URLよりご覧ください。tamogami-toshio.jp/view/42

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

2ポンド HV "Pipsqueak"砲を積んだサラディン装甲車の試作車がこちら
i35.photobucket.com/albums/d165/hw…
APDSを用いて初速1295m/s、距離900mの30度傾斜で85mmの貫通力って事になってたようで。この時期・このクラスとしては確かに凄まじい

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

何度も言うけど、もし本当に朝日以外の新聞が北朝鮮をほめそやしてなかったとしたら、読売新聞社はなぜ『チュチェの国 朝鮮』(別冊週刊読売1972年9月号)なんてムック出したり金日成の著書を翻訳刊行したりしたのか。それともこれはオーパーツ? pic.twitter.com/iZHx5OpkD5

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

北朝鮮に関して言えば、日本の新聞で北アゲに与しなかったと言えるのは産経くらいでないか。読売でもアレだったし

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

沢山のお祝いのコメント、メッセージありがとうございます。
今日、還暦を迎えました。
人生一区切りですが、更に元気に国の為頑張っていこうと思います。 fb.me/6QZAdVbUH

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

歴史捏造の慰安婦像。
私は嘘をつきました。

※画像は3枚とも、平成26年9月20日に桜子が撮影したものです。 pic.twitter.com/TvJ36e5iGX

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

緊急拡散希望《本多勝一氏が『週刊新潮』に「南京大虐殺」派が使っていた象徴的写真を捏造写真と認めました》 mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-181…

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

今日の発信者は清華大学附属中学の紅衛兵のみなさんです。
走資派・黒五類の横暴に対するアツい思いがこめられたメッセージです!

#未来観
#未来観に書きたい言葉 pic.twitter.com/5SsNrdOhPd

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

先ほど入港した「THE WORLD」は世界で唯一の「分譲マンション型」のクルーズ船だそうです。
船室はそれぞれオーナーが所有し、行き先もオーナー達で決めるんですって。航海スケジュールも非公開。今日遭遇した方はラッキーでしたね! pic.twitter.com/PbqFcNNSdf

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

名古屋から京都に移動し、佐藤が塾長を務める参加無料の勉強会「誠究塾」終了。今日のテーマは中東情勢でした。佐藤の経験を踏まえて、思うところを話しました。これから少し遅めの軽い夕食、メインは鯛入りちくわと好物のベビースターラーメンです。 pic.twitter.com/kJ6372PTdP

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

守山駐屯地での記念行事の後、名古屋駅近くの会場で、「防大父兄会愛知」の会合で講演。役約80名の会員の方々に、佐藤のの防大進学理由、イラクでの活動含め自衛隊での経験、政治家への転身理由、東日本大震災、集団的自衛権等について熱く講話! pic.twitter.com/nG0Iw3b9tE

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

というか最近事ある毎に言ってるんですが、皆様太陽光発電ばっかり好きすぎます。導入に時間や手間がかかっても、安さと量の風力、安定の地熱と小水力、地域雇用のバイオマス等、他にも様々な再エネ資源が日本にはありますし、それらをもっと活用せねば日本の将来は暗いです。原発関係なく。

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

今日の小松基地航空祭で展示されたF-15の記念塗装機に進撃の巨人のリヴァイ兵長のイラストが描かれてたけど、これは気づけない… pic.twitter.com/hG9jEmBSnK

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

90年代の大飢饉で子供が大量死した為、現在の北朝鮮で徴兵適齢期の男子が足りず、兵役期間が13年に拡大、女性の徴兵まで始まったニュース。北朝鮮大飢饉の同時期、電器屋の売る米に行列したり、タイ米不味いと文句垂れる程度で済んでいた日本を見ると、開放社会の強さが分かりますね

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT


朝日新聞社は反日売国奴として全ての工作や捏造を公表して廃刊と解散をせよ

2014-09-22 00:41:47 | 報道/ニュース
9月20日産経新聞が伝えたところでは、朝日新聞社は19日、東京電力福島第1原発の吉田昌郎元所長=昨年7月死去=の証言「吉田調書」をめぐる記事を取り消した問題で、市川速水・ゼネラルマネジャー兼東京本社報道局長と渡辺勉・ゼネラルエディター兼東京本社編成局長、市川誠一・東京本社特別報道部長の3人を解任した。同社広報部は編集部門と記事を出稿した責任者の職を解いたと説明。処分については、「今後、慎重に検討する」としている。

一方、9月16日夜22時56分、ツイッター上で、大きな「報道」があった。
それは、「朝日新聞は中国の意向に沿わない記事は書かない!」と題するものであり、A3版と思われる大きなチラシ画像が添付されていたので、筆者もツイートして拡散に「協力」した。

そのチラシに記載されている内容は、改めて朝日新聞が「反日売国奴」であることを証明する内容である。
「朝日新聞は中国の意向に沿わない記事は書かない!1970年広岡和男社長が明言!」
「社是は安倍晋三叩き」
などなど、多くの朝日新聞の反日捏造や誘導報道が載せられている。

筆者も「朝日新聞は中国の意向に沿わない記事は書かない!1970年広岡和男社長が明言!」を情報検索で調べたところ、Wikipediaでは、当時の広岡和男社長は、朝日新聞内の親中派として「活躍した」共産主義者である。
また、国内外の報道機関に対する言論の自由や取材の自由が現在以上になかった当時の中華人民共和国において、日本メディアでは『朝日新聞』だけが特派員を置いていた点について、1970年10月21日、日本新聞協会主催の研究座談会『あすの新聞』の席上、広岡知男朝日新聞社社長は下記のように答えている(『新聞研究』より引用[要出典])。

「報道の自由がなくても、あるいは制限されていても、そういう国であればこそ、日本から記者を送るということに意味があるのではないか。私が記者に与えている方針は『…こういうことを書けば、国外追放になるということは、おのずから事柄でわかっている。そういう記事はあえて書く必要は無い…』こういうふうに言っている」

上記発言の意図について、中国共産党政府に都合の悪い真実を紙面上で封殺することを、会社の経営陣自らが従業員に指示していたという趣旨に受け取ることもできるため、これをもって、当時の朝日新聞の報道が中国共産党政府寄りであったとする者もいる。(引用 以上)

これは、朝日新聞が中国の宣伝機関、反日売国奴の工作機関に成り下がったことを示している!!
従軍慰安婦の捏造、反日極左売国奴への迎合、印象操作など、全ては共産主義的なアナーキー的思想から出ているものだ!!



先日の木村 伊量現社長の謝罪会見からも分かるが、朝日新聞は決して、今回公表した処分や自己改革で正常な報道機関になることはない!!
朝日新聞社は反日売国奴として全ての工作や捏造を公表して廃刊と解散をせよ!!


下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。

本日の有料記事
安倍首相が還暦の誕生日にプーチン大統領との電話会談 日露外交だけではない新たな動きとは?

安倍首相は9月21日、60歳の還暦を迎えた。
安倍首相はツイッターで、「沢山のお祝いのコメント、メッセージありがとうございます。
今日、還暦を迎えました。人生一区切りですが、更に元気に国の為頑張っていこうと思います。」と今後の政権運営に強い意欲を示した。

一方、同日夜にmsn産経ニュースが伝えたところでは、安倍晋三首相は21日、ロシアのプーチン大統領と電話会談した。北方領土問題などの2国間関係やウクライナ情勢について意見交換し、両国間の対話を継続することで一致した。会談では、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の場で首脳会談を行うかどうかについても話題に出たもようだ。
首相は会談に先立ち、NHK国際放送の番組収録で、日露首脳会談の開催について「日露の平和条約を結ぶのは国益であり、その意味で首脳間の対話は必須だ。国益にかなう形で判断したい」と述べた。

日露首脳会談については、NHKが21日夜に伝えたところでは、安倍首相がプーチン大統領の日本訪問実現に意欲を示し、引き続き努力する意向である。
日露外交だけではない新たな動きとは?

記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


国際政治・外交 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

朝日新聞以上に極左売国奴の東京新聞が防衛省の武器購入制度改革にクレーム 実情を調査も出来ないのか!!

2014-09-22 00:35:08 | 報道/ニュース
東京新聞が9月17日朝刊にて伝えたところでは、防衛省は、自衛隊の航空機など高額な武器・装備品を長期契約で一括購入できるようにするため、特例法案を国会提出する方針を固めた。
年度をまたいだ購入は、現行法では5年が期間の上限。当面は7年に延ばして、新型の対潜哨戒機を20機購入することを目指す。秋の臨時国会にも法案を提出したい意向という。

この「長期契約で一括購入」自体は、防衛省・自衛隊の装備品の問題として、戦車や航空機、艦船などが5年の期間で区切られていることに防衛産業や現場からも多くの不満や大きな負担が掛かっていることがあり、その改善策として出されたものだが、そこで、捏造の朝日新聞以上に極左売国奴の東京新聞が、次のように「批判」している。

「集団的自衛権の行使容認を受けた防衛費拡大路線が一段と加速する。」
「防衛省は、新法の狙いを「武器・装備品の単価が下がり、購入コストを抑えることにつながる」と説明する。だが、防衛政策が変わったり、景気後退や少子高齢化で十分な防衛予算を確保できなくても、高額な支払いを続けなければならない。」
実に、印象操作、捏造、でっち上げの記事のオンパレード、捏造の従軍慰安婦や、東京電力福島第一原発事故での「吉田証言」の捏造などを引き起こした朝日新聞以上の、東京新聞の「赤い記事」そのものである!!

防衛省の装備品は戦車や戦闘機で発注から納品まで1年半~2年程度、艦船ではイージス艦や大型DDHでは起工から竣工まで3年、潜水艦では4年かかる。
これでも、受注先の企業が必死になって起工までの前準備を入れた場合ですら、更に1年以上の時間が費やされ、大型DDHの「ひゅうが」では建造に準備期間を入れると実質4年半もの期間がかかったという。
仮に、現行の法制度での限界5年のままであれば、5年以上の契約やその仕事は、超過分は「ただ働き」になる。

国家の予算で発注しておいて、タダはあり得ないし、このような事がまかり通ることは、左翼や極左の民主党、社民党や共産党などの連中が好きな「法治国家としてあってはならない行為」である。
東京新聞は、朝日新聞以上に、実情を調査も出来ずに、捏造や憶測、自己の都合の良い記事や内容を報道していると言われても、仕方があるまい。
朝日新聞は「赤が書き、ヤクザが売り、馬鹿が読む」新聞と言われている。
東京新聞は「売国奴が書き、工作員が売り、情報弱者が読む」新聞だ。


朝日新聞以上に極左売国奴の東京新聞には防衛省の武器購入制度改革にクレームをつける資格はない!!
購入の実態や実情を調査も出来ないのか!!
朝日新聞同様に、報道機関の看板を外して「工作機関新聞」と名乗れ!!

下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。

本日の有料記事
安倍首相が還暦の誕生日にプーチン大統領との電話会談 日露外交だけではない新たな動きとは?

安倍首相は9月21日、60歳の還暦を迎えた。
安倍首相はツイッターで、「沢山のお祝いのコメント、メッセージありがとうございます。
今日、還暦を迎えました。人生一区切りですが、更に元気に国の為頑張っていこうと思います。」と今後の政権運営に強い意欲を示した。

一方、同日夜にmsn産経ニュースが伝えたところでは、安倍晋三首相は21日、ロシアのプーチン大統領と電話会談した。北方領土問題などの2国間関係やウクライナ情勢について意見交換し、両国間の対話を継続することで一致した。会談では、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の場で首脳会談を行うかどうかについても話題に出たもようだ。
首相は会談に先立ち、NHK国際放送の番組収録で、日露首脳会談の開催について「日露の平和条約を結ぶのは国益であり、その意味で首脳間の対話は必須だ。国益にかなう形で判断したい」と述べた。

日露首脳会談については、NHKが21日夜に伝えたところでは、安倍首相がプーチン大統領の日本訪問実現に意欲を示し、引き続き努力する意向である。
日露外交だけではない新たな動きとは?

記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


国際政治・外交 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ